トヨタ ノアの特徴|新車カーリース・新車サブスクはクルカ
  1. 取り扱い車種
  2. トヨタ ノア
  3. トヨタ ノアの特徴
  1. HOME
  2. 取り扱い車種
  3. トヨタ ノア
  4. トヨタ ノアの特徴

ノアの特徴

  1. POINT1

    車内の快適性

    ノアの特筆すべき点としては車内がとても静か。新型ノアではシール材が変わったため、静粛性の高い室内空間を実現。音楽を楽しんだり、会話をしながらドライブをしたい人におすすめです。

    室内空間は1,295mm×1,405mmあり、乗り心地は申し分ありません。後部座席でも大人が足を伸ばして座ることができ、図上空間も余裕があります。セカンドシートは長い範囲でスライドができるので、シートアレンジも柔軟に対応できます。シートアレンジ次第では、大人が寝ることもできます。

    運転席周りもシンプルなレイアウトに。運転操作がしやすく作られています。
    S-Zグレードには、運転席と助手席にオットマンとシートヒーターがメーカーオプションで追加できるので、乗り心地の良さを重視するならおすすめです。

    フリーストップバックドアと呼ばれる世界初の機能が全グレード標準装備。バックドアの開閉を調整できるため、狭い場所でも荷物の出し入れがしやすくなっています。

    ノアは低床設計なので、乗降性も良好。ハンズフリーデュアルパワースライドドア、ユニバーサルステップ(メーカーオプション)をつければ、より乗降性も高くなります。

    乗り心地の良さはミニバン車の中でもトップクラス。ファミリーカーとしての利用やアウトドアといったアクティビティで運転するならおすすめです。

  2. POINT2

    運転のしやすさ

    ミニバンは車高が高いため、一般的に車体が傾きやすいとイメージされている人も多いのではないでしょうか?

    新型ノアは高剛性ボディが採用され、車体の安定性がアップ。フロントにはマクファーソンストラット式の、リヤにはトーションビーム式と呼ばれるサスペンションが採用され、荒れ道や通常走行時の細かい振動を軽減したことで、スムーズで安定した走り心地を実現。ミニバン車でもコーナリングがとても安定しているので、安心感が高いのも新型ノアの運転性能の特徴と言えるでしょう。

    S-Zグレード(2WD)では17インチのアルミホイール。S-GグレードとS-Zグレード(4WD)では16インチのアルミホイールなので、安定性を求めるなら、S-GグレードかS-Zグレード(4WD)が良いでしょう。

    車高が高く、フロントピラーがスリムになったことで視界も良好。オプティトロンメーター(メーター照度コントロール付)+マルチインフォメーションディスプレイが標準装備なので、メーターの視認性は良好です。

    後方視界に不安がある方は、メーカーオプションのデジタルインナーミラーを付けることで、安全性を高めることができます。

    クルカでは、S-Z、S-Gグレードを扱っているので、スポーティな走りを求めている人におすすめです。

  3. POINT3

    ラゲッジ

    ラゲッジの機能が充実しているのもノアの魅力の一つ。
    荷室のサイズは1,250㎜×1,210㎜で広めの設計に。荷室の地上高は500mmとミニバン車よりも低くなっているため、荷物は出し入れしやすい仕様となります。

    新型ノアではフリーストップバックドアが標準装備。メーカーオプションのパワーバックドアを付けることでより利便性が高くなります。

    荷室の容量は荷室だけで281L。サードシート、セカンドシートのスライドアレンジをすることで、自転車2台を収納することができます。

  4. POINT4

    安全性能

    ノアは全グレード、Toyota Safety Senseが標準搭載。運転支援性能である、プリクラッシュセーフティーやレーントレーシングアシスト、レーダークルーズコントロールといったお馴染みの機能が搭載されています。
    トヨタ初である、プロアクティブドライビングアシストと呼ばれるステアリング、ブレーキ操作をアシストする機能もノアでは搭載されました。

    視界や駐車に不安がある人は、メーカーオプションのパノラミックビューモニターやパーキングサポートブレーキを付けることがおすすめです。

  5. POINT5

    エクステリア・インテリア

    エアロモデルのエクステリアは華麗な印象に。
    流れのあるフロントマスクに加え、メッキグリルが施されています。
    華を感じさせるギミックが採用されていますが、おらついた印象はなく、落ち着きも感じる顔つきに。LEDフォグランプが標準で搭載されています。

    リアテールランプは縦型から横型へと変化。伸び上がるようなデザインでスポーティな印象に。

    エアロモデルは全長4,710mm×全幅1,735mmと大きく、迫力もあります。

    S-Z、S-Gどちらも内装はブラックで統一。大人っぽさを感じる印象に。S-Gではシートが上級のファブリックになるため、よりラグジュアリーな雰囲気となります。

    収納は16箇所設けられているので、実用性も考慮されたインテリアとなります。

    オシャレだけど、使い勝手の良いファミリーカーを探している人にノアはおすすめと言えるでしょう。

  6. POINT6

    燃費

    ノアのガソリン車はS-G、S-Zどちらも15km/Lなので、アルファードやヴェルファイアといった他のミニバン車と比べると、燃費が優れています。

    2.0Lガソリンエンジン&Direct Shift-CVTが採用されているので、低燃費かつ加速力の高さを実現しているので、燃費と走り心地を両立させたい人に向いているでしょう。

  7. POINT7

    装備

    ファミリー層から圧倒的な支持を受けている新型ノア。

    乗降性の良さはノアの魅力の1つでロングアシストグリップが装備。
    乗降性をより高めるのであれば、ユニバーサルステップ、ハンズフリーデュアルパワースライドドア(Xグレードを除く)の追加がおすすめです。

    収納力の高さもノアのメリットで、S-Zグレードにはインパネ一体型センターコンソールボックスやエコバックフックといった他の自動車にはない装備があります。

    そのほかに、アドバンストパークというスマホで駐車操作をアシストする機能もあります。

    ファミリー向けを意識した装備が充実している点もノアの魅力と言えるでしょう。

ノアのおすすめ利用シーン

これらに当てはまる人に
ノアがおすすめ!

自由解約型プランKURUCA FREE(クルカフリー) 駐車場をお探しの方 ParkDirectコラボ決定! 法人・個人事業主のカーリースのご案内 短期で乗換・契約の見直し ついにクルカでクレジットカードでのお支払いスタート!!

ノア関連コラム

関連コラム一覧

よくあるご質問

よくあるご質問一覧

新車カーリースを探す

条件・用途から車を選ぶ

CONTACTお問い合わせ

私達にお任せください!

分かりやすく丁寧にご案内いたします!

PAGETOP

  1. HOME
  2. 取り扱い車種
  3. トヨタ ノア
  4. トヨタ ノアの特徴