家族みんなで出かけよう!家族に人気のファミリーカーについて特徴や選び方を徹底解説!|新車のカーリースはクルカ
  1. カーリースお役立ちコラム
  2. クルマ選び記事一覧
  3. 家族みんなで出かけよう!家族に人気のファミリーカーについて特徴や選び方を徹底解説!
  1. HOME
  2. カーリースお役立ちコラム
  3. クルマ選び記事一覧
  4. 家族みんなで出かけよう!家族に人気のファミリーカーについて特徴や選び方を徹底解説!
  1. トップページへトップページへ
  2. カーリースお役立ちコラム
  3. クルマ選び記事一覧
  4. 家族みんなで出かけよう!家族に人気のファミリーカーについて特徴や選び方を徹底解説!

更新日 2021.04.26(公開日 2020.6.17)

クルマ選び

家族みんなで出かけよう!家族に人気のファミリーカーについて特徴や選び方を徹底解説!

家族みんなで出かけよう!家族に人気のファミリーカーについて特徴や選び方を徹底解説!

この記事の監修者

飯野 貢司

自動車マーケティング戦略研究員

子どもの成長や家族が増えると、必要となるのが車です。車は、移動手段だけでなく家族とのドライブや旅行などあらゆる場面で活躍してくれます。しかし、子どもの年齢や家族の人数、生活環境などによって、必要となる車の車種やボディーサイズも異なってきます。

今回は、家族に人気のファミリーカーの特徴や選び方について解説をしていきます。

ファミリー向けの車の選び方 

ファミリー向けの車の選び方

ひと昔前、ファミリーカーといえば、セダン車が主流でした。しかし、アウトドアやスポーツ、ショッピングなど家族全員で楽しむ機会が増えると、ミニバンやワンボックスが主流となりました。乗車人数7〜8人で室内が広く余裕のあるスペースに加え、荷物も多く乗せられる車は、ファミリーカーとして人気があるのです。

また、選び方の1つとして「快適に運転ができる車」という機能面も重要視されます。ドライバーが快適に運転できる車は、家族にとっても快適な車となるのです。

ファミリーに人気な車種の特徴

現在では、ミニバンやワンボックスがファミリーカーの主流とっています。しかし、家族の人数や年齢などによってボディサイズや形の選び方は変わってきます。それでは、ファミリーに人気のある車種の特徴とはどのようなものかご紹介していきます。

家族全員が乗れる広さを確保できる車

家族の人数はそれぞれ違います。家族全員が余裕を持って乗ることができ、車内の広さがあって乗車定員が7〜8人の車は人気があります。

スライドドアタイプの車

小さな子どもがいる家庭は、荷物が多く手が塞がってしまうことがよくあります。車のドアの開閉は意外と手間がかかり、スライドドアは便利なアイテムとして人気です。

長距離移動でも退屈しない車

家族旅行や帰省などで長距離の移動にも車は欠かせないアイテムの1つです。その際、小さな子どもや家族が退屈することなく移動できる車は人気です。

維持費の高すぎない車

小さな子どもや学生のいる家庭では、子どもにかかる費用を最優先します。そのため、車の維持費が高すぎない車はファミリーカーとして人気があります。

誰でも問題なく運転できる車

ファミリーカーを運転するのは父親だけとは限りません。子どもの送迎などで、母親や兄弟など他の人が運転することも視野に入れて誰でもが運転しやすい車が人気です。

安全性に優れた車

家族全員で行動する際に使うことが多いファミリーカーに求めるものはやはり安全性に優れた車です。特に小さな子どもの場合、チャイルドシートは必須で複数装着する場合もあるので、安全性に優れた車は選ばれるポイントの1つです。

ファミリー向けの人気な車種は?

ファミリー向けの人気な車種は?

ファミリーカーとして向いている車は、各家庭により違ってきます。ここからは、ファミリーカーとして人気の車である「コンパクトカー」「ミニバン」「SUV車」に分けてご紹介します。

4〜5人家族向けのコンパクトカート シエンタ

シエンタ、3列目シートを作ることができ、7人まで乗車可能です。そのため、室内は広く設計されています。普段は、3列目を折りたたんで広いラゲージスペースを確保できるので、荷物の心配をする必要がありません。また、子どもや年配の人にも乗り降りがしやすい低床に設計されているので安心です。

乗車定員 7名
全長×全幅×全高 4,235mm×1,695mm ×1,675mm
室内長×室内幅×室内高 2,535mm×1,470mm×1,280mm
排気量 1.5L

シエンタのリースはこちら

6〜8名の大家族向けのミニバン日産セレナ

セレナは、同クラスのミニバンの中で車内が1番広く設計されています。また、運転席横のコンソールボックスを2列目中央に移動させることでシートとして使うことも可能です。大きな子どもでも余裕を持って座れます。

安全性にも優れ、全方位運転支援システムを取り入れています。前方はもちろん隣車線の車や後方から近づく車を検知、音で知らせる機能を搭載しています。

乗車定員 7〜8名
全長×全幅×全高 4,685-4,770mm×1,695-1,740mm×1,865-1,875mm
室内長×室内幅×室内高 3,240mm×1,545mm×1,400mm
排気量 e-POWER1.2L ガソリン車2.0L

セレナのリースはこちら

アウトドア派の家族向けSUVホンダヴェゼル

アウトドア派の家族にはSUV車がおすすめです。中でもホンダヴェゼルは、燃費がよく、高額なイメージのSUV車でもリーズナブルな車両価格となっています。長距離運転も快適なドライブが楽しめますし、ラゲージスペースも広いので普段の買い物にも便利です。

遊びと実用性の両方を兼ね備えた使い勝手のよい車となっています。

乗車定員 5名
全長×全幅×全高 4,330-4,340mm×1,770-1,790mmx1,605mm
室内長×室内幅×室内高 1,930mm×1,485mm×1,265mm
排気量 1.5L

ヴェゼルのリースはこちら

クルカでリースできるファミリー向けの車

クルカでリースできるファミリー向けの車

家族が増えると車を使う頻度も高くなります。また、家族形態などから「大きい車の方がいい?」「コンパクトでも乗りやすい車がいい?」など考えますが、各メーカーからはさまざまな車種が発売されているので、どの車にするか迷われてしまうことでしょう。

また、新車の価格は決して安いものではありません。加えて、頭金や維持費などまとまったお金も必要となり、家族のことを考え購入したくても予算が足りないという悲しい結果になる場合もあるのです。そこで、おすすめしたいのがファミリーカーをカーリースするという新しい乗り方です。

リースは一言でいうと「賃貸」です。車を賃貸しているということになりますが、レンタカーとは違い自分の好きなナンバープレートも可能で自分の好きな車を選択できます。

「新車リース クルカ」では、さまざまなファミリーカーを毎月お手軽なリース料金で乗ることが可能です。

下記では、クルカで乗ることができるおすすめのファミリーカーをご紹介していきます。

車種・グレード リース料金 プラン オプション
トヨタ
アルファードX
月々39.800円〜(税別) ベーシックプラン
(3年間リース)
ワンタッチスイッチ付パワースライドドア/オリジナルフロアマット
ホンダフリード
HYBRID G・HondaSENSING
月々29,800円〜(税別) ベーシックプラン
(3年間リース)
フロアマット
マツダCX-5
XD-Lパッケージ
月々39,800円〜(税別) べーシックプラン
(3年間リース)
フロアマット/ナビSDカード

クルカのリース車両はこちら

まとめ

今回は、家族に人気なファミリーカーの特徴や選び方ついて解説してきました。家族が増えたり家族の年齢などは変化します。

それに伴って、各家庭で求められる車種も異なりますが、その時々のニーズで車を買い換えてしまっては費用もかかります。しかし、カーリースという新しい乗り方を利用することで、子育て世代の家族でもお手軽な定額料金のみの負担で新車に乗ることができ、クルカのように短期リースであれば最長3年の契約となるので短期間での乗り換えも可能です。

クルカでは、ファミリーカーとして活用できる車種を多数取り扱っています。家族の思い出にいつも寄り添う車選びを、クルカのカーリースで実現してみてはいかがでしょうか。

この記事をシェアする

この記事の監修者

飯野 貢司

自動車マーケティング戦略研究員

中古車販売業に、7年携わる。その後、株式会社ガリバーインターナショナル(現:株式会社IDOM)に入社。店長勤務を経て、本社新車事業・法人営業・採用・車両仕入など様々な分野に携わり合計19年間勤務。現在、株式会社ジョイカルジャパンにて、新車業販・直営店業務・オークション売買など、主にクルマのリセールバリューに関わる部分に配属。2024年より沖縄レンタカー事業の兼務を始めた。

軽自動車から、コンパクトカー・ミニバン・SUVに至るまで、最新の『納期』『値引き』情報を基にグレード間の装備差などに注目して、購入しても3年後や5年後に損をしないオススメの購入方法や、車種・グレード・装備といったものを徹底紹介します!lab研究員として、長年の経験から自動車に関する知識やアドバイスも行います。

この記事の執筆者

小嶋 啓意

小嶋 啓意

クルカ事業部 統括マネージャー

「新卒から自動車業界一筋15年のキャリアがあります! 大学卒業後、某大手国内ディーラーの営業職を経て、クルカに入社しました。 自動車業界のキャリアの長さは社内屈指。「車といえば、小嶋さん」と社内で言われるレベルの車好き。車は三度の飯より大好きです! ディーラーや現職の営業経験を生かした車選びのご提案が得意です。長年の経験から、お客様にとって最適な1台をご用意いたします。 営業時代は商品のスペックを理解し、お客様に提案することをモットーにしましたので、自動車のスペックに精通しています。 弊社Youtubeチャンネルでは、車選びの知識やクルカで取り扱っている車種の解説もしています。 ぜひ車選びの参考にしてみてください! →YouTubeクルカ公式チャンネル

関連コラム

新車カーリースを探す

条件・用途から車を選ぶ

CONTACTお問い合わせ

私達にお任せください!

分かりやすく丁寧にご案内いたします!

PAGETOP

  1. HOME
  2. カーリースお役立ちコラム
  3. クルマ選び記事一覧
  4. 家族みんなで出かけよう!家族に人気のファミリーカーについて特徴や選び方を徹底解説!