RAV4の維持費はどのくらい?維持費の内訳や年間維持費について徹底解説!|新車のカーリースはクルカ
  1. カーリースお役立ちコラム
  2. クルマ選び記事一覧
  3. RAV4の維持費はどのくらい?維持費の内訳や年間維持費について徹底解説!
  1. HOME
  2. カーリースお役立ちコラム
  3. クルマ選び記事一覧
  4. RAV4の維持費はどのくらい?維持費の内訳や年間維持費について徹底解説!
  1. トップページへトップページへ
  2. カーリースお役立ちコラム
  3. クルマ選び記事一覧
  4. RAV4の維持費はどのくらい?維持費の内訳や年間維持費について徹底解説!

更新日 2025.07.11(公開日 2025.7.11)

クルマ選び

RAV4の維持費はどのくらい?維持費の内訳や年間維持費について徹底解説!

RAV4の維持費はどのくらい?維持費の内訳や年間維持費について徹底解説!

この記事の監修者

飯野 貢司

自動車マーケティング戦略研究員

中古車販売業に、7年携わる。その後、株式会社ガリバーインターナショナル(現:株式会社IDOM)に入社。店長勤務を経て、本社新車事業・法人営業・採用・車両仕入など様々な分野に携わり合計19年間勤務。現在、株式会社ジョイカルジャパンにて、新車業販・直営店業務・オークション売買など、主にクルマのリセールバリューに関わる部分に配属。2024年より沖縄レンタカー事業の兼務を始めた。

軽自動車から、コンパクトカー・ミニバン・SUVに至るまで、最新の『納期』『値引き』情報を基にグレード間の装備差などに注目して、購入しても3年後や5年後に損をしないオススメの購入方法や、車種・グレード・装備といったものを徹底紹介します!lab研究員として、長年の経験から自動車に関する知識やアドバイスも行います。

力強いデザインと走行性能の高さに優れた、トヨタの人気SUV「RAV4」。

街乗りにも適したハイブリッドモデルや悪路にも対応できる4WD仕様など、用途に応じたバリエーションが用意されており、ファミリー層から本格アウトドア派まで幅広い層に選ばれています。

しかし、購入やリースを検討する際に気になるのが「実際の維持費」ではないでしょうか。

税金やガソリン代、保険料、車検などトータルでどれくらいの維持費がかかるのかは、イメージしづらい部分でもあります。

そこで今回の記事では、RAV4の維持費の内訳と月間・年間の具体的な金額を解説します。RAV4の維持費が知りたい方は、ぜひ参考にしてください。

この記事のポイント

  • RAV4の維持費は年間25万〜30万円前後が目安です。
  • 購入には初期費用やローン返済の負担があり、車検やメンテナンス代も別途必要です。
  • ガソリン車とハイブリッド車では維持費に差があり、駐車場代や自動車保険の有無などによっても変動します。

RAV4の基本情報

RAV4の基本情報
出典:https://toyota.jp/rav4/

RAV4は、トヨタが展開するミドルサイズSUVとして国内外で高い人気を誇るモデルです。

1994年に初代が発売されたのち、フルモデルチェンジを5回繰り返しており、2019年に5代目となる現行型が販売されました。

2025年には6代目となるフルモデルチェンジが予定されており、内外装のデザイン変更や電動化技術、安全技術のアップデートが期待されています。

RAV4のボディサイズは全長4,600〜4,610mm×全幅1,855〜1,865mm×全高1,685〜1,695mmで、グレードによって多少異なりますが、ハリアーと同じくらいのサイズとなっています。

なお、パワートレインは「ガソリン」「ハイブリッド」「プラグインハイブリッド」の3つが設定されており、駆動方式はFFと4WDから選べます。

車両価格

RAV4のグレード構成とそれぞれの車両本体価格は次のとおりです。

グレード名パワートレイン価格(税込)
Xガソリン3,237,300円
ハイブリッド3,859,900円
G “Z package”ガソリン3,865,400円
Adventureガソリン3,713,600円
ハイブリッド4,331,800円
Gガソリン3,694,900円
Gハイブリッド4,332,900円
Zプラグインハイブリッド5,661,700円

参考:RAV4

新車で購入した場合のローンの目安

RAV4を新車で購入する場合、多くの方がカーローンや残価設定ローンを利用しています。

ここでは、Gグレードを例として、以下のような条件で新車購入でローンを組んだ際の月々の支払い目安を紹介します。

【新車購入時の条件】

  • 車両本体価格:約430万円
  • 頭金:50万円
  • 金利:3.0%
  • 60回払い(5年ローン)

この場合、月々の返済額はおよそ68,300円となります。

一方、残価設定ローンを選び、3年後に残価を100万円に設定した場合には、月々の返済額はおよそ82,000円(36回払い)です。

残価設定ローンの場合、月々の負担は増えますが、3年後に「返却・乗り換え・買取」などの選択肢もあります。

なお、ローンの支払額は金利や頭金、残価の設定によって大きく変わるため、複数のプランを比較して無理のない支払い方法を検討することが大切です。

JAバンク各種ローン返済シミュレーションkeisan 生活や実務に役立つ計算サイトにて算出)

RAV4の維持費はどれくらい?

RAV4の維持費はどれくらい?
出典:https://toyota.jp/rav4/

ここからは、RAV4の維持費としてかかる税金や保険、メンテナンス費用などを項目ごとに詳しく解説します。さらに、月間・年間の大まかな費用感も紹介します。

以下の表に、ガソリン車とハイブリッド車の維持費の概算をまとめました。大まかな費用の目安として参考にしてください。

項目ガソリン車(月間)ハイブリッド車(月間)ガソリン車(年間)ハイブリッド車(年間)
ガソリン代約11,200円約8,300円約134,400円約99,600円
駐車場代5,000円5,000円60,000円60,000円
自動車税3,000円3,625円36,000円43,500円
自動車保険3,333円3,333円40,000円40,000円
合計約22,500円約20,300円約270,400円約243,100円

※上記にはメンテナンス費用や車検代などの変動費用は含んでいません。自動車税や自動車保険は年額を月額換算しています。

税金

RAV4の自動車税は、車両の排気量に応じて異なります。ガソリン車は2.0L(1986cc)、ハイブリッド車およびプラグインハイブリッド車は2.5L(2487cc)です。

以下は乗用車の自動車税(種別割)一覧です。

排気量区分(cc)2019年9月30日以前の登録2019年10月1日以降の登録13年を超えた車
〜1,000cc29,500円25,000円33,900円
1,001〜1,500cc34,500円30,500円39,600円
1,501〜2,000cc39,500円36,000円45,400円
2,001〜2,500cc45,000円43,500円51,700円
2,501〜3,000cc51,000円50,000円58,600円
3,001〜3,500cc58,000円57,000円66,700円
3,501〜4,000cc66,500円65,500円75,800円
4,001〜4,500cc76,500円75,500円87,900円
4,501〜6,000cc88,000円87,000円101,200円
6,001cc〜111,000円110,000円127,600円

上記の表にRAV4の排気量を当てはめてみると、2019年10月1日以降に新車登録した場合の1年間の自動車税は、以下のようになります。

  • ガソリン車(2.0L):36,000円
  • ハイブリッド車(2.5L):43,500円
  • プラグインハイブリッド車(2.5L):43,500円

自動車税は毎年5月はじめ頃に納付書が送付されるのが一般的で、年に1回の支払いとなります。

車検代

RAV4の車検費用は、車の状態や預け先によって異なりますが、おおよその相場は5万円〜12万円程度です。

車検費用の内訳となる「法定費用」「車検基本料」「部品交換・整備費用」の3つについて、以下で詳しくみていきましょう。

法定費用

法定費用とは、車検時に必ず支払う必要がある固定の費用で、全国一律です。RAV4のような中型乗用車の場合、以下の項目が該当します。

  • 自動車重量税:32,800円(2年)
  • 自賠責保険:約17,650円(2年)
  • 印紙代:約1,200〜1,800円

上記の内容を合計すると、およそ52,000円前後が法定費用としてかかります。

車検基本料

車検基本料とは、点検・検査・書類手続きなどの基本的な作業にかかる費用です。業者によって料金設定が異なりますが、およそ4〜10万円程度が相場となります。

部品交換・整備費用

法定点検の結果、消耗品や故障箇所の交換が必要な場合は、別途整備費用がかかります。主な項目としては以下のようなものがあります。

  • オイル・フィルターの交換
  • ブレーキパッドの交換
  • ワイパーゴムの交換
  • バッテリーの交換

交換が必要な部品や整備内容は車の状態と依頼先によって大きく変わるため、概算で見積るのは難しい費用となります。

ガソリン代

RAV4はグレードやパワートレインによって燃費性能に差があるため、ガソリン代にも違いが生まれます。ここでは、Gグレードのガソリン車とハイブリッド車を例に比較してみましょう。

【Gグレード(ガソリン車)】

  • カタログ燃費:15.2 km/L(WLTCモード)
  • ガソリン価格:170円/L
  • 月間走行距離:500km、1,000km

上記の条件の場合、以下のように月間のガソリン代を算出できます。

月間走行距離500km:5,592円=170円/L×500km÷15.2 km/L
月間走行距離1,000km:11,184円=170円/L×1,000km÷15.2 km/L

このように、1ヶ月で500km走る場合は約5,600円、1,000km走る場合は約11,200円のガソリン代となります。

【Gグレード(ハイブリッド車)】

  • カタログ燃費:20.6 km/L(WLTCモード)
  • ガソリン価格:170円/L
  • 月間走行距離:500km、1,000km

ガソリン車と同じ条件で、ハイブリッド車も計算してみます。

月間走行距離500km:4,126円 = 170円/L × 500km ÷ 20.6km/L

月間走行距離1,000km:8,252円 = 170円/L × 1,000km ÷ 20.6km/L

このように、1ヶ月あたりの走行距離が500kmなら約4,100円、1,000kmなら約8,300円が目安となります。

ガソリン車と比べると、月間走行距離500kmで月に約1,500円、1,000kmでは約2,900円の差が生まれます。

月額でみると大した差がないように感じるかもしれませんが、年単位で計算するとその差額はとても大きくなります。

自動車保険

RAV4を所有する際の自動車保険料は、年齢・等級・補償内容などによって大きく異なりますが、目安として以下のような相場があります。

車両保険を付けない場合の年間保険料の相場目安は4万円〜5万円程度、車両保険ありの場合は9万円〜16万円程度となります。

参考:トヨタ RAV4(ラブフォー)の平均保険料・相場

メンテナンス費用

RAV4を快適に安心して使い続けるためには、定期的なメンテナンスが必要不可欠です。以下に、主なメンテナンスの費用目安をリストアップしました。

  • オイル交換:5,000円〜15,000円
  • オイルフィルター交換:1,000円〜2,000円
  • バッテリー交換:約35,000円
  • ワイパーブレード・ゴム交換:3,000円〜10,000円
  • エアコンフィルター交換:1,000円〜4,000円

(全て1年の費用に換算)

なお、タイヤ交換は3〜5年に1回程度発生する高額な出費で、年平均で考えると15,000円〜23,000円程度です。(4本約60,000円〜70,000円)

年間維持費に含めるかは使い方やタイミングによりますが、大きな出費として念頭に置いておくと安心です。

なお、メンテナンスは車両の状態や依頼する業者によって大きく費用が異なるため、あくまでも一つの目安として参考にしてください。

駐車場代

自宅に駐車場を確保できない場合、月極駐車場を契約することになります。

駐車場代は地域によって大きく異なり、都市部と地方では1ヶ月で数万円の差が生じることもあります。

たとえば、月極駐車場の費用相場が全国でもっとも高いとされる東京都23区内では、月額20,000円台〜40,000円台となります。

RAV4は車体が比較的大きいため、機械式駐車場が使えず平置き専用の高額なスペースが必要になることもあります。

一方、郊外や地方では、月額5,000円台〜15,000円程度の駐車場を探すことも可能です。

もし自宅に駐車スペースがある場合は、追加コストがかからないため、維持費を大幅に抑えられるポイントとなります。

参考:月極駐車場の費用相場は?全国の相場と東京23区の相場を紹介

月間と年間の維持費の目安

RAV4の維持費は使い方や住んでいる地域によって変わりますが、ここでは以下のケースを想定して、月間と年間の維持費の目安を算出しました。

  • グレードは「G」
  • 走行距離1,000km/月
  • 自宅に駐車場がない
  • 地方に居住
  • 車両保険なし

なお、メンテナンスや車検費用など変動の大きい項目は除外し、固定費に絞っています。

Gグレード ガソリン車の場合

まずは、ガソリン車の月間費用と年間費用の目安をみていきましょう。

【月間費用目安】

  • ガソリン代:約11,200円
  • 駐車場代:5,000円
  • 自動車税:3,000円(年36,000円÷12ヶ月)
  • 自動車保険:3,333円(年40,000円÷12ヶ月)

月額合計:約22,500円

【年間費用の目安】

  • ガソリン代:約134,400円
  • 駐車場代:60,000円
  • 自動車税:36,000円
  • 自動車保険:40,000円

年額合計:約270,400円

Gグレード ハイブリッド車の場合

次に、ハイブリッド車の月間・年間の費用を計算していきます。

【月間費用目安】

  • ガソリン代:約8,300円
  • 駐車場代:5,000円
  • 自動車税:3,625円(年43,500円÷12ヶ月)
  • 自動車保険:3,333円

月額合計:約20,300円

【年間費用の目安】

  • ガソリン代:約99,600円
  • 駐車場代:60,000円
  • 自動車税:43,500円
  • 自動車保険:40,000円

年額合計:約243,100円

※一般的に、自動車税や自動車保険は年単位での支払いですが、ここではわかりやすくするために月額換算して表記しています。

このように、ガソリン車とハイブリッド車で年間の維持費には約27,000円の差が生じます。

走行距離や保険の補償内容によって差は出ますが、RAV4の維持費は年間25万〜30万円程度が一つの目安となります。

なお、2年に一度、車検代として5万円〜12万円程度かかると想定しておくとよいでしょう。

あなたにピッタリの選択は?RAV4の乗り方を比較検討

あなたにピッタリの選択は?RAV4の乗り方を比較検討
出典:https://toyota.jp/rav4/

ここまでRAV4を「所有」した場合の維持費を解説してきましたが、「そもそも購入とリース、最終的にどちらがお得になるの?」と疑問に思う方も多いのではないでしょうか。

初期費用や3年間の総支払額、将来の乗り換えまで考えると、どちらが自分に合っているか一概には言えません。

「購入 vs リース」のメリット・デメリットを徹底的に比較した記事をご用意していますので、ご自身のライフプランに最適な選択をするために、ぜひ一度ご覧ください。

関連記事

【比較表付き】車のリースと購入どちらが得?デメリット徹底比較で後悔しない選択を!

【比較表付き】車のリースと購入どちらが得?デメリット徹底比較で後悔しない選択を!

RAV4のリースがおすすめの理由

RAV4を手に入れる選択肢として、毎月の支出を安定させたい方や、急な出費を避けたい方には「リース」という方法もおすすめです。

たとえば、新車リース クルカでは、頭金や税金も含めた月額44,000円〜でRAV4に乗ることができます。

月額料金以外の費用は一切かからず、ボーナス払いも不要。購入時のようなまとまった出費はありません。

さらに、3年ごとに新車へ乗り換えられて総支払額は158万円と、購入よりトータルコストを抑えられる点も魅力です。

「できるだけ維持費を抑えたい」「大きな出費がきつい」と感じている方は、ぜひクルカのRAV4をチェックしてみてください。

まとめ

まとめ
出典:https://toyota.jp/rav4/

RAV4はミドルサイズSUVとしての使い勝手の良さや走行性能が魅力ですが、そのぶん維持費はコンパクトカーなどと比べてやや高めになります。

とくに長距離を走る方や自宅以外に駐車場を借りる方、自動車保険が高額になる方は、年間30万円以上の維持費を見込むことになります。

ここに車両本体価格や車検などの費用が加算されると、さらに高額になります。

その点、新車リース クルカなら3年以内で乗り換えるため車検がなく、税金や自賠責保険などもすべてコミコミです。

さらに、クルカでは「最低価格保証」を実施しているため、他のリース会社より高ければ料金を相談することも可能です。

人気のRAV4にお得に乗りたい方は、ぜひクルカの利用を検討してみてはいかがでしょうか。

この記事の執筆者

ちか

ちか

ライター

「日常使いは軽だけどクラシックカー好き。 近隣県までドライブ&ご当地グルメを堪能するのが休日の楽しみです!」

関連コラム

新車カーリースを探す

条件・用途から車を選ぶ

CONTACTお問い合わせ

私達にお任せください!

分かりやすく丁寧にご案内いたします!

PAGETOP

  1. HOME
  2. カーリースお役立ちコラム
  3. クルマ選び記事一覧
  4. RAV4の維持費はどのくらい?維持費の内訳や年間維持費について徹底解説!