トヨタ RAV4ハイブリッドGの特徴|新車カーリース・新車サブスクはクルカ
  1. 新車カーリースクルカ
  2. 取り扱い車種
  3. トヨタ RAV4
  4. トヨタ RAV4ハイブリッドGの特徴
  1. HOME
  2. 取り扱い車種
  3. トヨタ RAV4
  4. トヨタ RAV4ハイブリッドGの特徴

RAV4ハイブリッドGの特徴

RAV4 ハイブリッドGののMV

RAV4は、トヨタブランドのクロスオーバーSUVです。初代はクロスオーバーSUVというジャンルが確立する前、1994年に登場し、そのスタイリッシュなデザインと乗用車ベースによる快適さに使い勝手の良さから、都会派の新しい4WDとして一世を風靡しました。

日本市場では一時期販売が中断されていましたが、2019年に現行モデルの5代目RAV4が再投入となり、オフロードテイストたっぷりのスタイリングや本格的な走り、そしてハイブリッドによる優れた経済性が高く評価され現在大ヒット中です。

そんなRAV4の中でも人気の高いグレードが「HYBRID G(ハイブリッドG)」です。人気の理由は何なのか、どんな特徴があるのか詳しく解説します。

1

RAV4
ハイブリッドGの概要

RAV4のグレードは、大きく分けると3種類あります。それが高級感のある上級の「G」グレードに、「X」というエントリーグレード。そして、よりオフロードテイストを強めた「Adventure」グレードです。そして、それぞれにガソリンエンジン車とハイブリッド車が用意されています。

車両価格、グレードのポジション

「ハイブリッドG」は、RAV4のハイブリッド車グレードの中でも上級4WDという位置づけです。2WDはなく、4WDしか設定されておらず、価格は408万5,000円となっています。RAV4の中では「ハイブリッド Adventure」に次ぐ高価格グレードとなっています。

ちなみにRAV4でも最もリーズナブルなXグレードの2WDの価格は277万4,000円です。

2

エクステリアの特徴

外観

RAV4「ハイブリッドG」のエクステリアは、アクティブなテイストを強く印象付けながら、それでいて都会にも似合う洗練ささたスポーティなスタイルとなっています。

エクステリアの随所に多角形のモチーフを織り込み、オフロード車的なタフさと、張りのあるスマートなフォルムをうまく融合しているといえるでしょう。

ライバルのクロスオーバーSUVと比べると、直線的なラインが多用されており、無骨さも感じられますが、「ハイブリッドG」は、シャープなBi-Beam LEDヘッドランプや、ガンメタリック塗装のメッシュ状のすっきりとしたグリルによって泥臭さは感じさせません。

それでいてバンパー下やホイールアーチには未塗装のパーツを使用し、適度なワイルドも感じられますが、シルバーのバンパーモールや、バンパー内蔵のLEDフォグランプなどによって高級感も醸し出しています。

ホイールは、クロスオーバーSUVらしく、大径となっていますが、繊細なデザインを持つスポーティなダークプレミアムメタリック塗装の18インチが装着されています。

3

インテリアの特徴

シート

RAV4のインテリアはSUVらしい機能的なデザインを採用しています。メーター周りではインパネを低めに配置することで広い視界を確保しており開放感があります。そのためちょっとしたオフロード走行でも、周囲が見渡しやすくなっています。

インパネセンタークラスターは、ピアノブラック+高輝度シルバー塗装という仕様で、こちらはとても高級感があります。ただしこの仕様は「ハイブリッドG」だけでなく、アドベンチャー以外の他のグレードも共通です。

「ハイブリッドG」のシートにはパーフォレーションステッチ付きの合成皮革が使用されています。上質で高級感があり、またたっぷりとしたサイズが確保されているため快適な座り心地が味わえます。

さらにフロントシートには、運転席8ウェイパワーシート(前後スライド+リクライニング+シート上下+チルトアジャスター)や、運転席シートポジションメモリー(2メモリー付)、電動ランバーサポート(運転席/2ウェイ)に快適温熱シート+シートベンチレーション(運転席・助手席)といった高級車並みの充実した機能も搭載されています。

室内スペースも非常に広々としており、セカンドシートもひざ回りに十分な空間が確保されていて、ゆったりと足を伸ばしてくつろぐことが可能です。ファミリーカーとしても十分期待に応えてくれるはずです。

ステアリングホイールやシフトノブは、こちらも高級感のある本革巻きでステアリングヒーターが標準装備。センターコンソールボックスもステッチ付きの合成皮革。さらにサテンメッキ加飾などが各所にあしらわれています。

4

RAV4 ハイブリッドGの標準装備

標準装備

AV機能としては9インチディスプレイを使用したディスプレイオーディオが標準装備です。こちらはAM/FMチューナー、Bluetooth、USB入力(動画・音楽再生/給電)、Miracast対応で、Apple CarPlay、Android Autoも利用可能です。

また、パノラミックビューモニター機能も「ハイブリッドG」は標準装備となっており充実した内容です。

予防安全機能の「Toyota Safety Sense」も標準ですが、こちらは「ハイブリッドG」だけでなくRAV4の全グレードに装備されています。

4WDに関しては「ハイブリッドG」はハイブリッドなので、E-Four(電気式4WDシステム)となっています。悪路走破に適した機能はありませんが、ドライブモードセレクト[ECO/NORMAL/SPORT]機能が搭載されているので、ある程度の不整地であれば問題なく走行できるはずです。

5

エンジン性能について

「ハイブリッドG」のハイブリッドシステムは2.5Lガソリンエンジン+電気モーターを組み合わせたTHSⅡです。

エンジンのスペックはパワーが131kW(178PS)でトルクが221N・m(22.5kgf・m)。モーターは前後に搭載されており、フロントが88kW(120PS)/ 202N・m(20.6kgf・m)でリアが40kW(54PS)/ 121N・m(12.3kgf・m)というもの。

エンジンとモーターによるシステム出力は160kW(218ps)とされており、かなりパワフルです。トルクが厚いため加速性能にも優れており、街中から高速道路、オフロードまで余裕ある走りが味わえるでしょう

それでいてWLTCモード燃費は20.6km/Lというすばらしい低燃費性能を発揮します。車両総重量が2tに迫るクロスオーバーSUVでこの数値であれば文句のつけようがないでしょう。

6

まとめ

登場以来大ヒットを続けているRAV4は、オフロード車的なイメージを強めたアドベンチャーグレードが話題を集めていますが、適度なワイルドさと、都会的なスマートさをうまく融合させた高級グレードの「ハイブリッドG」の人気もそれに劣っていません。

ハイブリッドによる力強い走りと、優れた低燃費性能。さらに高級感あるインテリアに豪華装備。加えて充実した安全装備を持つ「ハイブリッドG」は、RAV4の中でも特にバランスに優れたグレードといえるため、幅広いドライバーのニーズにマッチするのでしょう。

価格的には400万円オーバーと安くはありませんが、その内容を見れば決して高くはありません。ハイブリッドならリセールバリューも期待できますし、燃料代の節約も可能です。もし、RAV4でグレード選びに迷っているなら、この「ハイブリッドG」なら、欠点もありませんしおすすめです。きっと選んで後悔することはないはずです。

RAV4 グレードの特徴

自由解約型プランKURUCA FREE(クルカフリー) 駐車場をお探しの方 ParkDirectコラボ決定! 法人・個人事業主のカーリースのご案内 短期で乗換・契約の見直し ついにクルカでクレジットカードでのお支払いスタート!!

RAV4関連コラム

関連コラム一覧

よくあるご質問

よくあるご質問一覧

他のSUV車種

新車カーリースを探す

条件・用途から車を選ぶ

CONTACTお問い合わせ

私達にお任せください!

分かりやすく丁寧にご案内いたします!

PAGETOP

  1. 新車カーリースクルカ
  2. 取り扱い車種
  3. トヨタ RAV4
  4. トヨタ RAV4ハイブリッドGの特徴