ヤリスクロスのローンや維持費はどのくらい必要?|新車のカーリースはクルカ
  1. カーリースお役立ちコラム
  2. クルマ選び記事一覧
  3. ヤリスクロスのローンや維持費はどのくらい必要?
  1. HOME
  2. カーリースお役立ちコラム
  3. クルマ選び記事一覧
  4. ヤリスクロスのローンや維持費はどのくらい必要?
  1. トップページへトップページへ
  2. カーリースお役立ちコラム
  3. クルマ選び記事一覧
  4. ヤリスクロスのローンや維持費はどのくらい必要?

更新日 2024.12.27(公開日 2021.4.9)

クルマ選び

ヤリスクロスのローンや維持費はどのくらい必要?

ヤリスクロスのローンや維持費はどのくらい必要?

この記事の監修者

飯野 貢司

自動車マーケティング戦略研究員

中古車販売業に、7年携わる。その後、株式会社ガリバーインターナショナル(現:株式会社IDOM)に入社。店長勤務を経て、本社新車事業・法人営業・採用・車両仕入など様々な分野に携わり合計19年間勤務。現在、株式会社ジョイカルジャパンにて、新車業販・直営店業務・オークション売買など、主にクルマのリセールバリューに関わる部分に配属。2024年より沖縄レンタカー事業の兼務を始めた。

軽自動車から、コンパクトカー・ミニバン・SUVに至るまで、最新の『納期』『値引き』情報を基にグレード間の装備差などに注目して、購入しても3年後や5年後に損をしないオススメの購入方法や、車種・グレード・装備といったものを徹底紹介します!lab研究員として、長年の経験から自動車に関する知識やアドバイスも行います。

ここ数年で一気に人気車種となったSUV車。各メーカーはさまざまなサイズのSUV車を発表しています。以前は、道路状況の悪い場所で使用される自動車ということで外装や内装もシンプルでした。

しかし、最近では高級感を兼ね備えたものや、おしゃれで街に溶け込む自動車としてコンセプトも変わりつつあるのです。そんなSUV車の中でも、トヨタから発表されたヤリスクロスは、人気急上昇のSUV車として注目を集めています。

今回はヤリスクロスに乗りたい人に向けて、ローンの目安や維持費について徹底解説していきます。

ヤリスクロスの車両価格

ヤリスクロスは、日本ではヴィッツという名前で販売されている自動車です。海外では長年「YARIS(ヤリス)」という名で販売されていました。

意味は「気品を象徴するギリシャ神話の美の女神=ヤリス」から付けられています。ヤリスのクロスオーバー車として発表されたのがヤリスクロスです。

ヤリスクロスは、2020年9月中旬時点で3ヶ月待ちという人気車種となっています。人気の理由は多くありますが、GA-Bプラットフォームを採用していること、開発はデザイン、設計ともにトヨタ自動車のヨーロッパ拠点としているため、日本車とは思えない斬新なルックスをしている点などが挙げられます。

それではヤリスクロスのグレードと車両価格を見ていきます。

2WD(税込) 4WD(税込)
HYBRID Z 1.5L 2,606,000円 HYBRID Z 1.5L・E-Four 2,837,000円
HYBRID Z“
Adventure” 1.5L
2,705,000円 HYBRID Z “Adventure”
1.5L・E-Four
2,936,000円
HYBRID G 1.5L 2,394,000円 HYBRID G 1.5L・E-Four 2,625,000円
HYBRID X 1.5L 2,284,000円 HYBRID X 1.5L・E-Four 2,515,000円
HYBRID GR SPORT
1.5L
2,750,000円    
Z 1.5L・CVT・ガソリン 2,232,000円 Z 1.5L・CVT・ガソリン 2,463,000円
Z“Adventure” 1.5L
・CVT・ガソリン
2,331,000円 Z“Adventure” 1.5L
・CVT・ガソリン
2,562,000円
G 1.5L・CVT・ガソリン 2,020,000円 G 1.5L・CVT・ガソリン 2,251,000円
X 1.5L・CVT・ガソリン 1,896,000円 X 1.5L・CVT・ガソリン 2,127,000円
GR SPORT 1.5L
・CVT・ガソリン
2,367,000円    

新車で購入した場合のローンの目安

新車で購入した場合のローンの目安

ヤリスクロスの車両価格は、200万円前後ということが前述の一覧表からわかりました。SUVの中では割安に感じますが、車両価格以外にも新車には、登録費用など諸経費かかります。諸経費の詳細は以下の通りとなります。

  • 車両価格
  • 消費税 
  • 自動車税
  • 環境性能割
  • 自動車重量税       
  • 自賠責保険料       
  • リサイクル料       
  • 検査登録代行費用
  • 納車費用
  • 車庫証明費用       
  • 検査登録手続き費用           (希望ナンバープレートなど含む)          

諸経費は車両価格の1〜2割程度かかります。しかし、ディーラーオプションを追加したり、グレードによっては300万円程度の購入資金が必要です。300万円を現金一括で払うことへの不安もあり、最低限の頭金を用意して後はローンで支払う人も増えています。自動車ローンの金利相場は2%~10%ですが、ディーラーローンであれば3%前後です。

それでは、ヤリスクロスをローンで購入した場合に支払う返済額の目安について見ていきます。

  • 金利3%で250万円を5年間で返済した場合(ボーナス払いなし)…44,922円/月
  • 金利3%で250万円を3年間で返済した場合(ボーナス払いなし)…72,703円/月

その他必要な維持費

その他必要な維持費

自動車をローン購入すると毎月の支払いが始まります。しかし、自動車にかかるお金は、ローン以外にもさまざまな項目があります。これらの維持費を確保することで、快適なカーライフを送れるようになります。

それでは、自動車の維持費にはどのようなものがあるのか見ていきます。

  • 自動車税
  • 24ヶ月点検(車検)
  • 定期点検
  • ガソリン
  • 駐車場
  • 任意保険

24ヶ月点検の中には重量税や自賠責保険といった費用も含まれます。

月間と年間の維持費の目安

月間と年間の維持費の目安

維持費は、税金や保険など定額のものから点検やメンテナンスといった流動的な金額ものまであります。特に、自動車税は支払いが遅れると延滞金が加算されます。また、自動車税を支払っていない自動車は車検が受けられませんので、必ず期限内に支払いましょう。

それでは、月間に必要な維持費と年間に必要な維持費について見ていきます。

月間に必要な維持費の目安

毎月かかる維持費の中にも決まった金額といえば駐車場代と任意保険を月払いにした時の保険料です。これらは金額が変わることがないので予算を立てやすいです。しかし、自動車に必要なガソリン代はガソリン単価や走行距離、乗り方などで大きく変動します。

それでは、ヤリスクロス Z 1.5L・CVTのガソリン代を下記の条件に基づき計算していきます。

  • 実燃費:約17.4km/L
  • ガソリン単価:178円
  • 月間走行距離:1.000km

1.000÷17.4×178=約10,229円(2023年9月時点の平均価格から算出)

このように走行距離やガソリン単価から1ヶ月のガソリン代の目安を算出しておくと、月間維持費の目安になるので家計に負担をかけることが少ないです。

年間に必要な維持費の目安

毎月かかる維持費に対し、年に一度または数年に一度かかる維持費があります。年間を通して支払うものなので、1万円〜数万円単位のまとまったお金が必要です。中でも、任意保険はいざという時に自分や相手を助けるものとして必須の維持費です。最近では、リスク細分型が主流で条件によって保険料の差もかなり違いが出てきます。

例えば、店舗型保険でヤリスクロス Z 1.5L・CVTを下記の条件で加入した場合

20等級 131,170円 20等級 54,390円
ブルー免許 ブルー免許
通勤通学使用 通勤通学使用
年齢制限なし 35歳以上
本人限定 本人限定
車対車+A付き 車対車+A付き

同じ条件でも年齢が違うだけで8万円近く保険料が変わります。この他にも車検やメンテナンスといった数年に1度必要かとなる維持費を含めると月間維持費とは別に年間20万円〜30万円程度の維持費を確保しておくことをおすすめします。
※保険料については参考です。

ヤリスクロスはリースがおすすめの理由

ヤリスクロスはリースがおすすめの理由

ヤリスクロスはSUVの中でもコンパクトカーなので、他のSUVに比べると税金などは安く抑えることができます。しかし、ローンで購入すれば毎月の支払いに加え、任意保険料などのまとまった支払いが待っています。支払いができないということは維持ができないことになるので、途中で手放してしまう可能性もあるのです。

また、長い期間でカーローンの返済を設定すると、気軽に次の新車に乗り換えることもできません。これらの点から新車の購入を諦める人もいます。そこで、新車購入を悩んでいる人におすすめしたいのが、カーリースを利用した自動車の乗り方です。カーリースをおすすめする理由はいくつかあります。

  • 頭金不要
  • 月々定額払い
  • 税金や車検などの諸費用が不要
  • 気軽に新車に乗り換えることが可能

例えば、カーリースクルカでヤリスクロス Zを3年リースにすると、月々の支払い額は、32,800円〜(税込)となります。税金や車検の心配をせずヤリスクロスに乗ることができるので、その分で任意保険を手厚い補償にすることも可能です。新車購入の予算が間に合わないという人でも気軽にヤリスクロスのオーナーになれるのです。

トヨタ ヤリスクロスの新車カーリース・サブスクはこちら

まとめ

今回はヤリスクロスの車両価格や維持費、ローンの目安から見る快適な乗り方について解説してきました。

昨今、SUV車の人気は上昇を続けていますが、コンパクトサイズのヤリスクロスは、老若男女問わず抵抗なく乗りこなせるSUV車として注目されています。車両価格や維持費を考えると、新車で購入するのは悩むところですが、カーリースであれば快適にヤリスクロスに乗ることができます。

ヤリスクロスに乗ってみたいけれどなかなか購入まで踏み込めないという方は、ぜひカーリースの利用もあわせて検討をしてみてください。

この記事の執筆者

関 秀紀

関 秀紀

クルカ営業部 マネージャー

「大学卒業後に某大手自動車メーカー系のリース会社を経て、クルカに入社。 リースキャリアは前職から合わせて5年。普段は営業職としてお客様に最適な車選びをご提案しています。 前職時代には保険人募集の資格を取得。自動車保険の提案も経験しており、安心・安全なカーライフのサポート。車選びと保険の相談は、是非、関までご連絡ください! 一人ひとりのお客様に良いご提案ができるようがんばります。」

関連コラム

新車カーリースを探す

条件・用途から車を選ぶ

営業時間変更のお知らせ

平素より新車リースクルカのご愛顧を頂き誠にありがとうございます。
誠に勝手ながら、7月9日(水)は社内行事のため営業時間を変更させて頂きます。

2025年7月9日(水) 営業時間:10:00~12:30

※事故や故障などお急ぎのご用件がございましたら公式LINEよりお問い合わせください。

お客様にはご不便をおかけいたしますがご理解のほどよろしくお願いいたします。
尚、7月10日(木)は通常通りの営業時間10時~18時の営業となります。

ご理解の程宜しくお願い致します。

CONTACTお問い合わせ

私達にお任せください!

分かりやすく丁寧にご案内いたします!

PAGETOP

  1. HOME
  2. カーリースお役立ちコラム
  3. クルマ選び記事一覧
  4. ヤリスクロスのローンや維持費はどのくらい必要?