ハスラーの不人気色は?後悔しない色選びと人気カラーも徹底解説|新車のカーリースはクルカ
  1. カーリースお役立ちコラム
  2. クルマ選び記事一覧
  3. ハスラーの不人気色は?後悔しない色選びと人気カラーも徹底解説
  1. HOME
  2. カーリースお役立ちコラム
  3. クルマ選び記事一覧
  4. ハスラーの不人気色は?後悔しない色選びと人気カラーも徹底解説
  1. トップページへトップページへ
  2. カーリースお役立ちコラム
  3. クルマ選び記事一覧
  4. ハスラーの不人気色は?後悔しない色選びと人気カラーも徹底解説

更新日 2025.05.16(公開日 2025.5.16)

クルマ選び

ハスラーの不人気色は?後悔しない色選びと人気カラーも徹底解説

ハスラーの不人気色は?後悔しない色選びと人気カラーも徹底解説

この記事のポイント

  • ハスラーは色によって後悔の声もあり、派手色や原色系は注意が必要です。
  • 不人気色でも「好き」で選べば満足度は高くなりやすいです。
  • 迷ったら原色系以外の定番色が安心です。

スズキの人気車種ハスラーは、見ているだけでワクワクするほど、カラーバリエーションが豊富です。

しかし、色がたくさんありすぎて「どの色にするか」で悩む方も多いと思います。

インターネット上の口コミを見てみると、「色選びで後悔してしまった」という声もみられます。

そこで今回の記事では、新型ハスラーの不人気色・後悔しやすいカラーの傾向、人気色ランキングを紹介します。

購入後に「こんなはずじゃなかった…」とならないように、色選びのポイントをおさえておきましょう!

関連記事

ハスラーの特徴やスペックを徹底的に解説!

ハスラーの特徴やスペックを徹底的に解説!

関連記事

ハスラーの燃費はどのくらい?

ハスラーの燃費はどのくらい?

ハスラーの不人気色はこれ!後悔しやすい色の特徴とは

ハスラーの不人気色はこれ!後悔しやすい色の特徴とは
出典:https://www.suzuki.co.jp/car/hustler/

早速、2025年時点の不人気カラーランキングと理由、不人気色を避けるべきポイントをみていきましょう。

2025年時点の不人気カラーランキングと理由

2025年時点のハスラーの不人気カラーと、選ばれにくい理由を以下の表にまとめました。

順位カラー選ばれにくい理由
1位チアフルピンクメタリック ホワイト
2トーン
可愛い印象が強く、男性には不人気
2位バーミリオンオレンジ ガンメタリック
2トーン
オレンジ系は好みが分かれやすい
3位アクティブイエロー ホワイト
2トーン
派手に感じる、目立ちやすい
4位シフォンアイボリーメタリックタフさや締りがなく中途半端
5位ブリスクブルーメタリック ホワイト
2トーン
若者向けのイメージで年配者は選びづらい

不人気色が選ばれにくい理由とは?【口コミ・体験談から分析】

多数の口コミや体験談を踏まえた結果として、不人気色に共通してみられる理由をいくつか挙げてみます。

  • 性別や年齢を選びやすい
  • 派手・目立ちすぎて飽きやすい
  • カラーリングが微妙・中途半端に感じる

明るいカラーが魅力的なハスラーですが、「可愛い」「若々しい」などのピンク系や明るいブルー系は、男性や年配の方にとっては選びにくい色として不人気に。

また、イエローやオレンジなどのビビッドなカラーは、最初は新鮮で良いものの、時間が経つと「派手すぎたかも」と後悔する声もありました。

一般的には人気がありそうなアイボリーや淡いトーンは、「ハスラーの元気なイメージに合わない」「印象がぼんやりして見える」といった理由で、あまり人気がないようです。

後悔するハスラーの色選びとは?避けるべきポイント3選

ハスラーの色選びで後悔しないために、いくつか避けておきたいポイントがあります。そのポイントが以下の3点です。

汚れや傷が目立ちやすい色を選んでしまう

白や黒は定番の人気色ですが、汚れ・小キズ・洗車ムラが目立ちやすいというデメリットもあります。

車の手入れが苦手な方や運転に自信がない方には、やや扱いにくいかもしれません。

年齢やライフスタイルの変化を考慮しない色選び

購入時は気に入っていたカラーでも、長く乗って年齢を重ねるうちに「派手すぎる」「自分に似合っていない」と感じる方もいます。

ハスラーを大切に乗りたいと考えている場合は、将来的にも乗り続けられるかを考えて選びましょう。

リセールバリューの低いカラーを選んでしまう

車選びに慣れていない方がやりがちなのが「売る時のことを考えずに選ぶ」ことです。

特に、原色系や個性的なツートンカラーなどは中古市場での需要は低めで、売却時の査定額が下がる傾向があります。

乗り換え時に少しでも高く売りたいと考えている方は、リセールバリューの高いカラーを選びましょう!

不人気でも後悔しない色はある!選び方のコツと実際の満足度

不人気でも後悔しない色はある!選び方のコツと実際の満足度
出典:https://www.suzuki.co.jp/car/hustler/

ここまで、後悔しやすい色や避けるべきポイントを紹介してきましたが、必ずしも「不人気色=選んではいけない色」というわけではありません。

実際には、不人気なカラーでも「自分が本当に好きな色を選んだから満足している!」という声も多くあります。

ここでは、不人気色を選んだものの、満足度が高くなった人の声や、後悔しないためのチェックリストを紹介します。

不人気でも「好き」で選んだ人の声【満足度の高い色】

不人気カラーとされる色を選んだ人のなかには、「この色にしてよかった」と感じている人もいます。

以下で、不人気でも「好き」で選んだ人の声を紹介します。

「アクティブイエローは飽きそうかなと思ってましたが、実際に乗ってみるとポップで元気な印象。人とかぶらないので気に入っています。」(20代男性)

「チアフルピンクに乗ってますが、乗るたびに気分が上がります!確かに目立つけど、それも含めて“私らしい”って思えるのが嬉しいです」(30代女性)

「ブリスクブルーを選びました。確かに年配の方には向かないかもしれないけど、今の自分には一番しっくりくる色だと思った。見るたびに気分が良いです」(40代女性)

上記のような声をみると、「人気だから安心」「不人気だからやめておこう」という選び方ではなく、自分が納得できるかどうかが一番大きなポイントになるといえますね!

ハスラーの色選びで後悔しないためのチェックリスト

次に、新型ハスラーの色選びで後悔しないために、おさえておきたいチェックリストを紹介します。

購入前には、以下のチェックリストを参考にしてみてください。

  • 長く乗っても飽きずにいられる?
  • 自分の年齢やライフスタイルに合っている?
  • 家族の好みや意見を確認している?
  • リセールバリューを確認した?
  • 実際の色をお店に見に行った?

不人気色でも価値が出るケースとは?カスタム・用途別に紹介

マイナスイメージをもちやすい不人気色ですが、場合によっては価値が出るケースもあります。

カスタムや用途別に、価値が出る具体的な例を以下で紹介します。

カスタマイズで価値が出るケース

不人気色はそのままではなく、デザインのカスタマイズやオプション装備と組み合わせることで、印象が大きく変わることもあります。

特に、全方位モニター用カメラの追加や、ルーフレールなどのメーカーオプションを組み合わせることで、見た目の印象と実用性の両方が高まります。

用途別で価値が出るケース

ハスラーの不人気色にはビビッドなカラーが挙げられますが、​目立つ色は車の多い駐車場やキャンプ場などの自然の中で、自分の車を見つけやすいというメリットになります。

特に2トーンの車はあまり多くないため、他の人に間違えられることも少ないところも、隠れた魅力といえるでしょう。

また、企業では、商用車にあえて珍しい色を選ぶことで、イメージカラーとして取引先に覚えてもらいやすくなる点もプラスの価値となります。

新型ハスラーの人気色ランキング!2025年最新版

新型ハスラーの人気色ランキング!2025年最新版
出典:https://www.suzuki.co.jp/car/hustler/

ここからは、2025年時点で人気の高いハスラーのカラーをランキング形式で紹介します。

人気色と選ばれている理由をチェックしていきましょう!

人気色ランキングTOP5とその理由

以下の表に、人気色ランキングTOP5と理由をまとめました。

順位カラー人気の理由
1位
クールカーキパールメタリック
アウトドア志向のユーザーに人気
2位
ピュアホワイトパール
幅広いシーンに馴染みやすく、リセールバリューも高め
3位ブルーイッシュブラックパール3
ブルーイッシュブラックパール3
落ち着いた黒色で幅広い層に人気
4位フェニックスレッドパール ガンメタリック 2トーン
フェニックスレッドパール ガンメタリック
2トーン
スポーティかつアクティブな印象で人気
5位デニムブルーメタリック ガンメタリック 2トーン
デニムブルーメタリック ガンメタリック
2トーン
緑と青の中間色が珍しく新鮮

上記のように、SUVらしいカーキや白・黒系の定番色がランクインしています。

どちらかといえば、男性はクールで引き締まった印象、女性はおしゃれで可愛いカラーを選ぶ傾向があると考えられます。

とはいえ、ベーシックで年齢を問わないカラーは、男女問わず人気が高い傾向にあります。

新型・旧型で人気色はどう変わった?歴代人気色の変遷 

ハスラーは、2014年の初代発売以降、約50種類ものカラーが登場しています。

ブラウン系・イエロー系・ブルー系・ピンク系・グリーン系など、ベースとなるカラーはそのままに、現行モデルには、よりスタイリッシュなカラーが採用されています。

初代モデルではポップで可愛らしいカラーが多く採用されており、従来の自動車にはなかった「遊び心」があふれる色使いで注目を集めました。

なかでも、明るいピンクやオレンジ、ツートンカラーなどは、それまでの軽自動車のイメージを覆すほどのインパクトがありました。

その後、2020年に登場した2代目の現行ハスラーは、アウトドア志向やタフさを感じさせるカラーが増えています。

2023年〜2025年の傾向からみるおすすめカラー

2023年〜2025年の傾向から、「これから新型ハスラーを選ぶ方におすすめのカラー」といえるのが、以下の3色です。

クールカーキパールメタリック

ピュアホワイトパール

ブルーイッシュブラックパール3

ブルーイッシュブラックパール3

この3色は上位TOP3に入るカラーで、男女問わず人気があり、リセールバリューも落ちにくいと予想できます。

ハスラーのカラーバリエーション一覧【定番から特別仕様車まで】

ハスラーのカラーバリエーション一覧【定番から特別仕様車まで】
出典:https://www.suzuki.co.jp/car/hustler/

ここからは、新型ハスラーのカラーバリエーションを一覧で紹介します。

定番カラーから特別仕様車まで、全カラーのラインナップをまとめているので、ぜひチェックしておいてくださいね!

2025年モデルの全カラーラインナップ一覧

単色(モノトーン)・ソフトベージュメタリック
・クールカーキパールメタリック
・ピュアホワイトパール
・オフブルーメタリック
・ブルーイッシュブラックパール3    
2トーンカラー・バーミリオンオレンジ ソフトベージュ2トーン
・クールカーキパールメタリック ソフトベージュ2トーン
・オフブルーメタリック ソフトベージュ2トーン
・アクティブイエロー ガンメタリック2トーン
・フェニックスレッドパール ガンメタリック2トーン
・デニムブルーメタリック ガンメタリック2トーン  
タフワイルド限定色・オフブルーメタリック ブラック2トーン
・ソフトベージュメタリック ブラック2トーン
・バーミリオンオレンジ ブラック2トーン
・スチールシルバーメタリック

参考:SUZUKI HUSTLER

なお、上記のカラーは、グレードや仕様によって選択可能な組み合わせが変わります。

より具体的なカラーラインナップについては、スズキの公式サイトや販売店で最新情報を確認してください。

ハスラーJスタイルや特別仕様車の限定色とは?

ハスラーには、「Jスタイル」や「タフワイルド」などの特別仕様車が設定されています。

通常グレードにはない専用ボディカラーや内装カラーが採用されているのも、特別仕様車の魅力の一つです。

特に「クールカーキパールメタリック ホワイト2トーン」はJスタイルだけの限定色で、よりスタイリッシュな仕上がりになっています。

一方、タフワイルド専用カラーとしては、よりアウトドア感を強めたブラックルーフとの2トーンカラーが印象的。SUVらしいタフさや力強さが表現されています。

ピンクやカーキなど一部カラー廃止の理由とは?

初代ハスラーや新型ハスラーには、以下の2つのピンク系のカラーがありましたが、2020年5月のマイナーチェンジにより、ピンクカラーは廃盤になりました。

  • キャンディピンクメタリック
  • チアフルピンクメタリック

 

可愛らしい印象のピンク系は女性に人気だったため、「ハスラーからピンクがなくなったのは残念」と思っている方もいるかもしれません。

また、カーキ系のカラーも新しい色味に変わっています。

以前あったカラーがなくなることで、不安を感じる方もいるかもしれませんが、前述のとおりハスラーはこれまで50種類ほどのカラーバリエーションを展開してきました。

そのため、売れ行きが悪く「需要が低い」と判断したカラーを廃盤にして、新しい配色をリリースするのは自然な流れともいえるでしょう。

さらに、「タフワイルド」のように明確なデザインコンセプトがある場合、アウトドアのイメージを強めるためにカラーを限定したり、変更したりすることも考えられます。

「アウトドア色の強いカーキは女性に人気なの?」と気になる方もいるかもしれませんが、ランキング上位に入るほど、男女問わず人気のカラーとなっています。

ハスラーの色選びに関するよくある質問(FAQ)

ハスラーの色選びに関するよくある質問(FAQ)
出典:https://www.suzuki.co.jp/car/hustler/

ここからは、新型ハスラーの色選びでよくある質問と回答を紹介します。

ハスラーで人気がない色はなぜ不人気なの?

新型ハスラーで不人気とされる色には「すぐに飽きそう」「リセールバリューが悪い」などの理由が考えられます。

また、「可愛いけど目立ちすぎて普段使いに向かない」と感じられる色も、不人気になりやすい傾向があります。

ツートンカラーと単色、どっちが売れてる?

ハスラーといえばツートンカラーの印象が強い一方で、今回紹介したTop5のうち上位3位は単色カラーです。

その理由としては、モノトーンのほうがシンプルで飽きにくく、使いやすいと感じる方が多いからだと考えられます。

ただ、4位と5位にはツートンカラーがランクインしているため、あまり大差はないのかもしれません。

色でリセールバリューって変わるの?

ボディカラーはリセールバリューに影響します。ハスラーの場合、原色寄りのツートン配色よりも、定番色のほうが査定時にプラスの要素になりやすいです。

たとえ人気色でも、車の状態やグレード、走行距離によって査定価格は大きく変動するため、色はあくまでも一つの要素として考えておきましょう。

女性に人気のカラーってどれ?

女性に人気のカラーとしては、以下のような甘くすぎないカラーや上品なカラーが挙げられます。

ソフトベージュメタリック

ソフトベージュメタリック

デニムブルーメタリック ガンメタリック 2トーン

デニムブルーメタリック ガンメタリック2トーン

ピュアホワイトパール

ピュアホワイトパール

オフブルーメタリック

オフブルーメタリック

上記のカラーはパンチが強すぎず、長く乗れるカラーだといえるでしょう。

ハスラーの旧型が今でも人気の理由とは?

現行の新型ハスラーは2代目ですが、旧型である初代ハスラーは今でも高い人気を誇ります。

その理由として考えられるのが、「丸みのある可愛らしいデザイン」や「価格相応の機能性」です。

遊び心のある初代ハスラーのデザインが好きな方は、現行モデルのワイルド感がしっくりこないかもしれません。

また、マイナーチェンジが装備が充実したことにより値上がりしており、「割高に感じる」いう声もありました。

関連記事

新型ハスラーは買って後悔する?やめとけと言われる理由と実際の評価まとめ

新型ハスラーは買って後悔する?やめとけと言われる理由と実際の評価まとめ

とはいえ、旧型か新型が良いかは、車に求めるものによって変わります。 購入にこだわらず、中古車やリースなどの選択肢も含めて検討して、自分にぴったりなハスラーを選びましょう!

「まずは試してみたい」という方は、ぜひ『新車カーリースクルカ』をチェックしてみてください。
\ 頭金・ボーナス払いなしで月々23,100円(税込)から!/
[▼クルカ公式サイトはこちら]
https://newcar.shop/
この記事をシェアする

この記事の執筆者

関 秀紀

関 秀紀

クルカ営業部 マネージャー

「大学卒業後に某大手自動車メーカー系のリース会社を経て、クルカに入社。 リースキャリアは前職から合わせて5年。普段は営業職としてお客様に最適な車選びをご提案しています。 前職時代には保険人募集の資格を取得。自動車保険の提案も経験しており、安心・安全なカーライフのサポート。車選びと保険の相談は、是非、関までご連絡ください! 一人ひとりのお客様に良いご提案ができるようがんばります。」

関連コラム

新車カーリースを探す

条件・用途から車を選ぶ

お問い合わせ

私達にお任せください!

分かりやすく丁寧にご案内いたします!

PAGETOP

  1. HOME
  2. カーリースお役立ちコラム
  3. クルマ選び記事一覧
  4. ハスラーの不人気色は?後悔しない色選びと人気カラーも徹底解説