トヨタ クラウン クロスオーバーの特徴|新車カーリース・新車サブスクはクルカ
  1. 取り扱い車種
  2. トヨタ クラウン クロスオーバー
  3. トヨタ クラウン クロスオーバーの特徴
  1. HOME
  2. 取り扱い車種
  3. トヨタ クラウン クロスオーバー
  4. トヨタ クラウン クロスオーバーの特徴
クラウン クロスオーバーのMV

2022年新型クラウン クロスオーバーの特徴

クラウンといえばトヨタを代表する、というか日本を代表するプレミアムセダンです(でした)。有名なキャッチコピー「いつかはクラウン」のイメージ通り、国産セダンの最高峰として多くの車好きから憧れられる存在であったのはまちがいありません。

そんなクラウンがそのイメージを大きく変え、2022年7月「新型クラウン」へと生まれ変わりました。それまでのコンサバなセダンというイメージから、「クロスオーバー」、「スポーツ」、「セダン」、「エステート」という4つのボディタイプを設定した全く新しい姿に一新。そして2022年より順次発売されていくことになっています。第一弾として2022年7月に発売されたのが、新型クラウン CROSSOVER(クロスオーバー)です。

セダンとSUVを融合させたような革新的なパッケージを採用した新型クラウンクロスオーバーはみためが従来のクラウンと大きく違っているのは一目でわかりますが、そのほかどのような特徴や魅力があるのか、詳しくご紹介します。

  1. POINT1

    新型クラウン クロスオーバーの快適性

    新型クラウンでは「どの席に座っても特等席と感じられる、上質で居心地のいい室内空間」目指したとプレスリリースにも書かれていますが、従来のクラウン以上に優れた快適性を実現しています。いわゆるセダンからSUV(クラウンクロスオーバーは、トヨタの公式サイトではSUVに区分されています)に変わっていますが高級サルーンであることにはかわりはありません。

    大径タイヤの採用により得られた、従来のセダンより高くなったヒップポイントを活かして、乗り降りがしやすくデザインされており、また着座位置もSUV的な視界の良い着座位置を実現して前方の視認性も向上しています。さらに頭上や前後の空間もより広く確保されているので、どの席に座っても特等席と感じられるような居心地の良さが味わえます。

    また、TNGAプラットフォームによる軽量でバランスの取れた高剛性ボディに加え、フロントにマクファーソンストラット、リヤに新開発のマルチリンクサスペンションを使用することでクラウンらしいどっしりとした直進安定性と、しなやかな動きを両立。そのため目線のぶれないフラット感と振動の少ない質感の高い乗り心地はさすがは流石クラウンといったところでしょう。

  2. POINT2

    運転のしやすさ

    新型クラウン(クロスオーバー)のボディサイズは、全長4,930mm×全幅1,840 mm×全高1,540mmです。先代クラウンのボディサイズは全長4,910mm×全幅1,800mm×全高1,455mmなので、全長、全幅、全高ともわずかに大きくなっています。

    そのため取り回しが悪くなったのではないかと思ってしまいますが、新型クラウンの最小回転半径は先代クラウンとほぼ同じ5.4m。小回りは想像以上に効きます。また、車高が高くなっているため前方も後方もドライバーズシートからの視界はよくなっているので取り回しはむしろ向上しています。ボディは大きくなりましたが運転はむしろしやすくなっています。

  3. POINT3

    ラゲッジ

    ラゲッジ

    クラウンクロスオーバーのトランクは、セダンのような独立タイプです。SUV的なデザインですがハッチバックではなくキャビンとラゲッジは完全に分かれて(トランクスルーは可能です)います。そしてラゲッジスペースの容量は450Lです。

    ラゲッジスペースの寸法は、長さ1,120mm×幅1,335mm×高さ545mmで、9.5インチゴルフバッグを最大3個まで収納できます。さらにラゲッジの床下にはデッキアンダートレイが設けられておりここにタイヤパンク応急修理セットが標準装備されています。スペアタイヤもオプションで追加することもできますが、追加するとスペースを少し圧迫します。

    上級グレードではスマートキーを携帯した状態でリヤバンパーの下に足を出し入れするだけで、トランクリッドが自動開閉する「ハンズフリーパワートランクリッド(挟み込み防止機能付)」と「ラゲージドア&リアドアのイージークローザー」も標準装備となっています。

  4. POINT4

    安全性能

    新型クラウンは、トヨタのフラッグシップカーだけあって安全性能もトップレベルです。2種類のセンサーを検知システムに使用するトヨタの予防安全パッケージ「Toyota Safety Sense」はもちろん全グレード標準装備ですが、そのスペックも最新です。標準で搭載されている安全装備ですが、以下のようになっています。

    • ■プリクラッシュセーフティ歩行者
      (ミリ波レーダー+単眼カメラ方式)
    • ■緊急時操舵支援(アクティブ操舵機能付)+
      フロントクロストラフィックアラート+
      レーンチェンジアシスト
    • ■レーントレーシングアシスト/
      レーンディパーチャーアラート+
      レーンディパーチャーアラート
    • ■レーダークルーズコントロール
    • ■アダプティブハイビームシステム
    • ■ロードサインアシスト
    • ■ドライバー異常時対応システム
    • ■プロアクティブドライビングアシスト
    • ■発進遅れ告知機能
    • ■ブラインドスポットモニター/
      後方車両への接近警報+安心降車アシスト
    • ■パーキングサポートブレーキ/
      パーキングサポートブレーキ

    また、高度運転支援技術「トヨタ チームメイト」も採用し、渋滞時の安全運転支援や駐車時をサポートする駐車支援技術なども追加されています。

  5. POINT5

    エクステリア、インテリア

    インテリア

    新型クラウンクロスオーバーのエクステリアは、クロスオーバーというだけあって高めの車高に大径ホイールとタイヤが装着されたSUV的なスタイルとなっています。横一線のシャープなヘッドランプやリヤコンビネーションランプはSUVらしく力強さとスポーティさを演出しています。さらに、2ボックスのいわゆるハッチバックのワゴンではなく独立したトランクをもっているので、都会的な雰囲気もありクーペSUV的なイメージになっています。

    それでいてフェンダーアーチにはブラックの樹脂パーツも装着されSUV的なワイルドさもあります。従来のクラウンと比べるとまるで別のイメージにまとめられていてシックさもありながら若々しさが各段にアップしているので、これなら幅広い世代に受け入れられるのではないでしょうか。

    インテリアも従来のクラウンのようなわかりやすいゴージャスさが抑えられどちらかというとシンプルで上質なデザインとなっています。メーターパネルやディスプレイ、操作スイッチなどは水平方向に集約することでどの席からも直感的に操作ができるよう機能的なレイアウトとなっており、インテリアのパネル類も過度な装飾はされていません。ディテールも温かみが感じられるデザインで落ち着いた上質な空間を作り出しています。

    また、新型クラウンの内装色は、ブラック/イエローブラウン、フロマージュ、ブラック/ダークチェスナット、ブラックの全4種類が設定されていますがどのカラーも質感が高く高級感のあるもので、それでいてくSUV的なスポーティさも感じられます。

  6. POINT6

    燃費

    燃費

    クラウンクロスオーバーは全車ハイブリッドのE-Four(4WD)で、設定されたパワーユニットは2.4Lターボエンジン+モーターと、2.5Lガソリンエンジン+モーターという2種類です。2.4LターボハイブリッドのWLTCモード燃費は15.7㎞/Lで、2.5LハイブリッドのWLTCモード燃費は22.4㎞/LIです。

    ターボハイブリッドはシステム最高出力257kW(349PS)とかなりのスポーティな性格のため燃費はさほど良くありませんが、2.5Lハイブリッドはシステム出力172kW(234PS)と十分な動力性能を持ちながら燃費はハイブリッドらしく22.4㎞/Lと非常に優秀です。

  7. POINT7

    装備

    クラウンクロスオーバーは高級車だけあって装備も充実しています。ホイールはグレードによって変わりますが19~21インチのアルミホイールで、ミドルグレードではグリルシャッターやメッキエンブレムが標準装備です。ヘッドライトとクリアランスランプは全グレードLEDで、上級グレードは4眼LEDタイプ、ミドルグレードはBi-Beamタイプ。さらにお迎え照明機能やLEDデイランプなども搭載されています。

    インテリアでは全グレードステアリングスイッチ付きの本革巻きステアリング(上級グレードはステアリングヒーター付き)で、シートはエントリーグレードを除き3段階温度設定機能付きのシートヒーターを内蔵した本革もしくは合皮+上級ファブリック仕様となっています。

    バックガイドモニターやパノラミックビューモニターはエントリーグレード以外に標準で、ディスプレイオーディオは大画面の12.3HDディスプレイタイプが全グレードに標準で備わり、T-Connectにも対応。リモートスタート(アプリ)で車に乗り込む前に車内を快適な温度に設定できりほか専用スマホアプリ「My TOYOTA+」で車のドアロックや駐車位置を確認することも可能となっています。

    クラウンクロスオーバーの価格は43,500,000円~6,400,000円とさすがにクラウンだけあって高額です。しかしそれに見合った充実した装備や、高級感満点のインテリアに優れた乗り心地などが得られることを考えれば決して高くはないでしょう。むしろ今どきミドルクラスのSUVでも400万円近いのがあたりまえになりつつあるので、コスパ的にはむしろ優れているといってもいいかもしれません。

クラウン クロスオーバーのおすすめ利用シーン

これらに当てはまる人に
クラウン クロスオーバーがおすすめ!

自由解約型プランKURUCA FREE(クルカフリー) 自由解約型プランKURUCA FREE(クルカフリー) 法人・個人事業主のカーリースのご案内 短期で乗換・契約の見直し 法人・個人事業主のカーリースのご案内 短期で乗換・契約の見直し ついにクルカでクレジットカードでのお支払いスタート!! ついにクルカでクレジットカードでのお支払いスタート!!

クラウン クロスオーバー関連コラム

関連コラム一覧

よくあるご質問

よくあるご質問一覧

他のSUV車種

新車カーリースを探す

条件・用途から車を選ぶ

ゴールデンウィーク中の営業のご案内

平素より新車リースクルカをご利用頂きありがとうございます。
誠に勝手ながらゴールデンウィークの休業に伴い、下記期間中のお電話・お問い合わせ(フォーム・LINE)・審査申込のご対応につきましては一部制限をさせて頂きます。
審査結果のご案内は、お申込みを頂くタイミングにより 2025年5月7日(水)以降のご回答となりますのでご了承ください。
お客様にはご不便をおかけ致しますが、何卒ご理解頂きます様お願い申し上げます。

ゴールデンウィーク休業期間:2025年5月3日(土) ~ 2025年5月6日(火)

お問い合わせ

私達にお任せください!

分かりやすく丁寧にご案内いたします!

PAGETOP

  1. HOME
  2. 取り扱い車種
  3. トヨタ クラウン クロスオーバー
  4. トヨタ クラウン クロスオーバーの特徴