セレナの車両価格はどのくらい?お得に乗る方法は?|新車のカーリースはクルカ
  1. カーリースお役立ちコラム
  2. クルマ選び記事一覧
  3. セレナの車両価格はどのくらい?お得に乗る方法は?
  1. HOME
  2. カーリースお役立ちコラム
  3. クルマ選び記事一覧
  4. セレナの車両価格はどのくらい?お得に乗る方法は?
  1. トップページへトップページへ
  2. カーリースお役立ちコラム
  3. クルマ選び記事一覧
  4. セレナの車両価格はどのくらい?お得に乗る方法は?

更新日 2024.12.27(公開日 2021.4.7)

クルマ選び

セレナの車両価格はどのくらい?お得に乗る方法は?

セレナの車両価格はどのくらい?お得に乗る方法は?

この記事の監修者

飯野 貢司

自動車マーケティング戦略研究員

2年連続(2018年4月〜2019年3月・2019年4月〜2020年3月)ミニバン販売台数No.1を獲得している日産セレナ。事故を未然に防止する「予防安全性能評価」においても、満点で最高評価となる「ASV+++(トリプルプラス)」を獲得しています。

セレナには通常のデザインの他に、存在感あるデザインをさらに際立たせ、シャープな輝きをプラスさせる「ハイウェイスター」タイプも用意されており、バリエーション豊かとなっています。また、セレナの室内は「長さ」と「幅」がミニバンクラスNo.1の広さを誇っており、快適なドライブが保証されています。

今回は、ミニバンの王道であるセレナの車両価格やお得に乗る方法について解説していきます。

セレナの新車価格

セレナの新車価格

セレナは、ガソリン車が「12グレード」、ハイブリッド車が「12グレード」、福祉車両が「6グレード」ラインアップされています。

では、セレナの新車価格をグレード別に説明していきます。

ガソリン車

グレード 駆動方式 車両価格(税込) エンジン 乗車定員 燃費(WLTCモード)
X 2WD 2,576,200円 1.997L 8名 13.2km/L
XV 2WD 2,736,800円 1.997L 8名 13.2km/L
XV(防水シート車) 2WD 2,769,800円 1.997L 8名 13.2km/L
G 2WD 3,061,300円 1.997L 8名 13.2km/L
AUTECH 2WD 3,225,200円 1.997L 8名
AUTECH Safety Package 2WD 3,512,300円 1.997L 8名
AUTECH SPORTS SPEC 2WD 3,682,800円 1.997L 8名
ハイウェイスター 2WD 2,758,800円 1.997L 8名 13.2km/L
ハイウェイスターV 2WD 3,070,100円 1.997L 8名 13.2km/L
ハイウェイスターV(防水シート車) 2WD 3,103,100円 1.997L 8名 13.2km/L
ハイウェイスターV アーバンクロム 2WD 3,125,100円 1.997L 8名 13.2km/L
ハイウェイスターG 2WD 3,311,000円 1.997L 8名 13.2km/L

ハイブリッド車

グレード 駆動方式 車両価格(税込) エンジン 乗車定員 燃費(WLTCモード)
e-POWER X 2WD 2,997,500円 1.198L 7名 18.0km/L
e-POWER XV 2WD 3,226,300円 1.198L 7名 18.0km/L
e-POWER XV(防水シート車) 2WD 3,259,300円 1.198L 7名 18.0km/L
e-POWER G 2WD 3,473,800円 1.198L 7名 18.0km/L
e-POWER AUTECH 2WD 3,911,600円 1.198L 7名
e-POWER AUTECH Safety Package 2WD 4,049,100円 1.198L 7名
e-POWER AUTECH SPORTS SPEC 2WD 4,192,100円 1.198L 7名
e-POWER ハイウェイスター 2WD 3,293,400円 1.198L 7名 18.0km/L
e-POWER ハイウェイスターV 2WD 3,582,700円 1.198L 7名 18.0km/L
e-POWER ハイウェイスターV(防水シート車) 2WD 3,615,700円 1.198L 7名 18.0km/L
e-POWER ハイウェイスターV アーバンクロム 2WD 3,665,200円 1.198L 7名 18.0km/L
e-POWER ハイウェイスターG 2WD 3,809,300円 1.198L 7名 18.0km/L

このように、セレナのエントリーモデルである「X」は「260万円程度」、最上位モデルである「e-POWER AUTECH SPORTS SPEC」は「420万円程度」とグレードによって金額差が「最大160万円」もあることが分かります。(2022年11月時点では、ハイブリッドのe-POWER ハイウェイスターVのみ販売)

セレナの中古車相場

セレナの中古車相場

セレナの歴史は古く、1994年5月に初代モデルが誕生し、1999年6月に2代目モデル、2005年5月に3代目モデル、2010年11月に4代目モデル、そして現行モデルである5代目が2016年8月にリリースされています。

現行モデルの中古車は「2,634台」出回っており、価格帯は「94.8万円〜458.5万円」、平均価格は「250.5万円」となっています。また、4代目モデルの中古車台数は「3,195台」、平均価格は「114.6万円」、3代目モデルの中古車台数は「1,508台」、平均価格は「33.3万円」となっています。(2020年12月時点、クルカ調べ)

新車で購入したときの支払いシミュレーション

新車で購入したときの支払いシミュレーション

セレナを新車で購入したときの毎月の支払額はどのくらいになるのでしょうか。ここでは、セレナを新車で購入したときの支払いシミュレーションを行っていきます。

X(2WD):車両価格(税込)2,576,200円

ローン年数 毎月の支払額
3年(36ヶ月)払い 71,561円
5年(60ヶ月)払い 42,936円
7年(84ヶ月)払い 30,669円

ハイウェイスターG(2WD):車両価格(税込)3,311,000円

ローン年数 毎月の支払額
3年(36ヶ月)払い 91,972円
5年(60ヶ月)払い 55,183円
7年(84ヶ月)払い 39,416円

e-POWER ハイウェイスターV(2WD):車両価格(税込)3,583,700円

ローン年数 毎月の支払額
3年(36ヶ月)払い 99,547円
5年(60ヶ月)払い 59,728円
7年(84ヶ月)払い 42,663円

上記の表の「毎月の支払額」には、別途ローン金利が加算されます。

1ヶ月の維持費の目安

1ヶ月の維持費の目安

セレナの維持費用として主に必要となるのが、ガソリン代・自動車税・車検費用・任意保険料の4つです。

ガソリン代は、年間走行距離を8,000km、ガソリン代を130円/L、セレナの実燃費を10.0km/Lとすると「8,000km÷10.0km/L×130円/L=104,000円」となり、1ヶ月あたり「約8,700円」必要です。

セレナの自動車税は、「年間36,000円」納める必要があり、1ヶ月あたり「3,000円」です。

セレナの車検費用の相場は「90,000円」のため、1ヶ月あたり「約3,800円」です。

任意保険料は、保険等級や年齢、付帯サービスによって大きく異なるため「年間10万円」と仮定すると、1ヶ月あたり「約8,300円」です。

以上、4つの主な維持費を合計すると1ヶ月の目安額は「約23,800円」となります。

セレナをお得に乗る方法

セレナをお得に乗る方法

セレナをお得に乗る方法としてカーリースをおすすめします。

新車リースクルカでは、セレナ「e-POWER ハイウェイスターV(2WD)」を「月額定額46,800円(税込)」で3年間新車をリース契約し、マイカーのように乗ることができます。

毎月の定額料金の中には自動車税や諸費用なども含まれており、新車を3年間リースするため車検費用も発生しません。このように、カーリースすることで賢くセレナに乗ることができるのです。

日産 セレナのカーリース情報はこちら

新車購入とリースの料金差分

新車購入とリースの料金差分

セレナを新車購入する場合とカーリースする場合とではどのくらい料金に差が生じるのでしょうか。

セレナ「e-POWER ハイウェイスターV(2WD)」を新車購入する場合、3年ローンで「99,547円」、5年ローンで「59,728円」となり、別途ローン金利や税金、諸費用などが加算されます。

一方、新車リースクルカにてリース契約する場合、税金や諸費用コミコミで「毎月定額43,800円(税込)」の支払いのみで済みます。

このように、セレナは新車を購入するよりもカーリースする方が断然お得に乗ることができるのです。

まとめ

今回は、ミニバンの王道であるセレナの車両価格やお得に乗る方法について解説してきました。セレナは初代モデルがリリースされてから26年以上もの年月が経つ歴史あるミニバンとして、多くのファミリー層から今なお絶大な支持を受けています。

セレナの新車価格は「260万円〜420万円程度」、現行モデルの中古車価格は「95万円〜460万円程度」となっています。

「新車のセレナに乗りたいけど購入まではなかなか難しい」という方は、ぜひ一度カーリースの利用も検討をしてみてはいかがでしょうか。

この記事をシェアする

この記事の監修者

飯野 貢司

自動車マーケティング戦略研究員

中古車販売業に、7年携わる。その後、株式会社ガリバーインターナショナル(現:株式会社IDOM)に入社。店長勤務を経て、本社新車事業・法人営業・採用・車両仕入など様々な分野に携わり合計19年間勤務。現在、株式会社ジョイカルジャパンにて、新車業販・直営店業務・オークション売買など、主にクルマのリセールバリューに関わる部分に配属。2024年より沖縄レンタカー事業の兼務を始めた。

軽自動車から、コンパクトカー・ミニバン・SUVに至るまで、最新の『納期』『値引き』情報を基にグレード間の装備差などに注目して、購入しても3年後や5年後に損をしないオススメの購入方法や、車種・グレード・装備といったものを徹底紹介します!lab研究員として、長年の経験から自動車に関する知識やアドバイスも行います。

この記事の執筆者

関 秀紀

関 秀紀

クルカ営業部 マネージャー

「大学卒業後に某大手自動車メーカー系のリース会社を経て、クルカに入社。 リースキャリアは前職から合わせて5年。普段は営業職としてお客様に最適な車選びをご提案しています。 前職時代には保険人募集の資格を取得。自動車保険の提案も経験しており、安心・安全なカーライフのサポート。車選びと保険の相談は、是非、関までご連絡ください! 一人ひとりのお客様に良いご提案ができるようがんばります。」

関連コラム

新車カーリースを探す

条件・用途から車を選ぶ

CONTACTお問い合わせ

私達にお任せください!

分かりやすく丁寧にご案内いたします!

PAGETOP

  1. HOME
  2. カーリースお役立ちコラム
  3. クルマ選び記事一覧
  4. セレナの車両価格はどのくらい?お得に乗る方法は?