気になるアルファードの燃費とは?実燃費について徹底解説!|新車のカーリースはクルカ
  1. カーリースお役立ちコラム
  2. クルマ選び記事一覧
  3. 気になるアルファードの燃費とは?実燃費について徹底解説!
  1. HOME
  2. カーリースお役立ちコラム
  3. クルマ選び記事一覧
  4. 気になるアルファードの燃費とは?実燃費について徹底解説!
  1. トップページへトップページへ
  2. カーリースお役立ちコラム
  3. クルマ選び記事一覧
  4. 気になるアルファードの燃費とは?実燃費について徹底解説!

更新日 2023.08.14(公開日 2020.11.19)

クルマ選び

気になるアルファードの燃費とは?実燃費について徹底解説!

気になるアルファードの燃費とは?実燃費について徹底解説!

この記事の監修者

飯野 貢司

自動車マーケティング戦略研究員

車選びは車種にはじまり、外装や内装、ボディカラーに安全性や性能などそれぞれ重視するポイントに違いがあります。特に、子育て世代から若者世代まで幅広い年齢層に人気の高いミニバンの需要は増加傾向です。しかし、車を持つとガソリン代が定期的にかかり、家計費を圧迫する可能性もでてきます。そのため、欲しい車の燃費について詳しく知っておくことも重要なポイントです。

今回は、ミニバンの中でも不動の人気を誇るアルファードの燃費や走行性能などについて徹底解説していきます。

アルファードの燃料は?

アルファードの燃料は?

アルファードは、ハイブリッド車とガソリン車の2種類があります。どちらも燃料はガソリンですが、電気モーターを搭載した車がハイブリッド車です。ハイブリッド車は、電気とガソリンの2つを動力としているため、ガソリン車に比べると、燃費は良く環境にも優しい車として登場しました。

ハイブリッド車は、トヨタ以外のメーカーも発売していますが、ハイブリッドがトヨタの代名詞ともいえるほどトヨタのハイブリッド車がシェアを占めています。アルファードも2003年7月にアルファード・ハイブリッドが発売されて以来、売上は好調でガソリン車同様、人気車種となりました。

アルファードの燃費はどのくらい?

アルファードの燃費はどのくらい?

トヨタが販売しているミニバンの中でも人気の高いアルファードですが、排気量は2.5Lと大きいため、燃費が気になるところです。乗ってみたいと思っていてもいざ乗り出すと想定外のガソリン代がかかっては、家計を圧迫しかねません。そこで、アルファードの燃費がどのくらいなのかカタログを参考に一覧にして比較していきます。

ハイブリッド車

Executive Lounge(2WD) WLTCモード:17.5km/L
Z(2WD) WLTCモード:16.5km/L
Z(E-Four) WLTCモード:16.7km/L

ガソリン車

Z(2WD) WLTCモード:10.6km/L
Z(4WD) WLTCモード:10.3m/L

アルファードのガソリン代の目安

アルファードXグレードを1年間に10,000km走行した場合のガソリン代の目安は以下の通りです。

※2023年8月現在のガソリン平均価格より算出 、Zグレードの2WDでの比較

 燃費1ヶ月あたりガソリン代
(1Lあたり172円)
ガソリン車10.6km/L約13,522円
ハイブリッド車16.5km/L約8,686円

※参考 https://e-nenpi.com/gs/prefavg

他のミニバン車との燃費とはどのくらい違うのか?

他のミニバン車との燃費とはどのくらい違うのか?

トヨタ車の中で人気の高いアルファードですが、同クラスの車は他メーカーからも発売されています。ミニバンを検討している人は、他メーカーのミニバンの燃費や走行性能との違いにも着目しておきましょう。

日産セレナ

日産を代表するミニバンセレナは、ラインナップの豊富さが人気です。e-POWERをいう電気とガソリンで駆動させるタイプの車は、日産独自のエンジンとなっています。セレナの中では高グレードのe-POWERハイウェイスターのカタログに記載されている燃費は、23.4km/L~26.2km/L、ガソリン車の燃費は15.0km/L~15.8km/Lでアルファードより燃費良く思えますが、一回り小さなボディーサイズとなっているので、車内空間の狭さは否めません。

三菱デリカD:5

三菱デリカは、ミニバンが注目される以前から販売されている歴史ある車です。三菱といえば4WDの評価は高く、デリカD:5もエンジンの軽量化によって、燃費の良さや走行性能に優れています。カタログに記載されている燃費は、2WDで13.0km/L、4WDで10.6km/Lで、グレードによって大きな違いはありません。

三菱 デリカD:5のカーリース・ミニバンはこちら

アルファードの走行性能は?

アルファードの走行性能は?

カタログに記載されている燃費は、JO08モードが日常の走行性能に近い燃費となっています。しかし、速度や道路状況、天候などさまざまな要因が重なり走行性能は変化します。乗り始めると思っていたより燃費が良くないと感じる人は決して少なくありません。より快適にアルファードを乗りこなすためにも走行性能について理解しておくことが重要です。

それでは、アルファードの走行性能について詳しく解説していきます。

静寂性に優れた快適な空間

走行中の車内では振動や騒音が起こることは想定内です。しかし、アルファードは、窓に高遮音性ガラスを使用したり、ボディに塗布型制振材を配置している他にもドアミラーカバーの素材や形状にまで静寂性を保つための工夫が施されています。これらの効果により車内の静寂さが保たれているのです。

高速道路でも安定した加速と走りが可能

一般道での走りが安定しているだけでなく高速道路での走りも安心できる走行性能を兼ね備えています。高速道路での合流路線は、速度20〜30kmから加速をつけますが、アクセルを全開にすることなくスムーズな合流が可能です。また、アクセルペダルの踏み込みも全開にしなくても充分な速度が保たれるので、安定した走りの車となっています。

アルファードがおすすめのユーザー

アルファードがおすすめのユーザー

車選びに外装や内装は大きなポイントとなりますが、走行性能や燃費は維持費に直結してくる部分なので、車選びの重要なポイントです。アルファードは、安定した走りと広い車内空間に加え、静寂性に優れた快適さがファミリー向けの車として支持されています。しかし、車両価格は決して安くありません。アルファードのZグレードのガソリン車になると、540万円以上となり、教育費などにお金を残しておきたい世代にとって購入するのは躊躇します。

車は、購入後の維持費もかかるので、その分も貯蓄しておく必要があり、アルファードが欲しくても金銭面で諦めている人は少なくありません。そんな人におすすめなのがカーリース です。クルカのカーリースではアルファードに乗る際にも頭金はもちろん、維持費も全て月々の定額払いに含まれているので多額の出費をする必要がありません。

クルカで「アルファード Zグレード)」をベーシックプランで3年リースした場合、月々75,900円(税込)〜で乗ることが可能です。Z以外のグレードの選択も可能。短期リースで展開しているので気軽にアルファードに乗ることができます。急な出費もないので家計費を圧迫する心配もないので、ファミリー世代にとっても新しい車の乗り方を提案しております。

トヨタ アルファードのカーリース・サブスクはこちら

まとめ

今回は、アルファードの燃費や走行性能について詳しく解説してきました。ミニバンの人気は衰えることはなく、最近では環境に対応したハイブリッド車も発表されています。重量感のあるボディサイズの車を走行するには燃費の心配がありますが、アルファードの燃費10km/L超えと大きなミニバンクラスの車でありながら低燃費を実現させました。

燃費の良さに加え、車内空間も広く静寂性に富んだアルファードはファミリーカーとして人気の高い車ですが、購入するとなれば家計への負担は大きくなります。しかし、カーリースであれば定額の月額リース料金だけで車に乗ることが可能です。新車リースクルカは、頭金不要、維持費も全て込みの月々定額払いなので子育て世代でもアルファードに乗ることが可能です。アルファードの購入を検討しているけれど、金銭面で躊躇している人は、クルカのサービスもあわせて検討してみることをおすすめします。

この記事をシェアする

この記事の監修者

飯野 貢司

自動車マーケティング戦略研究員

中古車販売業に、7年携わる。その後、株式会社ガリバーインターナショナル(現:株式会社IDOM)に入社。店長勤務を経て、本社新車事業・法人営業・採用・車両仕入など様々な分野に携わり合計19年間勤務。現在、株式会社ジョイカルジャパンにて、新車業販・直営店業務・オークション売買など、主にクルマのリセールバリューに関わる部分に配属。2024年より沖縄レンタカー事業の兼務を始めた。

軽自動車から、コンパクトカー・ミニバン・SUVに至るまで、最新の『納期』『値引き』情報を基にグレード間の装備差などに注目して、購入しても3年後や5年後に損をしないオススメの購入方法や、車種・グレード・装備といったものを徹底紹介します!lab研究員として、長年の経験から自動車に関する知識やアドバイスも行います。

この記事の執筆者

小嶋 啓意

小嶋 啓意

クルカ事業部 統括マネージャー

「新卒から自動車業界一筋15年のキャリアがあります! 大学卒業後、某大手国内ディーラーの営業職を経て、クルカに入社しました。 自動車業界のキャリアの長さは社内屈指。「車といえば、小嶋さん」と社内で言われるレベルの車好き。車は三度の飯より大好きです! ディーラーや現職の営業経験を生かした車選びのご提案が得意です。長年の経験から、お客様にとって最適な1台をご用意いたします。 営業時代は商品のスペックを理解し、お客様に提案することをモットーにしましたので、自動車のスペックに精通しています。 弊社Youtubeチャンネルでは、車選びの知識やクルカで取り扱っている車種の解説もしています。 ぜひ車選びの参考にしてみてください! →YouTubeクルカ公式チャンネル

関連コラム

新車カーリースを探す

条件・用途から車を選ぶ

営業時間変更のお知らせ

平素より新車リースクルカのご愛顧を頂き誠にありがとうございます。
誠に勝手ながら、7月9日(水)は社内行事のため営業時間を変更させて頂きます。

2025年7月9日(水) 営業時間:10:00~12:30

※事故や故障などお急ぎのご用件がございましたら公式LINEよりお問い合わせください。

お客様にはご不便をおかけいたしますがご理解のほどよろしくお願いいたします。
尚、7月10日(木)は通常通りの営業時間10時~18時の営業となります。

ご理解の程宜しくお願い致します。

CONTACTお問い合わせ

私達にお任せください!

分かりやすく丁寧にご案内いたします!

PAGETOP

  1. HOME
  2. カーリースお役立ちコラム
  3. クルマ選び記事一覧
  4. 気になるアルファードの燃費とは?実燃費について徹底解説!