デリカD:5ジャスパーの特徴

三菱のデリカD:5は、2007年に発売となったミニバンのロングセラーモデルです。発売から15年を経過していますが、その独特のスタイルや、オフロードミニバンという他にはない個性から、いまだに根強い人気を持っています。
そんなD:5の特別仕様車が「ジャスパー」です。アウトドアやレジャーにマッチした装備やエクステリアを持つそんなデリカD:5ジャスパーについて、その特徴を詳しくご紹介します。
1
デリカD:5
ジャスパーの概要
「デリカD:5ジャスパー」は、デリカD:5シリーズに以前から設定されていた特別仕様車です。ビッグマイナーチェンジによって内外装の大幅な変更を受けたデリカD:5ですが、マイチェン後にも人気の特別仕様車ジャスパーが設定されています。
新しいジャスパーも基本的にはマイチェン前の特別仕様車であるジャスパーとほぼ同じような仕様となっています。オフロード走行や、キャンプなどのアウトドアレジャーに似合うようなエクステリアやインテリアの装飾が施され、ジャスパーならではの各種アイテムが装着されたものとなっています。
もともとワイルドなイメージを持つデリカD:5ですが、このジャスパーはさらに遊び心を刺激するようなアウトドアギア的な要素が強められており、「人とは違ったデリカD:5に乗りたい!」という方から大きな支持を受けています。
価格は4,236,540円で、ベースはミドルグレードのGグレードです。(コンプリートパッケージ含む)。デリカD:5標準タイプの最上級グレードの「P」(4,387,900円)や、エアロスタイルのアーバンギア最上級グレード「P Edition」(4,489,100円〜)よりもわずかに安くなっています。
2
標準車との違い
ジャスパーはデリカD:5の標準車がベースとなっています。そのためスタイルは基本的に標準車と同様となっています。またインテリアに関しても基本は変わりません。
しかし、エクステリアやインテリアにはジャスパーならでは装飾が施され、特別仕様のアイテムも装着されています、それらは以下になります。
3
エクステリアの特徴
デリカD:5の標準車は「ダイナミックシールド」がコンセプトのインパクト満点の個性的なデザインを採用しています。それはジャスパーも変わりません。
フロントグリルはメッキの面積も大きく非常に押し出し感の強いデザインです。グリルを挟むように配置された縦型のヘッドライトが特徴的となっています。
違いとしてはフロントグリルとポジションランプにジャスパー専用デザインが施されていること。アイガーグレーメタリックの渋めの塗装が施されワイルド感を強調しています。JASPER専用色としてホワイトダイヤモンド/グラファイトグレーメタリックのボディカラーも設定。
他にはサイドやリヤの「JASPER」の専用デカールが貼られているのと、アルミホイールが専用のダーククローム調ペイントになっているのが特徴です。
さらに、専用のディーラーオプション「JASPERコンプリートパッケージ」を追加すると、ジャスパー専用マッドフラップやエンジンフードエンブレムを追加できます。
ボディサイズなどは標準車と変わらず全長4,800㎜×全幅1,795㎜×全高1,875㎜で、ライバルのMクラスミニバンに比べるとわずかに大きいですが、大きすぎずオフロードでの使い勝手は悪くありません。
4
インテリアの特徴

デリカD:5のインテリアは非常に上質です。それでいてインパネのデザインを水平基調とすることでオフロード走行時にも車体姿勢がつかみやすく、運転のしやすさと安心感を実現しています。また水平方向にワイドな広がりを持たせることで室内も広く見えます。
シートにはジャスパー専用シート生地の「グランリュクス」(撥水機能付スエード調人工皮革・ブラウンステッチ)が使われています。こちらは雨や雪、水辺のアクティビティでも嬉しい撥水機能付となっているので、アウトドアも汚れを気にせず済むでしょう。
インパネやセンターコンソール、ドアトリムには木目調のアクセントパネルが使われています。加えて随所にソフトパッドを使用し手触りなどの感触も心地よいものとなっているほか、見た目の高級感もあります。
ジャスパーではさらにインパネやドアトリムのソフトパッドに専用のブラウンステッチが施されています。良いアクセントになっていて高級感を演出しつつとてもスポーティな印象です。
5
ジャスパーの標準装備
ジャスパーに限りませんが、デリカD:5はすべてのタイヤのグリップ力を最大限に確保する、三菱自動車独自のAWC(All Wheel Control)思想に基づいた4WDシステムが装備されています。そのためミニバンとは思えないほどの優れたオフロード走行性能を実現しています。
基本装備に関してはベースとなっている標準車のGグレードに準じています。衝突被害軽減ブレーキシステムや車線逸脱警報システム。レーダークルーズコントロールシステムやオートマチックハイビーム、誤発進抑制機能などがセットになった運転支援機能のAssist-eも標準装備となっています。
そのほかジャスパー専用のディーラーオプション「JASPER コンプリートパッケージ」(135,740円)が用意されています。
こちらを追加すると吸遮音機能付きのジャスパーメタルエンブレム付きフロアマットや、赤いマッドフラップ、テールゲートを開けた時の荷崩れが防止できるカーゴフェンス(JASPERロゴ入り)や、マットグレー仕上げのエンジンフードエンブレムが装着されます。
ジャスパーらしいエクステリアに仕立てたいのならこちらは是非装着しておきたいですね。
6
エンジン性能について
デリカD:5のパワーユニットは全グレード共通の2.3Lディーゼルターボエンジンのみです。マイナーチェンジ前にはあったガソリンエンジンは廃止となっています。
パワーは107kW(145PS)/3500rpmでトルクは380 N・m(38.7 kgf・m)/2,000rpm。さすがにディーゼルターボだけあって、ガソリンエンジンなら4L級に匹敵する低速トルクを発揮します。オフロード走行では起伏の激しい山道でもぐいぐい進んでいくことができるでしょう。
WLTCモード燃費は12.6㎞/Lで素晴らしく良いというわけではありませんが、2tの車重を考えれば決して悪くはありません。燃料もガソリンよりも安い軽油ですので、ランニングコストは低く抑えられるはずです。
7
まとめ
デリカD:5の人気特別仕様車「ジャスパー」。他にはないジャスパー専用の装備の数々はお得感も高いといえます。オフロードミニバンという他にはないデリカD:5の個性をさらに強調するなら、標準モデルよりもこの「ジャスパー」がより魅力的に見えるのも間違いないでしょう。
ベースがミドルグレードのGグレードであり、機能的なアイテムの追加はないですが、ジャスパーは人気の特別仕様車であり、アウトドアレジャー好きであれば、是非狙いたい特別仕様車といえるでしょう。
さらに、デリカD:5のジャスパーはリセールバリューも高いことで知られています。価格は決して安くはありませんが、長い目で見ればむしろお得かもしれません。
デリカD:5グレードの特徴
-
- Q
- 納期はどれくらいかかりますか?
- A
- ご納期については、メーカーの生産状況により常に変化が御座いますので詳しくは弊社までお問い合わせください。
-
- Q
- ナビ取り付けパッケージとはなんですか??
- A
- ステアリングオーディオリモコンスイッチ、ステアリングハンズフリー/ボイスコマンドスイッチ、ステアリングカメラスイッチ、ETC2.0車載器用アンテナなどのセット装備です。メーカーオプションで、予め配線を行うことで、販売会社での取付工賃を低減できます。上記はオーディオ装着時に使用可能となります。ナビなどの装着におかれましては別途オプションにて承っておりますのでお気軽にご相談ください。
-
- Q
- フルタイム4WDですか?または切り替え可能ですか?
- A
- ダイヤル式のドライブモードセレクターで2WD、4WDの切り替えが可能です。
新車カーリースを探す
条件・用途から車を選ぶ
- 燃費性能で選ぶ
- 定員数で選ぶ
- おすすめ用途で選ぶ
お問い合わせ
私達にお任せください!
分かりやすく丁寧にご案内いたします!
-
LINEでのお問い合わせ
お友達追加をしていただくと、
友達追加
メッセージでの問い合わせが可能です