【2024年最新版】カーリースおすすめ・比較ランキング10選|失敗しない選び方とお得なプランとは?|新車のカーリースはクルカ
  1. カーリースお役立ちコラム
  2. カーリース記事一覧
  3. 【2024年最新版】カーリースおすすめ・比較ランキング10選|失敗しない選び方とお得なプランとは?
  1. HOME
  2. カーリースお役立ちコラム
  3. カーリース記事一覧
  4. 【2024年最新版】カーリースおすすめ・比較ランキング10選|失敗しない選び方とお得なプランとは?
  1. トップページへトップページへ
  2. カーリースお役立ちコラム
  3. カーリース記事一覧
  4. 【2024年最新版】カーリースおすすめ・比較ランキング10選|失敗しない選び方とお得なプランとは?

更新日 2025.01.15(公開日 2025.1.15)

カーリース

【2024年最新版】カーリースおすすめ・比較ランキング10選|失敗しない選び方とお得なプランとは?

【2024年最新版】カーリースおすすめ・比較ランキング10選|失敗しない選び方とお得なプランとは?

この記事の監修者

早川 由紀夫

株式会社クルカCEO
新車販売・カーリース業界の第一人者

この記事のポイント

  • カーリースの選び方やメリット・デメリット、おすすめ会社10選を比較ランキングで紹介。人気車種の料金比較も!
  • カーリースのメリット・デメリット、注意点、カーローンやレンタカーとの違いまで、これを読めばカーリースが丸わかり。
  • 短期リースで新車に乗り続けられるプランなど、お得なカーリース情報もご紹介します。

これからカーリースを利用しようと考えている方のなかには、

  • どのカーリースを選べばよいのかわからない
  • カーリース・購入・レンタカーのどれがよいかわからない

とお悩みの方も多いと思います。カーリース会社はたくさんあり、それぞれ料金設定もサービス内容も異なるため、悩んでしまうのも無理はありません。

また、一度カーリースを契約すると数年単位で同じ車に乗ることになるため、失敗したくないですよね。そこで本記事では、カーリースの選び方や比較ポイント、おすすめのカーリース会社を紹介します。

利用者の口コミ、カーリース・カーローン・レンタカーの3つの違いも解説しているため、ぜひ参考にしてみてください。

カーリースとは? まずは基本を押さえよう

カーリースとは? まずは基本を押さえよう

カーリースを利用するには、まずカーリースの仕組みを理解しておきましょう。一般的に車を所有する際は、現金での一括購入かローンを組んで「車を購入する」ことをイメージする方が多いと思います。

しかしカーリースは、リース会社が所有する車を「借りる」という契約形態となります。利用者は車の購入時と同じように、カーリースが所有する車種のなかから好きな車を選び、期間を決めて契約します。

多くのカーリースでは頭金などの初期費用はなく、月額料金に税金や手数料なども含まれているため、契約中はずっと定額で車に乗り続けられるのも大きな特徴です。

カーシェアやレンタカーも「車を借りる」という意味ではカーリースと同じですが、利用期間や料金の設定方法などは全く異なるため、目的に応じて利用するとよいでしょう。

カーリースの料金の仕組み

カーリースが車の一括購入やカーローンと大きく異なる点として、カーリースにおける料金設定が挙げられます。

カーリースには「残価精算」と呼ばれる方法があり、あらかじめ「残価」を本体価格から差し引いて月額料金を決めています。

残価精算はリース契約満了時の車の価値を予想して、その金額を本体価格から差し引くというものです。

たとえば、300万円の車の残価を100万円と設定した場合、残りの200万円を契約期間で割り、毎月均等に支払います。

返却時に予想よりも価値が下がっていた場合には差額の支払いが生じますが、本来300万円の支払いが200万円におさえられ、月々のリース料金が安くなるのがメリットです。

なお、残価精算の有無はリース会社や契約内容によって異なるため、必ず利用前に確認しておきましょう。

カーリースの詳細について以下の記事で解説していますので、あわせてご覧ください。
参考:「カーリースとは」

カーリースの選び方|比較するべき6つのポイント

カーリースの選び方|比較するべき6つのポイント

自分に合うカーリースを選ぶためにも、複数のカーリースを比較しておきましょう。いくつかのカーリースを比較する際に、チェックしておきたいポイントは次の6つです。

  • 料金(月額費用・初期費用)
  • 契約期間
  • 走行距離制限
  • 車種の選択肢
  • 保険・メンテナンス
  • 解約条件や乗り換えサポート

それぞれの項目について、1つずつ詳しくみていきましょう。

料金(月額費用・初期費用)

多くのカーリースでは、本体価格のほかに以下のような料金が含まれています。

  • 税金
  • 手数料
  • 自賠責保険料
  • 車検費用

上記のほかにも点検やメンテナンス費用が含まれるカーリースもあり、どの項目が含まれているかによって月額料金が変わります。

たとえば、車の維持に必要な費用がコミコミであればリース料金以外のコストはかかりませんが、任意保険やメンテナンスが含まれないプランでは、別途契約する必要があります。

また、頭金やボーナス払い対応の有無によっても月額料金は変わるため、候補となるカーリースを見つけたら、必ず料金の内訳をチェックしておきましょう。

契約期間

カーリースでは支払い総額を契約期間で割り、月額料金を決めています。そのため、契約期間が短いほど1ヶ月あたりの料金は高く、契約期間が長いほど安くなります。

最適な契約期間は人によって異なりますので、月額料金と契約期間のバランスを考慮して選ぶとよいでしょう。ただし、どのカーリースも原則、中途解約はできない決まりとなっています。

7年契約など長期での契約期間を選択する場合は、ライフプランの変化や車の劣化による修理代なども含めて選ぶことをおすすめします。

走行距離制限

多くのカーリースでは、返却時の車の価値を落とさないために「月間走行距離の制限」を設けています。一般的には1,000km〜1,500km/月程度で、制限を超過した分は走行距離に応じた追加料金が発生します。

ただ、「月間走行距離」とはいっても、毎月の超過分がチェックされるわけではありません。契約期間全体を通して、車の返却時にトータルでどのくらい超過しているかで判断されるため、基本的に1ヶ月ごとで請求されることはないでしょう。

月間走行距離の上限はカーリースによって異なるため、ライフプランに合った距離かどうかを事前にチェックしておくと安心です。

車種の選択肢

カーリースを利用する際は、各リース会社が取り扱っている車種の中から選ぶことになります。どのような車種が用意されているかはカーリースによって異なるため、希望車種の取り扱いがあるか確認しておきましょう。

たとえば、

  • 新車に乗りたい
  • ファミリーカーが必要
  • 輸入車に乗ってみたい
  • 中古で安く乗りたい

など、人によってリース車に求めるものは異なります。どのポイントが重要かを自分なりに考えて、希望車種を扱うカーリースを選ぶと失敗しにくくなります。なお、車種選びは月額料金にも影響するため、予算も考慮しながら選びましょう。

保険・メンテナンス

カーリースの料金プランには、車両本体以外にも車検代や税金、自賠責保険などの費用が含まれています。

一方で、任意保険はプランに含まれないことも多く、個別での契約が必要となります。カーリースによっては任意保険込みの料金プランが用意されていますので、まとめて支払いたい方は、そちらを選択するのも1つの方法です。

また、修理や点検などのメンテナンス費用が含まれているかも、リース会社によって異なります。メンテナンスプランをオプションとして用意しているカーリースも多いので、月額料金に含まれない場合は、オプション追加を検討してみましょう。

解約条件や乗り換えサポート

何らかの理由でカーリースを中途解約したい場合、違約金を支払って解約することになります。このときの解約条件はカーリースごとに異なりますので、事前に契約書や規約を確認しておきましょう。

もし不明な点があれば、直接スタッフに問い合わせておくと安心です。万が一の時の対応力があるカーリースであれば、実際にトラブルが生じた場合も適切に対処してくれるでしょう。

中途解約による違約金の発生が不安な方は、3年の短期契約で乗り換えられる『クルカ』や、自由に中途解約できる『KURUKA FREE』を選ぶのがおすすめです。

2024年版|おすすめのカーリース会社10選【比較表あり】

2024年版|おすすめのカーリース会社10選【比較表あり】

ここからは、2024年最新版のおすすめのカーリース会社を紹介します。弊社独自でのランク付け1〜5位は以下の通りとなっています。

  • 1位:クルカ
  • 2位:KINTO
  • 3位:定額カルモくん
  • 4位:コスモMyカーリース
  • 5位:オリックスカーリース

上位5位とあわせておすすめのカーリースを10社を以下の表にまとめました。それぞれの項目を比較してみていきましょう。(2024年10月時点)

 クルカKINTO定額カルモくんコスモMyカーリースオリックスカーリースリースナブルニコノリMOTAカーリースENEOSカーリースカーコンカーリース
月額料金2万円台〜18,480円〜1万円台〜1万円台〜1万円台〜6,600円〜5,500円〜5,940〜円1万円台〜8,800円〜
契約期間3年3年・5年・7年1年〜11年3年・5年・7年・9年2年・5年・ 7年・ 9年・11年3年・5年・9年1~9年7年・ 9年・11年3年・5年・7年・3年・5年・ 7年・ 9年・11年
走行距離制限1,000km/月1,500km/月1,500km/月1,000km/月2,000km/月750km/月(プランによる)1,500km/月(契約時に設定)2,000km/月1,000km〜/月(プランによる)2,000km/月
取扱車種トヨタ・スズキ・ホンダ・スバル他トヨタ・レクサス・SUBARU国産全メーカー全車種・全グレード国産全メーカー全車種国産全メーカー・全車種国産51車種国産全メーカー・全車種国産全メーカー(一部取扱なし)国産全車種(プランにより異なる)国産全メーカー・全車種
任意保険別途加入込み別途加入別途加入別途加入別途加入プランによって込み別途加入別途加入別途加入
メンテナンス費用※オプションで
あり
込み別途加入込み(プランにより異なる)オイル交換・車検無料クーポン付別途加入別途加入オイル交換・車検無料クーポン付込み(プランにより異なる)別途加入
中途解約クルカフリーにて可能解約金フリープランの選択で可能原則不可可能原則不可可能原則不可原則不可原則不可もらえるプランの利用で可能
返却時の対応返却・乗り換え返却・乗り換え・再契約返却・乗り換え返却・再リース・買取返却・乗換え・もらう返却・乗換え・買取返却・乗り換え・再リース・買取もらえる返却(プランにより乗り換え可)返却・乗換え・もらう

また、各カーリースのリース料金比較として、人気車種「ハリアー」を例に月額・総額を以下の表にまとめました。

条件は次のとおりです。

  • 頭金・ボーナス払い0円
  • 3年契約(36回払い)
  • ハリアー Gグレード

※3年契約がない場合は5〜7年(60〜84回払い)で計算

 クルカKINTO定額カルモくんコスモMyカーリースオリックスカーリース(5年)リースナブルニコノリ(5年)MOTAカーリース(7年)ENEOSカーリースカーコンカーリース
月額38,500円58,850円70,795円82,720円79,090円41,800円58,730円67,650円HP上に記載なし要問い合わせ76,450円
リース総額138万円211万円2,548,620円2,977,920円4,745,400円1,504,800円3,523,800円2,435,400円HP上に記載なし要問い合わせ2,752,200円

(全て税込表記)

上記の表から、ハリアー Gグレードの月額・リース総額は、クルカがもっとも安いことがわかります。それぞれの料金とサービス内容を比較して、どのカーリースが自分にもっとも合いそうかをチェックしてみてくださいね!

1位:新車カーリース クルカ

クルカロゴ

新車カーリース クルカは、他社よりも高ければ相談可能な「最低価格保証」を実施しているカーリースです。頭金やボーナス払いなしで、諸経費や自動車税などはコミコミ!

通常、利用料金が高くなりがちな短期契約ですが、クルカでは3年の短期契約でも人気車種が他社より安く乗れるのが大きな特徴です。その理由は、取扱車種を限定していることや、走行距離を設定していることによる「超高残高設定」

さらに、ネット上で審査〜納車までの手続きが完了するため人件費の大幅な削減につながり、人気の新車を安くおさえているのです。

また、クルカでは「クローズドエンド方式」を採用しているため、返却時の残価精算はなく、安心して次の新車に乗り換えられるのも大きな魅力となっています!

【利用者の口コミ・評判】

・神奈川県  Sさま 40代

月額料金が一定でとても良い。クルカはネットで申し込みですが、担当営業さんがとても親切で安心しました。そのあと書類、納車等、対応いただいた方々もとっても感じのいい方々でした。ただ、一度3年後の返却を経験しないと、総合的にどうなのかはまだ判定できない気持ちもありますが、とても満足しています。

・埼玉県 Kさま 50代

クローズドエンド方式の短期リースなのがとても魅力的でした。3年後に返却というサービスが、自分のライフスタイルにぴったりでした。次に乗り換える車種もクルカさんで利用しようと思います。ハリアーにモデリスタをつけたこの月額料金はとても魅力です!

新車カーリース・新車のサブスクならクルカ

2位:KINTO

kintoロゴ

KINTOは、トヨタが運営するカーリースです。取り扱い車種はトヨタ・レクサス・SUBARUの新車のみですが、車検やメンテナンスをトヨタ正規販売店で受けられ、故障時には代車を利用できるなどのサービスが充実しています。

プランは「初期費用フリープラン」と「解約金フリープラン」の2種類あり、希望に合わせて選べます。

初期費用フリープランは初期費用0円ですがボーナス払いあり、解約金フリープランは申込金の支払いが必要ですが、好きなタイミングで解約できます。料金プランに任意保険が含まれているのも、嬉しいポイントです。

【KINTO】新車のサブスク

3位:定額カルモくん

カルモロゴ

契約期間の自由度が高い定額カルモくんでは、1年〜11年まで1年単位での契約が可能です。ライフプランにあわせて期間が決められるため、途中解約のリスクを減らすことができるでしょう。

また、契約満了時に車がもらえる「もらえるオプションプラン」もあり、7年以上の契約であれば満了後に車を自分のものにできます。

らえるオプションプランの対象は新車の全車種となっているため、「費用の負担をおさえながら好きな車を手に入れたい」という方におすすめのカーリースとなっています。

また、クルカと同じく満了時の残価精算がないところも、安心して利用できるポイントです。

【利用者の口コミ・評判】

“コンパクトで社内も広いので気にいっています!カーリースの中でも、分かりやすいプラン内容で、新車を手軽に乗れるので、気に入っています!”

“カルモのリースは痒いところに手が届き車に乗る環境が整えられていると感じています。総額で多少高くても新車を長く乗りたい人なら使わない手は無いと思います。”

新車・中古車カーリース(車のサブスク)なら 定額カルモくん

4位:コスモMyカーリース

コスモmyカーリースロゴ

コスモ石油が運営するコスモMyカーリースは、新車・中古車を扱うカーリースです。3年・5年・7年・9年と、短期から長期までライフプランにあわせやすい契約年数が用意されています。

また、メンテナンスパックは、「ホワイト」「シルバー」「ゴールド」と3タイプから予算やサービス内容に応じて選べます。さらに契約期間中はガソリンの値引きサービスが受けられるので、燃料費を安くおさえられるのもポイント。

なお、2024年10月からは、コスモMyカーリースが定める理由であれば、解約金なしでの乗り換え・返却が可能になりました。

【利用者の口コミ・評判】

“面倒なところをまるっとコスモ石油に任せられる、金額も毎月定額で自分で支払えるという点が1番の決め手だった”

“メンテナンスのパックがとても充実しているというのが一番良かったですね。消耗品交換まで全部お任せできるっていうのが、ほんとうにラクで。仕事が忙しいとどうしても車まで手が回らないこともありましてね。気になることがあると調べて電話して見積りとってって大変じゃないですか。だから、まるっとおまかせできるコスモMyカーリースはちょうど良かったですね。”

新車カーリースならコスモ石油のコスモMyカーリース

5位:オリックスカーリース

オリックスロゴ

新車・中古車の両方を扱うオリックスカーリース。新車のみ国産全メーカーから選べて、プランに応じて契約満了後に車をもらうことも可能です。

また、オイル交換や車検の基本点検・整備の際に利用できる無料クーポン付きで、メンテナンス費用が心配な方でも安心して利用できるでしょう。

新車プランの「いまのりイレブン」「いまのりナイン」「いまのりセブン」「いまのりくん」では、契約開始からそれぞれ一定期間が経過すると、自由に乗り換え・返却できるのも魅力となっています。

【利用者の口コミ・評判】

“税金、車検等面倒な手続きが不要のため楽です。

一定期間のリース料が終了すれば車両を返却してもいただいても構わないという選択肢もなかなかいいのかなと思います。”

“あまり車に詳しくもなく、車検や点検等々、都度面倒だと思っていたので全て込々のカーリースにして、維持が楽になりました。ただ、中古車だったせいか納車された時、結構汚れが目立っていました。少し残念でした。”

新車・中古車のマイカーリースならオリックス・カーリース

実際に使ってみた!カーリース利用者の口コミ・評判まとめ

ここでは、新車カーリースクルカを実際に利用された方の口コミを紹介します。利用者の生の声から良い点とそうでない点の両方をみていき、自分にあうサービスを見つけましょう!

ポジティブな口コミ:費用面、便利さ、サポートの良さ

大阪府 Nさま 30代
ハリアーの契約をしました。この金額で新車ハリアーに乗れたことに感動です。小さい子供がいるので、これから色々お金がかかる時期ですが、月額安定した金額なのでとてもよかったです。また全てWebで申し込みで最初は不安でしたが、担当営業さん含め皆様にとても丁寧迅速に対応いただいたので、無事に納車いただけました。また、保険や納車手続きに関しての疑問に対し、すぐに調べて返答いただけたので安心して契約することができました。

神奈川県 Tさま 40代
ヴェルファイアの契約をしました。仕事で忙しいため店頭の車屋にいけない自分にとってはネットで完結できるクルカさんがぴったりでした。納期は少々かかりましたが大変満足しております。また3年で乗り換えということなので次の新車も先に契約しました。これからもお世話になります。

ネガティブな口コミ:契約期間の長さ、走行距離制限、解約条件など

千葉県 I様 40代
納車時期の確認や書類、保険のやり取りなど全てこちらから問合せないと教えていただけないため、車の契約に慣れてない方には難しいと思います。

兵庫県 Sさま 50代
納期が少々かかるので不安でした。人気車種で早めの納期を希望されている方には向かないですね。

カーリース・カーローン・レンタカーの違いとは?

カーリース・カーローン・レンタカーの違いとは?

ここからは、カーリースとカーローン、レンタカーの3つの違いを比較していきます。それぞれのメリットとデメリットは、以下の表のとおりです。

 カーリースカーローンレンタカー
メリット・マイカーと同じ感覚で乗れる
・憧れの車に乗れる
・月額費用が一定
・好きな車種が選べる
・一般ナンバー
・初期費用がおさえられる
・費用を分割で支払える
・完済後は自分の所有物になる
・維持費がかからない
・必要な時だけ使える
・憧れの車に乗れる
デメリット・中途解約は原則不可
・走行距離制限がある
・メンテナンス費用がかかることがある
・金利により総額が増える
・完済前に売却できない
・返済中は所有権がない
・毎回手続きが必要
・長期間利用すると高くなる
・営業時間内のレンタル、返却が必要

カーリースには「中途解約が原則不可」であることや「走行距離に制限がある」などのデメリットはありますが、月々の料金のみで手が届かないような憧れの車種に乗れるという大きなメリットがあります。

また、カーローンのようにボーナス払いがないので、月額料金が一定で家計管理しやすいのも嬉しいポイント。さらに、カーリースはレンタカーのように「わ」ナンバーや「れ」ナンバーではないので、カーリースかどうかは周囲からわかりません。

また、カーリースはカーローンよりも審査がゆるいと言われているので、「カーローンが通らなかった」とお悩みの方にもおすすめなサービスとなっています。

短期リースで賢く新車に乗ろう!
おすすめプラン「新車カーリースクルカ」「カーリースクルカ」ならお得にカーライフが楽しめる!

新車カーリース クルカでは、人気の普通車を月々2万円台からリースできます。高級グレードも他社より安く、3年の短期契約で乗り換えられるので常に新車に乗り続けられるのも魅力!

5大クレジットカードに対応しているため、他の支払いと一元管理したりポイントを貯めたりと便利に支払えます。申込から審査まですべてネットで完結、自宅に納車されるため、ディーラーへ足を運ぶ時間や手間も不要です!

さらに、契約開始から12ヶ月後以降いつでも好きなタイミングで無料解約できる『KURUCA FREE』もあるので、初めてのカーリースでも安心してご利用いただけます。

カーリースに関するよくある質問Q&A

カーリースに関するよくある質問Q&A

最後に、カーリースを初めて利用する方に向けて、よくある質問を3つ紹介します。

Q. 初期費用は必要ですか?

一般的なカーリースでは、頭金などの初期費用は不要です。ただ、なかには初期費用を支払うことで月々の料金を安くおさえられるカーリースもあるので、詳細は各カーリースの料金システムをご確認ください。

Q. 契約期間中に解約することは可能ですか?

原則、カーリースは契約期間中の解約はできませんが、指定された違約金を支払うことで解約が可能になります。中途解約の可能性が少しでもある方は、違約金の発生しない自由解約型のカーリースや料金プランを選ぶのがおすすめです。

Q. 事故を起こした場合はどうなりますか?

リース車で事故を起こした場合、修理して乗れる状態であれば、そのまま契約は続行されます。しかし、全損事故など車が走行できない状態になった場合は、その時点で契約解除となります。この場合は、中途解約と同じく違約金が発生するので注意が必要です。

この記事をシェアする

この記事の監修者

早川 由紀夫

株式会社クルカCEO

新車販売、カーリース業界の第一人者。2005年に設立したジョイカルジャパンでは、創業以来Founder 兼 COOとして「0」から店舗開発、店舗支援を現場で一から推進し続けた。2021年10月1日よりジョイカルジャパン代表取締役社長 CEOに就任。新車ECサイトでの販売にもいち早く取り組み、オンライン完結のカーリースサービスを普及させた。2019年には、月額2万円台〜の業界最安値を実現した短期カーリース専門会社「クルカ」を設立。常に顧客ニーズを捉えたサービスを展開し、カーライフの進化を牽引している。

「所有から利用へ。カーリースは、車との関係を再定義する、時代の潮流です。月々定額で新車に乗れる手軽さだけでなく、車との付き合い方をもっと自由に、もっとスマートな新しいカタチに。このメディアが、皆様のカーリース選びの羅針盤となるように、最新情報や役立つ知識を発信していきます。」

この記事の執筆者

関 秀紀

関 秀紀

クルカ営業部 マネージャー

「大学卒業後に某大手自動車メーカー系のリース会社を経て、クルカに入社。 リースキャリアは前職から合わせて5年。普段は営業職としてお客様に最適な車選びをご提案しています。 前職時代には保険人募集の資格を取得。自動車保険の提案も経験しており、安心・安全なカーライフのサポート。車選びと保険の相談は、是非、関までご連絡ください! 一人ひとりのお客様に良いご提案ができるようがんばります。」

ちか

ちか

ライター

「日常使いは軽だけどクラシックカー好き。 近隣県までドライブ&ご当地グルメを堪能するのが休日の楽しみです!」

関連コラム

新車カーリースを探す

条件・用途から車を選ぶ

お問い合わせ

私達にお任せください!

分かりやすく丁寧にご案内いたします!

PAGETOP

  1. HOME
  2. カーリースお役立ちコラム
  3. カーリース記事一覧
  4. 【2024年最新版】カーリースおすすめ・比較ランキング10選|失敗しない選び方とお得なプランとは?