-
- カーリースお役立ちコラム
- クルマ選び記事一覧
- 賢い車の買い方=購入?カーリース?メリットを元に徹底比較!
この記事のポイント
- 購入は自由度が高い一方で、売却時に価値が下がる可能性がある
- カーリースは初期費用不要で月々定額、維持費も含まれる
- 新車カーリース『クルカ』なら購入より総コストを抑えて新車に乗れる
「車はただの移動手段」と考える方や「ステータスの一つ」として考える方など、車への価値観は人によってさまざまです。
とはいえ、車は高額な買い物のため、賢い選択をすることがとっても大切です。
とくに新車を購入する場合、数百万円の出費は避けられません。そこで近年注目されているのが、初期費用なしで月々定額で車に乗れるカーリースです。
ただ、「購入」と「カーリース」のどちらが自分に合っているのか、わからない方も多いのではないでしょうか?
本記事では、それぞれのコストやメリットを比較し、賢く車を所有する方法を解説します。
【購入orカーリース】賢い車の買い方は?
車を購入する場合とカーリースを利用する場合、それぞれ特徴やメリットが異なります。
自分に合った方法を選ぶためにも、まずは以下のポイントをおさえておきましょう。
【車を購入する場合の特徴とメリット】
車を購入する最大の魅力は、自由度の高さです。購入の場合は車の所有権が自分にあるため、好きなタイミングで売却したりカスタマイズしたりできます。
また、長く乗り続けることでコストが抑えられる点はメリットですが、売却時に車の価値が下がっていると査定額が低くなる可能性もあります。
【カーリースの特徴とメリット】
カーリースは、初期費用が不要なため、まとまった資金を用意するのが難しい方でも手軽に車に乗れます。
さらに、税金や保険、メンテナンス費用などの維持費が月額料金に含まれているため、月々の支払いが定額で家計管理しやすい点も大きな魅力です。
購入とカーリースのコストについて、以下でさらに詳しくみていきましょう。
購入の総コストを考える
車を購入する場合、以下の費用がかかります。
初期費用 | 車両代金 / 法定費用(自動車税、保険料など) 諸費用(書庫証明費用など)/ 代行費用 |
---|---|
維持費 | 自動車税 / 重量税 / 自賠責保険 任意保険 / メンテナンス費用 / ガソリン代 駐車場代 など |
車を購入する場合、車両代金以外にも上記のようにさまざまな費用がかかります。
一般的に車を購入する際の「初期費用(法定費用や諸費用を合わせたもの)」は、車両代金の10〜20%程度かかるといわれており、200万円の車の場合であれば20〜40万円程度の初期費用がかかることになります。
また、各種税金は車の排気量によって税率が上がるものや、重量によって税率が変わるものなどがあります。
例えば、トヨタのハリアーを自動車ローン36回払いで購入した場合、支払い総額は3,657,594円になります。
さらに、毎年の税金は36,000円、保険料やローンの返済などを合わせると月額102,000円程度の支払いが発生します。
(参考:トヨタ ハリアーの新車リース・サブスク)
カーリースの総コストを考える
カーリースは、車を買うのではなく、リース会社が購入した車を一定期間「借りる」という仕組みとなっています。
そのため、所有権はリース会社にあり、契約期間中に車を利用する代金として「リース料金」を支払います。
新車カーリース『クルカ』を例に、以下の表に内訳項目をまとめました。
月額費用に 含まれるもの | 車両代金 / 税金 / 自賠責保険料 車検費用 / 諸費用 / メンテナンス費用(プランによる) |
---|---|
別途必要な費用 (一般的な例) | 任意保険料 / ガソリン代 駐車場代 など |
多くのカーリースでは月額料金に上記の項目が含まれているため、別途必要な費用が安く済むという大きなメリットがあります。
先ほどの購入と同じようにトヨタのハリアーを例に挙げると、新車カーリース『クルカ』では高残価設定をおこなっているため、3年契約の36回払いで総支払額は1,306,800円です。
この支払い総額を契約期間で割ると月々の支払額は36,300円となり、購入よりもはるかにお得になるのです!
(参考:トヨタ ハリアーの新車リース・サブスク)
月額費用の他にかかる費用はなく、維持費も抑えられます。
購入とカーリースのより詳しい比較内容について、以下の記事で詳しく解説しています。あわせてご覧ください。
内部リンク:【比較表付き】車のリースと購入どちらが得?メリット・デメリットも解説
賢い車の買い方=カーリースである3つの理由

ここからは、カーリースが賢い車の買い方である理由について、さらに詳しく解説します。
購入とカーリースで悩んでいる方は、ぜひ参考にしてください。
初期費用を抑えて月々定額で乗れる!
カーリースが賢い車の買い方といえる理由の1つに、初期費用を抑えて月々定額で乗れるということが挙げられます。
車を購入する場合、頭金や登録諸費用など数十万円のまとまった初期費用が必要です。
しかし、初期費用が不要なカーリースは、まとまった資金を用意しなくても車に乗れるため、年収が低く車の所有を諦めていた方にも便利なサービスとなっています。
また、月々の支払いが定額なため費用を予測しやすく、支払いを計画的に進められる点もメリットです。
一般的なカーリースではさまざまな車種を扱っているため、予算内で希望の車を選択することが可能です!
ライフスタイルに合わせて車が選べる!
カーリースでは、契約期間を3年・5年・7年などから希望に応じて選べるため、ライフスタイルの変化に合わせて車を乗り換えられます。
例えば、子供が生まれたらファミリーカーにするなど、その時々のニーズに応じて柔軟に車を選ぶことが可能です。
車を購入するとなれば頻繁に車を買い替えるのは困難ですが、カーリースなら目的に応じて短期間で車を乗り換えられるため、ライフスタイルの変化に対応しやすいのです!
最終的なコストで考えるとカーリースが賢い!
先ほども紹介したように、購入とカーリースの総コストを比較すると、カーリースの方がお得になります。
購入の場合は売却時の査定額によって最終的なコストが変わりますが、一般的には乗れば乗るほど価値が下がります。
カーリースなら資産としてのリスクを負わず、面倒な売却手続きも不要です。
このように、さまざまな面から見ても賢く車に乗りたい方にとって、カーリースは魅力的な選択肢といえるのです!
賢い車の買い方として注目されるカーリースとは?

カーリースは、リース会社が所有している車を借りるサービスです。契約者は月々のリース料金を支払いながら、車を利用します。
カーリースでは、契約期間中の所有権はリース会社にあります。そのため、契約者は使用する権利を持っているだけで、実際の所有者ではない点に注意が必要です。
ただ、カーリースでは契約時に車両の価値を予測する「残価精算」という仕組みが採用されることも多くあります。
残価精算は契約満了時に想定される車の価値をあらかじめ算出し、車両代金から差し引いた残りを月額料金に反映させるシステムです。
この残価精算があることで、車両代金の全額を支払う必要がなくなり、お得に車に乗ることができるのです。
また、リース会社によってメンテナンスパッケージをはじめとする、さまざまなオプションを用意しています。
目的や予算などの希望に応じて車と料金プランが選べるのも、カーリースの大きなメリットとなっています。
カーリースを上手に選ぶポイント

カーリースは、自分に合ったプランを選ぶことが大切です。ここでは、賢くカーリースを選ぶためのポイントを3つ紹介します。
自分に合ったリース期間とプランの買い方
どの車をリースするか決めたら、「何年間、その車を利用したいのか」を考えましょう。
カーリースには1〜3年などの短期リースと、5〜11年などの長期リースがあります。
一般的に短期契約になるほど月額料金が高くなりやすく、長期契約になるほど毎月の費用は抑えられます。
長期リースの場合は返却時に車の価値が下がっている可能性が高く、さらにライフスタイルの変化に対応しづらいというデメリットがあります。
どちらの方が合っているかは個人差があるため、将来的なことも踏まえながらリース期間や料金プランを検討してみましょう。
メンテナンス費用込みでお得なリースを選ぶ
カーリースの料金プランには、メンテナンス費用が含まれているものと、含まれていないものがあります。
メンテナンス費用込みのプランを選べば、オイル交換やタイヤ交換などの費用も月額料金に含まれるため、突発的な出費を抑えられます。
そこで、どのようなメンテナンス内容がリース料金に含まれているのか、契約前にしっかり確認しておくことが大切です。
具体的に見ておきたいポイントとしては、定期点検・車検・消耗品の交換など、どの範囲までカバーされるのかという点です。
また、併せてトラブル時のサポート体制も確認しておきましょう。
契約時に注意すべき点と失敗しないコツ
カーリースは手軽に車に乗れる便利なサービスですが、契約前に以下の点に注意しましょう。
【中途解約】
原則として、カーリースでは契約期間中の解約はできません。何らかの理由で解約する場合は、違約金が発生します。
【走行距離制限】
多くのカーリースでは、月間もしくは年間の走行距離に制限を設けています。制限を超えて走行した場合は、距離に応じた追加料金が発生します。
【原状回復】
契約満了時には、車を原状回復して返却する必要があります。大きな傷や凹みがある場合は、高額な修理費用がかかることもあります。
また、残価精算がある場合は、車両の状態によって差額の支払いが発生する可能性があります。
上記のように、カーリースには気を付けるべき注意点もあります。失敗しないためにも、契約内容をしっかりを確認し、不明点があればリース会社に問い合わせましょう。
また、複数のリース会社を比較して、自分に最適なプランやオプションを選択することも大切です。
「新車カーリースクルカ」で賢く車に乗ろう!

「新車カーリース クルカ」は、3年以内の国産車契約に特化したカーリースです。月額料金の最低価格保証を実施しており、業界最安水準で人気の新車に乗れます。
「新車カーリースクルカ」では人気の車種が30,000円〜40,000円台で乗れて、他社と比較した場合でも費用を抑えられる点も大きな魅力!
クルカの契約期間は最長3年のため、新型モデルに乗り換えたり、ライフスタイルに合わせて車が選べたりと、自由度が高いカーリースです。
さらに、一括払いにも対応しており、「最初に全て支払いたい」という方にもおすすめです。
申し込みから契約まですべてオンラインで完結するため、毎日忙しく、販売店に車を見に行く時間が取れない方にも便利にご利用いただけます。 賢く車に乗りたい方は、ぜひ「新車カーリースクルカ」をチェックしてみてください!
この記事の執筆者

小嶋 啓意
クルカ事業部 統括マネージャー
「新卒から自動車業界一筋15年のキャリアがあります! 大学卒業後、某大手国内ディーラーの営業職を経て、クルカに入社しました。 自動車業界のキャリアの長さは社内屈指。「車といえば、小嶋さん」と社内で言われるレベルの車好き。車は三度の飯より大好きです! ディーラーや現職の営業経験を生かした車選びのご提案が得意です。長年の経験から、お客様にとって最適な1台をご用意いたします。 営業時代は商品のスペックを理解し、お客様に提案することをモットーにしましたので、自動車のスペックに精通しています。 弊社Youtubeチャンネルでは、車選びの知識やクルカで取り扱っている車種の解説もしています。 ぜひ車選びの参考にしてみてください! →YouTubeクルカ公式チャンネル」

ちか
ライター
「日常使いは軽だけどクラシックカー好き。 近隣県までドライブ&ご当地グルメを堪能するのが休日の楽しみです!」
関連コラム
おすすめ車種
新車カーリースを探す
条件・用途から車を選ぶ
- 燃費性能で選ぶ
- 定員数で選ぶ
- おすすめ用途で選ぶ
お問い合わせ
私達にお任せください!
分かりやすく丁寧にご案内いたします!
-
LINEでのお問い合わせ
お友達追加をしていただくと、
友達追加
メッセージでの問い合わせが可能です