輸入車(外車)をリースするメリット・デメリットとは?|新車のカーリースはクルカ
  1. カーリースお役立ちコラム
  2. カーリース記事一覧
  3. 輸入車(外車)をリースするメリット・デメリットとは?
  1. HOME
  2. カーリースお役立ちコラム
  3. カーリース記事一覧
  4. 輸入車(外車)をリースするメリット・デメリットとは?
  1. トップページへトップページへ
  2. カーリースお役立ちコラム
  3. カーリース記事一覧
  4. 輸入車(外車)をリースするメリット・デメリットとは?

更新日 2023.06.06(公開日 2023.6.6)

カーリース

輸入車(外車)をリースするメリット・デメリットとは?

輸入車(外車)をリースするメリット・デメリットとは?

この記事の監修者

早川 由紀夫

株式会社クルカCEO
新車販売・カーリース業界の第一人者

年々利用者の数も増え、以前に比べるとそのメリットや特徴などの理解も広まりつつあるカーリース。選べる車種なども豊富で、好きな車に手軽かつお得に乗れるということから、次はカーリースを利用してみようかな、と検討される方も少なくないのではないでしょうか。

そんな便利でお得なカーリースですが、国産車ではなく輸入車でも同じようにカーリースが利用できるのでしょうか。もし輸入車をリースで乗ろうとした場合、そこにはどんなメリットやデメリットがあるのでしょう。調べてみました。

輸入車(外車)をカーリースするメリットとデメリット

輸入車(外車)をカーリースするメリットとデメリット

まず輸入車(外車)のカーリースですが扱うリース会社は多くはありません。ただし、いくつかはあるようです。しかし、新車ではなく中古車の輸入車のみをリースしている場合もあり、選択肢はあまり多くはありません。とはいえカーリースで憧れの輸入車に乗ることは可能です。

では、カーリースを利用して輸入車に乗ることができるとなった場合、そこにはどんなメリットがあるでしょう。考えられるのは以下のようなことです。

高額な輸入車に頭金など初期費用なしで、月額料金だけで乗れる

輸入車は国産車と比べて車両価格は高額です。コンパクトカーでも車両価格は国産のミドルクラスミニバン以上となります。購入するとなると、そんな高額な車両本体価格に加え登録諸費用が必要ですので、購入時の負担は非常に大きなものとなります。

でも、カーリースなら、頭金などのまとまった初期費用を用意する必要もなく、毎月のリース代だけで輸入車に乗ることが可能です。負担が軽く、輸入車に乗ることができるというのは最大のメリットでしょう。

維持費の負担も軽く、急な出費の心配がない

車を購入した場合、負担は車両価格だけでなく毎年の税金や自動車保険、さらに車検費用といった維持費も必要です。でも、カーリースならそういった維持費まで月額のカーリース代に含まれているので余計な負担は不要です。

また、5年や7年といったリース期間中に車検が必要となった場合も、その車検費用も定額のリース代に含まれているので突発的に大きな出費が必要となることもないのです。

メンテナンスリースなら不安な輸入車のメンテナンスも安心

また、国産車に比べるとどうしても整備などといったメンテナンスに多額の費用がかかるという印象のある輸入車。メンテナンスをしてくれるディーラーの数も地域によっては少なく、すぐに整備や修理を受けられないこともあります。

しかし、カーリースのメンテナンスリースで契約をしておけば、オイル交換やバッテリー交換、タイヤ交換などといって、必要な整備、メンテナンス代金もリース代にふくまれています。また、故障保証を用意している場合も多く、修理やメンテナンスもリース会社の提携先整備工場に依頼することが可能です。安心して輸入車に乗ることができるというのもカーリースのメリットといえるでしょう。

輸入車を扱うリース外車は限られ、支払総額が高額になる場合も

カーリースは月額料金に税金や保険などといった費用が含まれるため、購入する場合と比較すると支払総額は高くなってしまう傾向があります。さらに、車両価格が高額のため万が一車が全損するほどの事故などに見舞われた場合、国産車以上の高額な違約金が発生する可能性があります。これはデメリットといえるでしょう。

国産車よりも高額な修理&メンテナンス費用

輸入車はパーツの取り寄せにも輸入が必要なためちょっとした交換パーツやエアクリーナーエレメントやバッテリーなどといった消耗品でも高額になりがちです。輸入車のカーリースでメンテナンスリースが設定されていない場合、修理やメンテナンスは自己負担となるため、その費用が高額になってしまいます。

またメンテナンスリースが用意されていた場合でも月額のリース代が高額な場合もあるので、修理やメンテナンスの費用が国産車以上にかかるというのもデメリットといえるかもしれません。

輸入車(外車)の業者選びのポイント

輸入車(外車)の業者選びのポイント

国産車のカーリースは非常に豊富な選択肢がありますが、輸入車のカーリースはまだまだ数は多くありません。また、あったとしても新車ではなく輸入中古車だけを扱っているというケースもあります。それぞれリース会社によってサービス内容が変わってきますので慎重に選ぶ必要があります。チェックするポイントは以下のようなことです。

取り扱いメーカー&車種

輸入車(外車)リースの場合、取り扱っているメーカーや車種はリース会社によって異なってきます。また、新車リースではなく、輸入中古車リースでは、常に希望する車種が在庫しているとは限りません。事前にどのリース会社がどんなメーカーや車種を扱っているのか、中古なら在庫があるのかなどはしっかり問い合わせておきましょう。

契約年数は何年が選べるのか

輸入車リースに限らずカーリースでは、リース契約年数にさまざまなプランが用意されているのが一般的です。5年や7年といった長期間のリースほど月々のリース代が安くなりますが、5~7年間は乗り換えができないといったデメリットもあります。

その輸入車に長く乗りたいのか、それとも憧れの車に短期間だけ乗ってみたいのかなど、あらかじめ決めておきそんな希望にあった契約年数が用意されているカーリース会社を選ぶようにしてください。安易に長期リースを選んでしまうと、カーリースは基本的に中途解約ができないので気を付けてください。

サポート体制は十分か

輸入車は前述のとおり、特殊な検査機が必要なこともあって国産車のようにメンテナンスを引き受けてくれる整備工場が限られます。もし輸入車をカーリースするとなった場合はそんな日ごろのメンテナンスや修理の心配がないよう、サポート体制が整っているカーリースを選ぶようにしてください。どんなサポートプランがあるのか、メンテナンスリース契約はできるのかなどもしっかりチェックしておきましょう。

クルカではレクサスがリース可能

クルカではレクサスがリース可能
出典:lexus.jp/

輸入車には国産車にはない個性的な車種もそろっていて、そこに魅力を感じるという方もいることでしょう。ただ、安心感が高く、月々の負担も比較的軽いカーリースを利用するとなっても、やはり輸入車ならではのトラブルやサポートなど不安な点もあります。

もし、個性的で普通の国産車にはない高級感をカーリースで味わってみたいというのであれば、輸入車ブランドではなく、国産高級ブランド、レクサス車をカーリースで乗るというのはいかがでしょうか。

クルカでは、東京都内限定で新たに“レクサス 新車リース「LEXUS +」”の取り扱いをスタートしました。

https://newcar.shop/carlist/lexus/

契約年数は3年。クルカのカーリースなら月々定額で頭金などの初期費用も不要。税金や諸経費も月々のリース料金に含まれているので支払総額も非常にお得です。

また、メンテナンスも正規レクサス店で受けることができるので非常に安心です。現在取り扱っているのはNX 350h “F SPORT”、 RC 300 “F SPORT”、 UX250h “F SPORT”となっています。また、今後順次LX・RX・LC等の車種もリース車として追加予定です。気になる方は是非上記URLにアクセスしてみてください。

まとめ

まとめ

憧れの輸入車に、定額の支払いだけでお得に乗ることができる輸入車カーリース。購入するとなれば非常に高額な輸入車でも、カーリースなら手が届きやすいので確かに魅力的です。しかし、元々が高額な輸入車だけあって、定額といっても月々のリース代は決して安くはありません。また、メンテナンスや故障などのリスクを考えると、安易にリースで乗るというのは避けておいた方がいいかもしれません。 もし輸入車並みの高級感ある車に、お得なリースで乗りたいというのであれば、ご紹介したようなクルカの“レクサス 新車リース「LEXUS +」”を検討してみてはいかがでしょう。レクサスなら高級感は輸入ブランド以上ですし、国産ブランドだけに安心感も満点です。なかなか魅力的な選択といえるのではないでしょうか。

この記事をシェアする

この記事の監修者

早川 由紀夫

株式会社クルカCEO

新車販売、カーリース業界の第一人者。2005年に設立したジョイカルジャパンでは、創業以来Founder 兼 COOとして「0」から店舗開発、店舗支援を現場で一から推進し続けた。2021年10月1日よりジョイカルジャパン代表取締役社長 CEOに就任。新車ECサイトでの販売にもいち早く取り組み、オンライン完結のカーリースサービスを普及させた。2019年には、月額2万円台〜の業界最安値を実現した短期カーリース専門会社「クルカ」を設立。常に顧客ニーズを捉えたサービスを展開し、カーライフの進化を牽引している。

「所有から利用へ。カーリースは、車との関係を再定義する、時代の潮流です。月々定額で新車に乗れる手軽さだけでなく、車との付き合い方をもっと自由に、もっとスマートな新しいカタチに。このメディアが、皆様のカーリース選びの羅針盤となるように、最新情報や役立つ知識を発信していきます。」

この記事の執筆者

関 秀紀

関 秀紀

クルカ営業部 マネージャー

「大学卒業後に某大手自動車メーカー系のリース会社を経て、クルカに入社。 リースキャリアは前職から合わせて5年。普段は営業職としてお客様に最適な車選びをご提案しています。 前職時代には保険人募集の資格を取得。自動車保険の提案も経験しており、安心・安全なカーライフのサポート。車選びと保険の相談は、是非、関までご連絡ください! 一人ひとりのお客様に良いご提案ができるようがんばります。」

関連コラム

新車カーリースを探す

条件・用途から車を選ぶ

お問い合わせ

私達にお任せください!

分かりやすく丁寧にご案内いたします!

PAGETOP

  1. HOME
  2. カーリースお役立ちコラム
  3. カーリース記事一覧
  4. 輸入車(外車)をリースするメリット・デメリットとは?