ヤリスクロスHYBRID Zの特徴

街乗りからアウトドアまで活躍する、トヨタの人気コンパクトSUV「ヤリスクロス」。
上位グレードの「ハイブリッドZ」は、洗練されたデザインと快適性、環境性能の高さを兼ね備えた一台です。本記事では、ヤリスクロス ハイブリッドZの概要から外装・内装のデザイン、装備や燃費性能を詳しく紹介します。
ヤリスクロス ハイブリッドZの購入を検討している方や、ガソリン車との違いを知りたい方は、ぜひ参考にしてください。
1
ヤリスクロス HYBRID Z
の概要

近年、SUVに求められる役割は多様化しています。見た目のスタイリッシュさはもちろん、燃費や安全性能、日常の使いやすさも重視されるようになってきました。そうしたニーズに応えて登場したのが、ヤリスクロス ハイブリッドZです。
ヤリスクロスはトヨタが手がけるコンパクトSUVで、2020年に登場して以来、「扱いやすいサイズ感」と「高い機能性・燃費性能」で幅広い層から支持を集めています。その中でも上位グレードにあたる「ハイブリッドZ」は、装備の充実度や上質さが魅力。
SUVならではの視点の高さや広めの荷室スペースはそのままに、無駄をそぎ落としたスマートなフォルムに仕上がっています。ボディサイズは全長4,180mm×全幅1,765mm×全高1,590mmで最小回転半径は5.3mと、街中でも扱いやすいコンパクトな設計。運転が苦手な方でも安心して扱えます。
ハイブリッドZに搭載されているのは、1.5L直列3気筒エンジンとモーターを組み合わせたトヨタのハイブリッドシステム。高い燃費性能を持ちながら、街乗りや高速走行でもしっかりとした力強さを感じさせてくれるのが特長です。
また、トヨタ独自の先進安全装備「Toyota Safety Sense」も標準搭載されており、衝突被害軽減ブレーキやレーンキーピングアシストなど、多くの運転支援機能が日常の安心感を高めてくれます。
ヤリスクロス ハイブリッドZの価格は、2,513,500円〜3,118,500円となっています。(2025年4月時点)
2
エクステリアの特徴
ヤリスクロス ハイブリッドZは、都会的な洗練さとSUVらしい力強さを兼ね備えたデザインが魅力です。どこにいても存在感を放つ一方で、日常の街並みにも自然豊かなアウトドアシーンにも馴染むスタイル。
フロントフェイスには、シャープな印象を与えるLEDヘッドランプと、存在感のある台形グリルが配置されており、精悍かつ先進的な印象を与えます。Zグレードには、プロジェクター式フルLEDヘッドランプ+LEDクリアランスランプ(おむかえ照明機能付)が標準装備されており、暗い道でもしっかりと視界を確保できます。
サイドビューは、引き締まったフェンダーラインとやや高めの車高が印象的。18インチアルミホイール(切削光輝+ダークグレーメタリック塗装)はZグレード専用で、足元に重厚感とスポーティさを与えています。
リヤには、左右に広がるフルLEDリヤコンビネーションランプが採用されており、横方向のワイド感を強調。夜間の視認性を高めるだけでなく、スタイリッシュな印象を際立たせるデザインアクセントになっています。
3
インテリアの特徴

ヤリスクロス ハイブリッドZのインテリアは、日常使いから長距離ドライブまで、快適な時間を過ごせる空間となっています。
まず、Zグレードのシート素材には、合成皮革とツイード調ファブリックのコンビネーション表皮を採用。カーキとブラックの2色から選べるのも特徴で、落ち着きのある大人なインテリアカラーとなっています。運転席には6ウェイパワーシートを標準装備しており、シートヒーターやステアリングヒーターも搭載。寒い季節でも快適にドライブを楽しめます。
さらに、空調にはナノイーXを搭載し、車内の空気環境にも配慮。花粉やニオイが気になる季節でも、快適に過ごせるのは嬉しいポイントです。
また、ヤリスよりも視界が高いため見晴らしが良く、すっきりとしたインパネ設計により視界も良好。視線の動きを考慮したディスプレイ配置など、運転時のストレス軽減にもつながっています。
後部座席は「4:2:4分割可倒式シート」を採用しており、リヤシートの真ん中を倒せば、スキー板や釣ざおなどの長尺物を積んだまま4人乗車できます。さらに、アジャスタブルデッキボードを利用すれば床面の高さを2段階で調整でき、収納スペースを柔軟に使い分けられます。
4
ヤリスクロス HYBRID Z
の標準装備
ヤリスクロス ハイブリッドZは、上位グレードならではの充実した標準装備が魅力です。見た目の質感を高めるパーツから、快適なドライブを支える装備、安全運転をサポートする機能まで、日々のカーライフを豊かにしてくれるアイテムがしっかりと備わっています。
まずエクステリアでは、Zグレードのみの標準装備となる18インチホイールは、足元に存在感と高級感を与え、スタイリッシュな外観をより一層引き立てます。
また、ヘッドランプやリアランプにはフルLEDを採用。フロントの「LEDデイタイムランニングランプ(ターン機能付)」は、昼間の被視認性を高めると同時に”先進的な印象”を演出します。
室内装備では、8インチディスプレイオーディオや、スマートフォンとの接続機能(Apple CarPlay/Android Auto)も標準装備。音楽・ナビ・通話などを手軽に操作でき、運転中の利便性を高めています。
快適装備としては、運転席・助手席のシートヒーターや、手のひらを温めてくれるステアリングヒーターを標準装備しています。
さらに、窓ガラスからの紫外線カット機能がついた、「スーパーUVカット・IRカット機能付フロントドアグリーンガラス」を採用。
安全性能については、Toyota Safety Senseを標準で搭載しており、「自動ブレーキ機能」や「車線逸脱警報」、「レーダークルーズコントロール」などの先進技術でドライバーをサポートしてくれます。
5
ヤリスクロス HYBRID Z
の性能について

ヤリスクロス ハイブリッドZは、トヨタが誇るハイブリッド技術をベースに、パワーと低燃費のバランスを実現したモデルです。
搭載されているパワートレインは、1.5L直列3気筒エンジンに高出力モーターを組み合わせたハイブリッドシステム。システム全体での最高出力は85kW116(PS)で、街中での発進や加速もスムーズに行えるよう設計されています。
さらに、ヤリスクロス ハイブリッドZ最大のポイントといえるのが、SUVとしてはトップクラスの優れた燃費性能です。トヨタならではのエネルギーの効率化技術やアイドリングストップ機能などにより、細かな場面でも無駄な燃料消費を抑えてくれます。ヤリスクロス ハイブリッドZの燃費性能について、「駆動方式」と「他のグレード」それぞれを以下の表にまとめました。
《 駆動方式ごとの燃費性能 》
駆動方式 | 燃費性能 |
---|---|
2WD | 27.8km/L |
E-Four(電気式4WD) | 26.0km/L |
《 グレードごとの燃費性能 》
グレード | 燃費性能(WLTCモード) | |
---|---|---|
X(ハイブリッド) | 2WD | 27.8km/L |
E-Four | 28.7km/L | |
G(ハイブリッド) | 2WD | 30.2km/L |
E-Four | 28.1km/L | |
Z(ハイブリッド) | 2WD | 27.8km/L |
E-Four | 26.0km/L |
上記の表からも分かるように、Xグレードが最も高い燃費性能を持っていますが、Zグレードも十分に優れた燃費性能となっています。
なお、静粛性もヤリスクロス ハイブリッドZの魅力の一つです。エンジン音やロードノイズを極力抑え、高速道路や長距離ドライブでもストレスを感じにくい点も嬉しいポイントです。
6
まとめ
ヤリスクロス ハイブリッドZは、都市部での扱いやすさとアウトドアでの頼もしさの両面を持つコンパクトSUVです。
上級グレードならではの上質な内装や快適装備に加えて、燃費性能や走行性能、安全性能といったあらゆる面でのグレードの高さを誇ります。
ヤリスクロスのZグレードは、初めてのSUVとしてはもちろん、買い替えを検討している方にとっても満足度の高い一台となるでしょう。特にハイブリッドモデルならではの優れた低燃費性能は、経済性と環境配慮を重視する方にとって大きな魅力といえるでしょう。
ヤリスクロスグレードの特徴
-
- Q
- ロング、ワイドに変更できますか?
- A
- 大変申し訳ございませんが標準ボディのみのお取り扱いとなります。
-
- Q
- ボディサイズはどのくらいですか?
- A
- ボディサイズは全長4,180mm、全幅1,765mm、全高1,590mmサイズとなります。
-
- Q
- 冬タイヤは選択できますか?
- A
- 大変申し訳ございませんが弊社では冬タイヤのご用意ができません。お客様にて手配をお願いさせていただいております。
-
- Q
- ガソリン車、HV車の実燃費の違いを教えて下さい
- A
- カタログ値ではハイブリッド車が27.8Km/L、ガソリン車が18.8Km/Lとなります。実燃費は使用状況や使用条件もよりますが、一般的にはカタログ値よりも下がる傾向にございます。
新車カーリースを探す
条件・用途から車を選ぶ
- 燃費性能で選ぶ
- 定員数で選ぶ
- おすすめ用途で選ぶ
お問い合わせ
私達にお任せください!
分かりやすく丁寧にご案内いたします!
-
LINEでのお問い合わせ
お友達追加をしていただくと、
友達追加
メッセージでの問い合わせが可能です