カーリースの契約期間はどれくらい?|新車のカーリースはクルカ
  1. カーリースお役立ちコラム
  2. カーリース記事一覧
  3. カーリースの契約期間はどれくらい?
  1. HOME
  2. カーリースお役立ちコラム
  3. カーリース記事一覧
  4. カーリースの契約期間はどれくらい?
  1. トップページへトップページへ
  2. カーリースお役立ちコラム
  3. カーリース記事一覧
  4. カーリースの契約期間はどれくらい?

更新日 2022.02.17(公開日 2020.4.30)

カーリース

カーリースの契約期間はどれくらい?

カーリースの契約期間はどれくらい?

この記事の監修者

早川 由紀夫

株式会社クルカCEO
新車販売・カーリース業界の第一人者

カーリースを検討している方で、「リース期間はどれくらいだろう?」「どのくらいの期間で借りるのが最適なのだろう?」と迷われている方も多いのではないでしょうか。
原則としてカーリースの利用期間中は、中途解約をすることができません。解約リスクを考慮すれば、3年以内の短い期間で満了となる短期のカーリースがおすすめです。

今回は、カーリースの契約期間はどれくらいなのか、中途解約について、そして長期・短期リースの特徴などについて解説していきます。カーリースの期間でお悩みの方は、ぜひ参考にしてください。

一般的なカーリースの利用期間はどれくらい?

カーリースを契約するときには、契約期間を選択することができます。リース契約期間は、提供する企業やプランによってさまざまですが、おおよそ3~5年が多いです。
以下、主な自動車メーカーのリース期間を見てみましょう。

トヨタ プライベートリース

トヨタ系列が提供する個人向けのカーリースです。トヨタの全車種から好きな車を選んでリースすることができます。

リース期間は、2年から5年の間から1年単位で選択可能です。リース契約終了時には、新車乗り換え・再リース・買取・返却のうち、どれかを選択します。

日産 マイリースプラン

日産が提供するカーリースです。日産の好きな車種を選択でき、新車購入のようにボディカラーやオプションが自由に選べます。
リース期間は、3年または5年です。契約満了時には、乗り換え・再リース・返却から選択でき、5年プランを選択した場合は買取もできます。

日産の特徴的なプランに「5年契約3年後見直しプラン」があります。リースから3年が経過したら、別の車に乗り換えるか・契約している車に乗り続けるかを選択します。そのまま乗り続けた場合は、5年後に乗り換え・再リース・買取・返却から選びます。

スバル マイカーリース

スバルが提供する個人向けカーリースサービスです。主にロイヤルプラン・シンプルパッケージの2種類のプランが提供されており、前者は3年のみ・後者は3年または5年の契約期間を選択できます。スバル特約店によっては、2年~7年の間で自由に選べるプランが用意されているところもあります。

なお「乗りかえいつでもOK特約」がオプションで選択でき、リース契約から1年が経過すれば、清算金を支払うことで新車に乗り換えることができます。

マツダ マイカーリース

好きなマツダ車をリースすることができるサービスです。リースプランには、全てメンテナンスを代行してくれるメンテナンスリースと、点検は契約者自身で行う代わりにリーズナブルなファイナンスリースの2種類から選択できます。

契約期間はどちらのプランでも、3~7年の間から1年単位で選択できます。ちなみに走行距離も、500kmから3,000kmまで500km単位で選択可能です。

スズキのカーリース

スズキのカーリースでは、好きなスズキ車を選んでリース契約することができます。期間は12ヶ月~72ヶ月(6年)の間から選択可能。契約期間が終わればそのまま返却となります。

このように、リース契約期間は3~5年で設定されていることが多いです。3年目はちょうど初回車検の時期であり、5年目は2度目の車検時期にあたります。車検前であれば車検費用を支払う必要がないので、ちょうどこの節目を目安に期間設定する人も多いです。

カーリースの中途解約はできるの?

カーリースの契約期間中に、もしも途中でリース契約を辞めたいと思ったとき、中途解約はできるのでしょうか。

残念ながら、原則的にはリース契約期間内の解約ができません。契約者が月々支払うリース料金はその契約期間に応じて算出されているため、解約すると残りの契約期間分の料金がリース会社の損となるためです。各リース会社の規定にも、中途解約ができない旨が記載されています。

とはいえ、絶対に解約できないわけではありません。例外的に中途解約が認められるケースもあります。例えば以下のようなケースです。

  • リース車が事故により全損、または盗難に遭って走行不可となった
  • 契約者の死亡、または長期入院
  • 転勤による引っ越し など

上記のようにやむを得ない状況のときには、相談することで解約が可能となることがあります。しかしあくまでもリース会社の判断次第ですから、必ずしも解約できるわけではないので注意しましょう。

仮にリース契約の解約が認められたとしても、違約金や解約金を支払わなければならないでしょう。違約金は、残期間分のリース料・事務手数料・残価価格などから計算されます。リース期間が長く残っていた場合、100万円以上を支払わなければならないケースもあります。

新車カーリース クルカの契約期間は3年間!

上記で解説したように、原則的にはリース期間中の解約は難しいため、期間設定時には将来のことも考慮して検討する必要があります。将来的に家族構成が変化する可能性がある人や、今後の見通しが読めない人は、3年以内の短期カーリースがおすすめです。

3年の短期で新車カーリースをお探しなら、「新車カーリースクルカ」をおすすめします!
トヨタの人気車種であるアルファードやハリアー・CX-5・ヴォクシーが3年契約で乗ることができるため、初回車検前に手放すことができるということになります。

また、月々のリース料金には税金や必要経費が全て含まれていますので、問題なく利用していれば別途費用が発生しません。さらに長期リースのように車検費用が別途発生しませんので、家計管理もしやすいという特徴もあります。

リース契約期間を短くすれば、新車の乗り換えもしやすい!

3年超えの長期リースの場合、月々のリース料金は短期リースよりも安くなる傾向があります。しかし長期リースはライフスタイルの変化に対応しづらいのがデメリットです。長く乗り続ければメンテナンス費用も嵩みますし、途中で解約となると違約金で大きな損失が発生してしまいます。

3年以内の短期リースなら、初回車検の前に車を手放すことになるので、車検がありません。中古車のような故障リスクも非常に少ないので、メンテナンス費用も最小限に抑えられます。さらに長期リースと比較すれば、中途解約リスクが低いのもメリットですね。

なによりも、短いスパンで新車に乗り換えられる点が短期リースの大きな魅力です!おおよそ、乗っている車に飽きるのは3年前後だと言われています。その頃に新車乗り換えができるので、常に新型車に乗り続けられる楽しみがありますよ。

3年スパンで新型車に乗りたい人、故障リスクを減らしたい人、車検費用を払いたくない人などには、特に短期リースが向いています。

まとめ

今回は、一般的なカーリース期間や、中途解約などについて詳しく解説しました。

リース期間は、主に3〜5年の間から選択できるプランが多いです。3年超えの長期リースは長い期間同じ車に続けることができますが、途中解約が原則的にはできないため、環境の変化に対応しづらいデメリットがあります。

3年以内の短期リースなら、同じスパンで常に新車に乗り続けることができますし、車検費用も必要ないので便利です。

これからカーリースをご検討しているという方は、まずは短期カーリースの利用から検討をしてみてはいかがでしょうか。

この記事をシェアする

この記事の監修者

早川 由紀夫

株式会社クルカCEO

新車販売、カーリース業界の第一人者。2005年に設立したジョイカルジャパンでは、創業以来Founder 兼 COOとして「0」から店舗開発、店舗支援を現場で一から推進し続けた。2021年10月1日よりジョイカルジャパン代表取締役社長 CEOに就任。新車ECサイトでの販売にもいち早く取り組み、オンライン完結のカーリースサービスを普及させた。2019年には、月額2万円台〜の業界最安値を実現した短期カーリース専門会社「クルカ」を設立。常に顧客ニーズを捉えたサービスを展開し、カーライフの進化を牽引している。

「所有から利用へ。カーリースは、車との関係を再定義する、時代の潮流です。月々定額で新車に乗れる手軽さだけでなく、車との付き合い方をもっと自由に、もっとスマートな新しいカタチに。このメディアが、皆様のカーリース選びの羅針盤となるように、最新情報や役立つ知識を発信していきます。」

この記事の執筆者

小嶋 啓意

小嶋 啓意

クルカ事業部 統括マネージャー

「新卒から自動車業界一筋15年のキャリアがあります! 大学卒業後、某大手国内ディーラーの営業職を経て、クルカに入社しました。 自動車業界のキャリアの長さは社内屈指。「車といえば、小嶋さん」と社内で言われるレベルの車好き。車は三度の飯より大好きです! ディーラーや現職の営業経験を生かした車選びのご提案が得意です。長年の経験から、お客様にとって最適な1台をご用意いたします。 営業時代は商品のスペックを理解し、お客様に提案することをモットーにしましたので、自動車のスペックに精通しています。 弊社Youtubeチャンネルでは、車選びの知識やクルカで取り扱っている車種の解説もしています。 ぜひ車選びの参考にしてみてください! →YouTubeクルカ公式チャンネル

関連コラム

新車カーリースを探す

条件・用途から車を選ぶ

お問い合わせ

私達にお任せください!

分かりやすく丁寧にご案内いたします!

PAGETOP

  1. HOME
  2. カーリースお役立ちコラム
  3. カーリース記事一覧
  4. カーリースの契約期間はどれくらい?