ヤリスとアクアを徹底比較!|新車のカーリースはクルカ
  1. カーリースお役立ちコラム
  2. クルマ選び記事一覧
  3. ヤリスとアクアを徹底比較!
  1. HOME
  2. カーリースお役立ちコラム
  3. クルマ選び記事一覧
  4. ヤリスとアクアを徹底比較!

更新日 2025.05.16(公開日 2025.5.16)

クルマ選び

ヤリスとアクアを徹底比較!

ヤリスとアクアを徹底比較!

この記事のポイント

  • どちらもコンパクトカーとして人気があり、燃費と走行性能に優れています。
  • ヤリスにはガソリン車とハイブリッドモデル車があり、アクアはハイブリッド専用車です。
  • ハイブリッド車の価格帯はどちらも変わらないため、他の要素も含めて総合的に検討しましょう。

トヨタの「ヤリス」と「アクア」は、どちらもコンパクトカーとして人気の高いモデルです。

どちらも優れた燃費性能と走行性能をもつ車ですが、似ている部分も多いだけに選び方に悩む方も多いのではないでしょうか。

そこで今回は、ヤリスとアクアの内外装や装備、燃費、価格など、さまざまな角度から徹底比較します。

「自分にはどちらの車が合っているのか?」を知りたい方は、ぜひチェックしてみてくださいね!

各車種の特徴

最初に、ヤリスとアクアの特徴をみていきましょう。

ヤリスの特徴

ヤリスはコンパクトながら力強い走りが魅力のモデルです。

ガソリン車とハイブリッド車の両方用意されており、軽量ボディと高い走行性能で街乗りにも最適です。

ハイブリッドモデルは特に燃費性能に優れており、普段使いはもちろん、長距離ドライブが多い方にもおすすめです。

また、ヤリスは2024年1月に一部改良が行われ、ラジエーターグリルのデザインが変更されたほか、レーダークルーズコントロールやバックガイドモニターが標準装備されました。(グレードにより異なる)

ヤリスのグレードは、「Z」「G」「X」のほか、特別仕様車のZ“URBANO”と、KINTO専用仕様車の「U」が設定されています。

アクアの特徴

「ハイブリッド世界トップレベル」を誇るアクアは、ハイブリッド専用車ならではの優れた燃費性能と、快適な乗り心地が魅力のコンパクトカーです。

トヨタの最新ハイブリッドシステムを搭載し、市街地でもスムーズで静かな走りを楽しめます。

2021年に初代アクアからフルモデルチェンジが行われ、燃費性能を約20%も向上。環境性能をますます高めています。

また、2024年にも一部改良が行われ、特別仕様車Z“Raffine*(ラフィネ)”が設定されました。

アクアのグレードには「Z」「G」「X」と、特別仕様車Z“Raffine*(ラフィネ)”、スポーティモデルの「GRSPORT」があります。

エクステリア・サイズの比較

次に、エクステリア・サイズを比較していきましょう。基本的なボディデザインは両車種とも似ていますが、細かくみると異なる部分が多くあります。

ヤリスは、鋭角なヘッドランプや引き締まったグリル周りの造形が、スポーティーでアクティブな印象を与えます。

一方、アクアは丸みがありつつも前後に伸びるような、流れのあるサイドデザインが特徴で、シンプルながらもスタイリッシュな印象です。

また、リヤはヤリスの方が若干どっしりとした印象で、左右のテールランプが繋がった立体的なデザインとなっています。

アクアは高い位置にテールランプを配置し、シンプルにまとまっています。

最小回転半径にも大きな差はなく、どちらも取り回しがスムーズなため、細い道路や駐車場でもスムーズに取り回しが可能です。

以下に、ヤリスとアクア、それぞれのエクステリアの印象とボディサイズをまとめました。

【ヤリスのエクステリア】

  • 力強さと低重心によるスポーティな印象
  • 走り出すのが待ちきれないような前傾姿勢
  • 大きなフロントグリルとシャープなヘッドランプ
  • 3灯式フルLEDヘッドランプ+LEDターンランプ+LEDクリアランスランプ
ボディサイズ全長3,950mm×全幅1,695mm×全高1,495mm〜1,510mm
タイヤサイズ185/60R15タイヤ
最小回転半径4.8~5.1m
ボディカラー全11色
エクステリア・サイズの比較
出典:https://toyota.jp/yaris/

【アクアのエクステリア】

  • 初代モデルのイメージをさらに洗練させたプロポーション
  • 現代的で街乗りに最適な親しみやすいデザイン
  • 5ナンバーサイズでありながらワイドスタンスを表現
  • Bi-Beam LEDヘッドランプ+LEDターンランプ+LEDクリアランスランプ
ボディサイズ全長4,050mm×全幅1,695mm×全高1,455mm
タイヤサイズ185/65R15
最小回転半径5.2m
ボディカラー全13色
各車種の特徴
出典:https://toyota.jp/aqua/

インテリア・室内空間の比較

インテリア・室内空間の比較
出典:https://toyota.jp/aqua/

次に、インテリアと室内空間を比較していきましょう。以下の表に、ヤリスとアクアの室内寸法をまとめました。

ヤリス室内長1,845mm×室内幅1,430mm×室内高1,190mm
アクア室内長1,830mm×室内幅1,425mm×室内高1,190mm

上記のとおり、室内寸法はほぼ同等で、広さに大きな差はありません。強いていえば、ヤリスの方が室内長と室内幅がわずかに長くなっています。

どちらもコンパクトカーの中では広々とした室内空間で、大人2人が乗っても左右の窮屈さを感じることはない広さが確保されています。

収納スペースの比較

収納スペースの比較
出典:https://toyota.jp/yaris/

ヤリスとアクア、どちらも広いラゲージスペースを確保していますが、アクアの方がやや広めに設計されています。

それぞれのラゲージスペースのサイズは以下のとおりです。

ヤリス:荷室長630mm×荷室幅×1,000mm×荷室高692〜830mm

アクア:荷室長656mm×荷室幅×1,153mm×荷室高824mm

(どちらも5名乗車時)

また、アクアは荷物を出し入れしやすいようにバックドアの開口部を広げており、リヤシートを前に倒すと長さのある荷物も収納可能です。

一方、ヤリスにもアクアと同じ6:4分割可倒式リヤシートが採用されており、Z(2WD)には二段階に調節できるアジャスタブルデッキボードが標準装備されています。

ヤリスもアクアも収納ボックスやトレイ、カップホルダーなどの収納機能が豊富で、小物を整理しやすく、日常の使い勝手に優れています。

ただ、全体的な収納スペースはアクアの方が充実している印象で、荷物の積載や収納の利便性はアクアの方に軍配が上がります。

主要性能・装備の比較

ヤリスとアクアには、トヨタの「TNGA(GA-B)」と呼ばれる新世代プラットフォームが採用されています。

TNGAはボディ剛性が高い構造のため、走行性能や乗り心地、衝突安全性を確保できるという大きな魅力があります。さらに、ボディを軽量化を実現することで、燃費性能の向上にも繋がっています。

パワーユニットは、ヤリスには1.0Lと1.5Lのガソリンエンジン、ハイブリッドモデルが用意されており、アクアは1.5Lのハイブリッドのみとなっています。

安全装備に関しては、どちらもトヨタの先進安全技術「Toyota Safety Sense」を標準装備しており、プリクラッシュセーフティやオートマチックハイビームなどが搭載されています。

また、ヤリスには8インチのディスプレイオーディオが搭載されており、Apple CarPlayやAndroid Autoに対応しているほか、スマートエントリー&スタートシステムが装備されています。

アクアも同様にApple CarPlayやAndroid Autoに対応しており、見やすく操作性に優れた10.5インチの大型ディスプレイオーディオが装備されています。(グレードにより異なる)

燃費の比較

燃費の比較
出典:https://toyota.jp/aqua/

次に、燃費性能を比較していきます。ヤリスとアクアはどちらも燃費性能に優れており、どちらもトヨタ車でトップクラスの低燃費となっています。

それぞれの燃費を以下の表にまとめました。

【ヤリス】

ヤリスは、ハイブリッド車とガソリン車の2つに分けて表をまとめています。

【ハイブリッド車】

グレード駆動方式燃費km/L (WLTCモード)
Z2WD35.4km/L
ZE-Four30.2km/L
G2WD35.8km/L
GE-Four30.2km/L
X2WD36.0km/L
XE-Four30.2km/L

【ガソリン車】

グレード駆動方式燃費km/L (WLTCモード)
Z1.5L・CVT・2WD21.3km/L
Z1.5L・CVT・2WD19.1km/L
Z1.5L・6MT・2WD19.0km/L
G1.5L・CVT・2WD21.0km/L
G1.5L・CVT・4WD19.0km/L
G1.5L・6MT・2WD19.0km/L
G1.0L・CVT・2WD20.2km/L
X1.5L・CVT・2WD21.3km/L
X1.5L・CVT・4WD19.1km/L
X1.5L・6MT・2WD19.0km/L
X1.0L・6MT・2WD20.2km/L

【アクア】

グレード 駆動方式 燃費km/L
(WLTCモード)
Z 2WD 33.6km/L
E-Four 30.0km/L
G 2WD 33.6km/L
E-Four 30.0km/L
X 2WD 34.6km/L
E-Four 30.0km/L
GR SPORT 2WD 29.3km/L

アクアにはガソリン車がないため、ハイブリッド車のみの比較となりますが、上記から分かる通り、ヤリスのハイブリッドZグレードはアクアを上回る燃費性能を備えています。

とはいえ、どちらも高レベルの燃費性能には変わりないので、維持費の負担は少なく済みます。

価格の比較

次に、ヤリスとアクアの価格を比較していきます。こちらも、それぞれ表にまとめてみました。

【ヤリス】

ヤリスはハイブリッド車とガソリン車でそれぞれ価格が細かく設定されているため、2つに分けて表をまとめています。

【ハイブリッド車】

グレードメーカー小売希望価格
Z(2WD)2,579,500円
Z(E-Four)2,777,500円
G(2WD)2,321,000円
G(E-Four)2,528,900円
X(2WD)2,200,000円
X(E-Four)2,407,900円

【ガソリン車】

グレードメーカー小売希望価格
Z(1.5L・CVT・2WD)2,237,400円
Z(1.5L・CVT・4WD)2,435,400円
Z(1.5L・6MT・2WD)2,134,000円
G(1.5L・CVT・2WD)1,974,500円
G(1.5L・CVT・4WD)2,172,500円
G(1.5L・6MT・2WD)1,898,600円
G(1.0L・CVT・2WD)1,820,500円
X(1.5L・CVT・2WD)1,811,700円
X(1.5L・CVT・4WD)2,008,600円
X(1.5L・6MT・2WD)1,699,500円
X(1.0L・CVT・2WD)1,657,700円

※特別仕様車を除く

【アクア】

グレードメーカー小売希望価格
Z(2WD)2,565,000円
Z(E-Four)2,763,000円
G(2WD)2,294,000円
G(E-Four)2,492,000円
X(2WD)2,146,000円
X(E-Four)2,344,000円
GR SPORT(2WD)2,659,000円

※特別仕様車を除く

ヤリスのハイブリッド車とアクアは、大体同じくらいの価格帯に設定されています。

ガソリン車はグレードにより160万円台から購入可能なため、初期費用を抑えたい場合は、ヤリスのガソリン車を検討するのも良いかもしれません。

ハイブリッド車を検討している場合は、どちらもあまり価格に差がないため、デザインや走行性能など、他の要素を含めて総合的に判断しましょう。

ヤリスが向いている人・アクアが向いている人

ヤリスが向いている人・アクアが向いている人
出典:https://toyota.jp/yaris/

ここまでヤリスとアクアを比較してきましたが、「とはいえ、どちらが良いのかわからない」という方もいらっしゃると思います。

そこで、ヤリスが向いている人・アクアが向いている人の特徴を以下で簡単にまとめてみました。

ご自身がどちらに該当するかをチェックして、選ぶ際の目安にしてみてくださいね。

【ヤリスが向いている人】

  • アクティブでフットワークの良い走りを好む人
  • ガソリンエンジンとハイブリッドエンジンの選択肢が欲しい人
  • 予算を抑えたい人
  • キリッとした見た目のデザインが好きな人

【アクアが向いている人】

  • 燃費の良い車が欲しい人
  • ハイブリッド車に決めている人
  • 静粛性を求める人
  • 親しみやすく優しいデザインが好きな人

まとめ

今回は、ヤリスとアクアについて、デザインや性能、燃費などを比較してきました。どちらもトヨタの人気コンパクトカーのため、悩んでしまうのも無理はありません。

とはいえ、見た目の印象や車内空間、荷物の積み下ろしやすさ、燃費性能、価格帯など、異なる部分も多いため、比較しながらじっくり検討してみましょう。 本記事を参考に、車を使用する目的や重視したいポイント、予算などを総合的に考慮して、生活にフィットする一台を見つけてくださいね!

この記事をシェアする

この記事の執筆者

関 秀紀

関 秀紀

クルカ営業部 マネージャー

「大学卒業後に某大手自動車メーカー系のリース会社を経て、クルカに入社。 リースキャリアは前職から合わせて5年。普段は営業職としてお客様に最適な車選びをご提案しています。 前職時代には保険人募集の資格を取得。自動車保険の提案も経験しており、安心・安全なカーライフのサポート。車選びと保険の相談は、是非、関までご連絡ください! 一人ひとりのお客様に良いご提案ができるようがんばります。」

関連コラム

新車カーリースを探す

条件・用途から車を選ぶ

お問い合わせ

私達にお任せください!

分かりやすく丁寧にご案内いたします!

PAGETOP

  1. HOME
  2. カーリースお役立ちコラム
  3. クルマ選び記事一覧
  4. ヤリスとアクアを徹底比較!