一人暮らしで車を持つことができる?|新車のカーリースはクルカ
  1. カーリースお役立ちコラム
  2. クルマ選び記事一覧
  3. 一人暮らしで車を持つことができる?
  1. HOME
  2. カーリースお役立ちコラム
  3. クルマ選び記事一覧
  4. 一人暮らしで車を持つことができる?
  1. トップページへトップページへ
  2. カーリースお役立ちコラム
  3. クルマ選び記事一覧
  4. 一人暮らしで車を持つことができる?

更新日 2022.03.01(公開日 2020.9.7)

クルマ選び

一人暮らしで車を持つことができる?

一人暮らしで車を持つことができる?一人暮らしの人に合わせた車の持ち方を徹底解説!

この記事の監修者

飯野 貢司

自動車マーケティング戦略研究員

一人暮らしをしていると、生活費の全てを1人で賄っているのが当たり前のことになります。家賃から諸経費まで流動的な支出があるなか、欲しくても躊躇してしまうものの1つが車です。

車は購入だけでは済まず、その後の維持費もかかるので安い買い物とはいえません。しかし、就職や実家への帰省やプライベートで遊びに行く時など、自分の車が欲しいと思う時は必ず出てきます。

今回は、そんな一人暮らしでも無理のない車の持ち方について詳しく解説していきます。

一人暮らしで車は必要?

一人暮らしで車は必要?

公共の交通機関が整った首都圏などでは車がなくても、さほど不便を感じることなく生活をすることできます。しかし、郊外や交通の便の悪い地域などで暮らしている方の場合は、一人暮らしに限らず車のない生活はかなり苦労をします。遊びに出かけるにも電車やバスをいくつも乗り継ぎ、時間を費やすことを考えると車が欲しいと思うのは当然のことです。

地域によっては、一人暮らしでも車がないと生活しにくい場所もあるので、公共交通機関が整備されていない地方で一人暮らしをされる方は車が必要になる場合もあるでしょう。

自動車ローンは通る?

自動車ローンは通る?

一人暮らしをしていても、急な用事が入ったり深夜に出かけるような場合など車が必要になることはあります。しかし、一人暮らし世帯は全ての生活費を自分で支払っている人がほとんどです。それでは、一般的な生活費の内訳を見ていきます。

  • 家賃
  • 電気・ガスの光熱費
  • 水道代
  • 通信費(携帯電話やWi-Fiなど)
  • 生活必需品の購入費
  • 食費

最低限かかる生活費がこれだけあるのです。購入したい車の価格にもよりますが、ローンを組むのであれば安定した収入が20万円くらいはないとローンの審査は厳しくなります。仮にローンに通ったとしても、ローンの支払いや購入後の維持費を捻出することはできません。

車の維持費の目安

車の維持費の目安

次に車を所有することで必要になる維持費についてご紹介をしていきます。車は、購入後の維持費の負担が大きく所有している限り以下のような費用が必要です。

  • 毎年の自動車税
  • 初年度登録から3年後それ以降2年ごとの24ヶ月点検料
  • 24ヶ月点検費用(重量税・自賠責保険・検査印紙)
  • 任意保険
  • 駐車場代
  • ガソリン代

これに加えて、不定期にオイル交換やタイヤ交換といったメンテナンス料が追加されると、ある程度の蓄えをしていかなければなりません。車種によっても異なりますが、毎月1万〜3万程度を車の維持費として予算を確保していくことが車を持ち続ける上では必要になります。

こんな人に車はおすすめ!(休日だけ乗りたいetc)

こんな人に車はおすすめ!(休日だけ乗りたいetc)

何かと維持費のかかる車ですが、一人暮らしをしている人の中には、車があることで生活にメリットをもたらすこともあります。それでは、どんな人に車はおすすめなのか挙げていきます。

休日には決まって乗りたい

普段は公共機関での移動ですが、休日にはドライブデートや買い物を楽しみたい人はマイカーがあると行動範囲も広がります。

スキルアップのために使いたい

車は、主に移動手段のアイテムとして使用しますが、買い物やドライブのためだけに所有するのは一人暮らしでは少し贅沢な気もしますが、車はあらゆる手助けをしてくれます。勉強会に行ったり、仕事の打ち合わせに出かけるなど、スキルアップに繋げるためのツールとして車は役に立ちます。

一人暮らしの方におすすめの車

一人暮らしの方におすすめの車

一人暮らしの人が車を持つためには、1ヶ月の収入が大きく左右します。毎月、手取りが20万円と40万円では維持できる車種も違ってくるのは当たり前です。それでは、手取りの額によっておすすの車をご紹介していきます。

手取り20万円台の人にはコンパクトカーがおすすめ

コンパクトカーは、車両本体価格も手軽で高燃費なのでガソリン代を安く抑える事が可能です。また、多少駐車スペースが狭くても停められるので駐車場も安めの場所を重視して選ぶことができます。手取り20万円台の人にとって生活費を圧迫することなく所有できるサイズです。

手取り30万円台の人にはミニバンがおすすめ

手取りがある程度安定しているのであれば、ミニバンクラスがおすすめです。特に排気量は小さいながら7~8人乗りのミニバンは旅行や趣味にも活躍してくれます。後部座席や広く設計され、安全性にもたけているので長距離運転も快適です。

さらに安定した収入がある人には、排気量が大きく重量感のあるSUV車もおすすめです。

維持費を抑えることができるリースの利点

維持費を抑えることができるリースの利点

一人暮らしの人は、収入によって車種のボーダーラインが違ってきます。車の維持費は、税金や保険などの定期的に必要なものだけではありません。故障やメンテナンスといった突然の出費に対応することを常に想定して、資金を貯めておかなくては維持しきれないのです。

購入後も何かとお金のかかる車ですが、新しい乗り方として今注目されているカーリースについてご存知でしょうか。

最近、車を買うのではなく借りて乗るという新しいスタイルが人気を集めております。ここでは、新車リースクルカの情報をもとにカーリースの利点について詳しくご紹介していきます。

手軽に新車に乗ることができる

カーリースは「車を借りる」新しい乗り方ですが、レンタカーやカーシェアとは違い、マイカーと同じ感覚で乗ることができます。また、クルカはネット申し込みやリース満了後、車を引き取ることで新車を安価で乗れるのもカーリースの魅力です。

月々の支払額が同じ

カーリースは一見するとローンと似ていますが、ローンでの支払いは車両本体と登録時の経費のみです。新車から乗り出して1年目から自動車税が発生します。その後も車検や税金といった費用が必要になりますそれに比べてカーリースは毎月の支払額が一定なので、それ以上の費用が発生しません。

維持費も月々の支払いに含まれる

先述にもありますが、カーリースは車のメンテナンスや定期点検といった費用も定額払いに含んでいる点です。車は日頃からのメンテナンスが重要で、車の良好な状態を保つためにこまめなメンテナンスが必要とします。しかし、車を購入するとまとまったお金を出してしまうので、最初から維持費を貯蓄することになり、定期的なメンテナンスをつい後回しにしがちです。

カーリースは、メンテナンスの際に余分な費用がかかることがなく、常にベストな状態の車を維持することができるのです。

まとめ

今回は、一人暮らしの人が快適に車を持つための方法や車種について解説してきました。

都心で一人暮らしをする場合、車を所有することを念頭におかない人がほとんどかと思います。

しかし、一人暮らしでも就職や転勤などで地方へ引っ越しをしたり、生活環境の変化で車が必要になるケースも少なくありません。

そんな突然一人暮らしで車が必要になった場合、カーリースであれば定額の月額リース料金だけで車に乗ることができます。新車リースクルカのサービスであれば、維持費も全て込みの月々定額払いなので手取りに合った車を選ぶことも可能です。

一人暮らしで車が必要になったという人は、クルカのサービスもあわせてチェックをしてみてください。

この記事をシェアする

この記事の監修者

飯野 貢司

自動車マーケティング戦略研究員

中古車販売業に、7年携わる。その後、株式会社ガリバーインターナショナル(現:株式会社IDOM)に入社。店長勤務を経て、本社新車事業・法人営業・採用・車両仕入など様々な分野に携わり合計19年間勤務。現在、株式会社ジョイカルジャパンにて、新車業販・直営店業務・オークション売買など、主にクルマのリセールバリューに関わる部分に配属。2024年より沖縄レンタカー事業の兼務を始めた。

軽自動車から、コンパクトカー・ミニバン・SUVに至るまで、最新の『納期』『値引き』情報を基にグレード間の装備差などに注目して、購入しても3年後や5年後に損をしないオススメの購入方法や、車種・グレード・装備といったものを徹底紹介します!lab研究員として、長年の経験から自動車に関する知識やアドバイスも行います。

この記事の執筆者

関 秀紀

関 秀紀

クルカ営業部 マネージャー

「大学卒業後に某大手自動車メーカー系のリース会社を経て、クルカに入社。 リースキャリアは前職から合わせて5年。普段は営業職としてお客様に最適な車選びをご提案しています。 前職時代には保険人募集の資格を取得。自動車保険の提案も経験しており、安心・安全なカーライフのサポート。車選びと保険の相談は、是非、関までご連絡ください! 一人ひとりのお客様に良いご提案ができるようがんばります。」

関連コラム

新車カーリースを探す

条件・用途から車を選ぶ

お問い合わせ

私達にお任せください!

分かりやすく丁寧にご案内いたします!

PAGETOP

  1. HOME
  2. カーリースお役立ちコラム
  3. クルマ選び記事一覧
  4. 一人暮らしで車を持つことができる?