ノアS-Zグレードの特徴

Mクラスミニバンにおけるベストセラーカーといえばトヨタのノアです。ノアは上質なスタイリングに充実した装備を持ち、スペースも広く全ての乗員が快適に過ごせる余裕のある室内持つ、ファミリカーとして多くのドライバーから長年愛されてきた一台です。

そんなノアが2022年1月に8年ぶりのフルモデルチェンジを行いました。フルモデルチェンジによってすべてを一新したことから、その注目度がさらに高まっています。

そんなノアは、グレードのバリエーションが豊富なことも大きな魅力です。乗員数や駆動方式の違いも含めると全部でなんと29種類と幅広いグレードが用意されています。

そんな中でもノアの最上級グレードに位置するのが「S-Z」です。価格的にも上級でありながら全グレードの中でも特に人気が高いとされているそんなノアの「S-Z」ですが、いったいどんな特徴をもっており、なぜ人気なのでしょうか。詳しくご紹介します。

1

新型ノア S-Zグレードの概要

新型ノアにはまず外観の違いとして、標準ボディとエアロボディと2つタイプが用意されています。そしてグレードはハイブリッド車の標準タイプが上から「Z」、「G」、「X」の3グレードあり、エアロボディが上から「S-Z」、「S-G」の2グレードとなっています。

その中で「S-Z」はエアロボディのトップグレードかつ、ノアの最上級グレードという位置づけです。乗車定員は7人乗りのみで、スタイリッシュなエクステリアと豪華なインテリア、そして充実した装備を持っているというのがその特徴といえるでしょう。

「S-Z」にはガソリンエンジンモデルと、ハイブリッドモデルが用意されており、それぞれに2WDと4WD(ハイブリッドはE-Four)が設定されています。

「S-Z」グレードの価格はガソリン・2WD/3,320,000円~ハイブリッド・4WD(E-Four)/3,890,000円までとなっています。ノアの最廉価グレードは「X」グレードでこちらが2,670,000円ですので「S-Z」はかなり高額な高級グレードといえるでしょう。

2

エクステリアの特徴

ノアのエクステリアは兄弟車であるヴォクシーに比べると、上品で落ち着き感がありながら、それでいて大胆なスモークメッキグリルによってアグレッシブさを感じさせるものとなっています。

エアロボディの「S-Z」は、エアロパーツが装着されているため、ノーマルボディのグレードと比べると迫力も大きく増しており、ボディのワイド感も強調され存在感は抜群です。

ボディサイズは全長4,695mm×全幅1,730mm×全高1,895~1,925mmと3ナンバーサイズで、これはノーマルボディもエアロボディも共通です。

新型ノアとなって見た目の迫力が増した分ボディサイズも大型化したかの印象がありますが、実際には先代とほぼ変わっていません。同じエアロボディで比べると全長はむしろ100㎜程短くなっています。

ホイールは2WDモデルが17インチの切削光輝+ブラック塗装で、4WDはエアロボディ専用のシルバーメタリック塗装の16インチアルミホイールを装着。

ブラック塗装のフードモールディングやステンレスのドアベルトモールディングなどを組み合わせることでエアロボディらしいクールな外観を演出しています。

3

インテリアの特徴

インテリアに目を移すと、まずメーター回りは水平基調のデザインとなっていて、上方にディスプレイオーディオやカラーヘッドアップディスプレイが配置されていますがとても開放感があります。

「S-Z」のインテリアカラーはブラックのみでノーマルボディでは選べるフロマージュは選択できません。シート表皮は最上級グレードらしく上質な合成皮革にファブリックを組み合わせたものを採用しています。

サイドに合成皮革、中央にファブリックを使用し、座り心地の良さを確保しながら上品なイメージをいうまく演出しています。

さらに、運転席と助手席には快適温熱シート機能が標準装備の上、セカンドシートにはカップホルダーや2つのUSB端子を内蔵した折りたたみ式の大型サイドテーブルなども装備。とても豪華なシートとなっています。

セカンドシートはキャプテンシートのみとなっているので7人乗りです。「S-Z」には8人乗りは設定されていません。ノアのエアロボディで8人乗りが欲しい場合は一つ下のグレードである「S-G」を選ぶしかありません。

シートに使われている合成皮革は、インパネアッパーオーナメントやインパネオーナメントにも使われていて乗り込んだときに視覚的にも高級感を感じさせるインテリアの仕立てとなっています。

4

S-Zグレードの標準装備

ノアは全グレード、ディスプレイオーディオが標準装備ですが、最上級グレードの「S-Z」は、ディスプレイオーディオも差別化されていてコネクテッドナビ(オプション)対応のディスプレイオーディオ(8インチHDディスプレイ搭載)と6スピーカーが標準装備となっています。

さらに190,300円を追加するとオプションのフルセグテレビチューナー搭載の10.5インチ液晶を搭載したコネクテッドナビ対応のディスプレイオーディオ+12スピーカーにグレードアップすることも可能です。このオプションはS-Zグレードのみの設定となっています。

他にもメーター周りにはオプティトロンメーターと7.0インチTFTカラーマルチインフォメーションディスプレイが配置され、エアコンは左右独立温度コントロールのフロントオートエアコンと+リヤオートエアコンという組み合わせが標準搭載。

他には、プリクラッシュセーフティ(歩行者[昼夜]・自転車運転者[昼夜]・自動二輪車[昼]検知機能付衝突回避支援タイプ/ミリ波レーダー+単眼カメラ方式)や、レーダークルーズコントロール(全車速追従機能付)などがセットとなった予防安全機能の「Toyota Safety Sense」も標準で、アダプティブハイビームシステムもセットオプションとして装備が可能となっています。

5

エンジン性能について

ノアのパワーユニットはグレードによる違いはありません。全グレードでガソリンエンジンとハイブリッドが選べます。それぞれのスペックはガソリン車が2Lの「M20A-FKS」で、パワーは170PS(125kW)と152PSだった先代ヴォクシーよりもパワーアップしています。

そして、ハイブリッド車が1.8Lガソリンエンジン+モーターの「2ZR-FXE」でパワーはガソリンエンジンの98PS(72kW)と走行用モーター95PS(70kW)を組み合わせとなっており、こちらもパフォーマンスが先代よりも向上しています。

どちらもパワーは十分以上で頻繁なゴーストップが必要な街中でも、高速道路でも、スムーズな加速と滑らかな巡行が可能で余裕ある走りが味わえるでしょう。

WLTCモード燃費は、「S-Z」のガソリン・2WDが15.0km/L、で「S-Z」ハイブリッド・2WDが23.0km/Lとなっています。車重1.7t近い(車両総重量だと2tオーバー)ミニバンで、23.0km/Lというコンパクトカー並みの燃費は驚くほどの低燃費といっていいでしょう。経済性も一級品です。

6

まとめ

幅広いグレード構成で様々なニーズにこたえてくれる新型ノアですが、その中でも、スタイリッシュなエクステリアと豪華な装備を持つ最上級グレードの「S-Z」が現在一番人気となっているようです。

ノア「S-Z」の価格は3,320,000円~決して安くはありませんが、その充実した装備を考えると、あとでオプションを追加するよりもむしろお得ともいえますし、のちのちのリセールバリューも間違いなくエアロボディで装備も豪華なS-Zのほうが有利。

17インチの大径ホイールやステンレス加飾のモール、合成皮革を使った豪華なインテリアの仕立てなど、その充実した内容を改めて確認してみてもコスパ的にも優秀といえますし「S-Z」に人気が集中してしまうのは、そういった点に多くのドライバーが気付いているからなのかもしれません。

ノアグレードの特徴

トヨタノア

総支払額

126 万円税込

1,267,200

頭金0

ボーナス0

月々定額

336

35,200税込

トヨタノア

新車リースクルカノア

見積シミュレーション

alphard X 2WD

月々定額

43,800税込

支払総額1,433,474

  • 排気量2,000cc
  • 定員5人乗り
  • 燃費(WLTC)14.7km/L

グレード

燃料タイプ

駆動方式

選択可能カラー

内装

素材 / カラー

ファブリック+合成皮革/ブラック

装備

純正ナビ

オーディオ

ETC装備

カメラ関連

ドライブレコーダー

安全性能

安全装備

Toyota Safety Sense

エクステリア

  • 全長

    4740mm

  • 全幅

    1855mm

  • 全高

    1660mm

  • タイヤサイズ

    225/55R19

  • ホイールサイズ

    19インチ

エアロ

ドアバイザー

メーカーオプション

特殊装備

寒冷地仕様

ナンバー

希望ナンバー

クルカ指定標準オプション

  • フロアマット
  • 調光パノラマルーフ
  • パノラミックヴューモニター

頭金・ボーナス払い

頭金

ボーナス払い(年2回)の一回分

ご契約内容

  • 契約期間

    3年(36回払い)

  • 規定走行距離

    36,000km

    規定走行距離とは?

    クルカでは、ご契約中の走行距離を1年間あたり12,000kmで計算しております。よってご契約は3年となりますので36,000kmになります。この走行距離以内でご利用いただくことで、表示価格でご利用いただくことができます。走行距離をオーバーする場合はお車返却時に超過分のご精算となります。

    ご精算例
    オーバーした距離が4,000kmとなった場合、超過距離(4,000km)×精算単価(10円/km:税抜)となり、税抜40,000円のご精算となります。

この見積内容で

お申し込み

世界的な半導体不足により、現在、多くの車種でメーカーの生産遅れが発生しております。そのため新車販売業界全般においてご納車までにお時間を頂いております。

既にご注文をいただいたお客様におかれましても、当初予定をしておりました納期に間に合わない場合がございます。また、現在車両のご契約をご検討中のお客様におかれましては、車両のお届けにお時間を頂戴する場合がございます。

何卒ご理解いただきますようお願い申し上げます。

法人・個人事業主のカーリースのご案内 短期で乗換・契約の見直し 法人・個人事業主のカーリースのご案内 短期で乗換・契約の見直し

ノア関連コラム

関連コラム一覧

よくあるご質問

よくあるご質問一覧

条件・用途から車を選ぶ

お問い合わせ

私達にお任せください!

分かりやすく丁寧にご案内いたします!

PAGETOP