クロスビー(XBEE)のローンや維持費はどのくらい必要?|新車のカーリースはクルカ
  1. カーリースお役立ちコラム
  2. クルマ選び記事一覧
  3. クロスビー(XBEE)のローンや維持費はどのくらい必要?
  1. HOME
  2. カーリースお役立ちコラム
  3. クルマ選び記事一覧
  4. クロスビー(XBEE)のローンや維持費はどのくらい必要?
  1. トップページへトップページへ
  2. カーリースお役立ちコラム
  3. クルマ選び記事一覧
  4. クロスビー(XBEE)のローンや維持費はどのくらい必要?

更新日 2022.12.07(公開日 2021.4.9)

クルマ選び

クロスビー(XBEE)のローンや維持費はどのくらい必要?

クロスビー(XBEE)のローンや維持費はどのくらい必要?

この記事の監修者

飯野 貢司

自動車マーケティング戦略研究員

「遊びも趣味も、日常も、自分らしくありたい。カワイイのに、カッコイイ。SUVなのに、カジュアル。それがわたしの選んだスタイル」このフレーズ通り、遊び心を揺さぶる自動車として、スズキから発表されたのがクロスビー(XBEE)です。小さなボディからは想像もつかない優れた燃費とパワーは、スズキが誇るK10C型ブースタージェットエンジンを搭載することで実現させました。また、現在、人気No.1の車種であるSUVという点でも老若男女問わず熱い支持を得ている自動車です。

今回はクロスビーに乗るためにかかる維持費やローンの目安について徹底解説していきます。

クロスビー(XBEE)の車両価格

雪道などの悪路でも快適に走行できるSUV。SUVといえば大型もしくは中型サイズが定番ですが、クロスビーは、全長3760mm×全幅1670mm×全高1705mmで全長3995mm×全幅1695mm×全高1445 mmのアクアとサイズが似ているコンパクトなSUVです。排気量も0.996Lと軽自動車に近くなっています。しかし、自由なシートアレンジが可能なクロスビーは、レジャーに行く時も実用性が求められる時もユーザーにあわせた使い方ができる快適な自動車なのです。

ハイブリッドを搭載しているので、環境にも優しく家計にも優しい自動車で、ファミリーカーからセカンドカーまで幅広い需要があります。

それでは、クロスビーの車両価格とグレードを見ていきます。

HYBRID MV(税込) HYBRID MX(税込) HYBRID MZ(税込)
2WD・6AT 4WD・6AT 2WD・6AT 4WD・6AT 2WD・6AT 4WD・6AT
1,994,300円 2,139,500円 1,840,300円 1,985,500円 2,099,900円 2,245,100円
2トーンルーフ仕様車/3トーンコーディネート仕様車 2トーンルーフ仕様車/3トーンコーディネート仕様車 2トーンルーフ仕様車/3トーンコーディネート仕様車
2WD・6AT 4WD・6AT 2WD・6AT 4WD・6AT 2WD・6AT 4WD・6AT
2,038,300円 2,183,500円 1,884,300円 2,029,500円 2,143,900円 2,289,100円
▲全方位モニター用カメラパッケージ 55,000円高(消費税込み) ▲ピュアホワイトパール・プレミアムシルバーメタリック・バーニングレッドパールメタリック塗装車 22,000円高(消費税込み) ▲ブラックインテリアパッケージ 38,500円高(消費税込み)
▲全方位モニター用カメラパッケージ 55,000円高(消費税込み)

新車で購入した場合のローンの目安

新車で購入した場合のローンの目安

クロスビーのグレードは3種類のみですが、ボディカラーは構成だけでタイプあります。

  • 3トーンコディネート:3種類
  • 2トーン:6種類
  • モノトーン:3種類

この3タイプの構成の上にボディカラーを加えると12種類のカラーから選ぶことが可能です。また、シートカラーはボディカラーに合わせてアイボリー、イエロー、オレンジの3色が用意されています。多種類のカラーから選べるクロスビーですが、人気の2トーンカラーと3トーンカラーは、43,200円割高となるので覚えておきましょう。

最近では、ネット見積りも可能ですが、車両価格、登録諸費用、自賠責と税金関係、リサイクル料金のみ加算されるので、ディーラーオプションなどの費用もある程度計算しておかなければなりません。例えば、クロスビーで人気のグレードのMZ 2WD 2トーンカラーは、2,143,900円です。しかし、全方位モニター対応のパナソニックのナビやフロアマットやバイザーなどの細かなオプションは別途部品代が必要で、税金もクロスビーはエコカー減税を受けられないので、割高になることも視野に入れると総額250万円程度を見越しておきましょう。

それでは、クロスビーMZ 2WD 2トーンカラーを スズキでクレジット金利3.9%を利用して支払いをした場合、毎月の返済額がいくらになるのか見ていきます。

  • 200万円(頭金有り)5年払いの場合:36,743円
  • 250万円(頭金無し)5年払いの場合:45,929円

このように、頭金を払うか払わないかによって月々の返済額は10,000円近く変わるので、頭金は出来るだけ用意しておくことをおすすめします。

クロスビーの新車カーリース・サブスクはこちら

その他必要な維持費

その他必要な維持費

自動車は購入する時にかかる諸経費に加え、購入後にかかる維持費があります。ローンの支払いが始まると同時に、維持費を確保しておかなければ自動車を保有することが困難になる恐れもあるので、維持費に向けた貯蓄も必要です。それでは、購入後の維持費の内訳を見ていきます。

  • 自動車税
  • 重量税
  • 定期点検
  • 24ヶ月点検(車検)  *重量税、自賠責、検査登録印紙代含む
  • 駐車場代
  • ガソリン代
  • 自動車保険(任意保険)

クロスビーは、SUVの中ではコンパクトな自動車なので大型SUV中型SUVに比べると維持費は抑えられます。しかし、自動車を保有するために日頃から維持費を予算として準備をしておくことが重要です。

月間と年間の維持費の目安

維持費には毎月必要なものと1年または2年に1度必要なものに分かれます。ローンの支払いも考えて維持費を確保するためには、月間と年間に必要な維持費の目安を知っておくことも重要です。

月間にかかる維持費の目安

  • 駐車場代:1ヶ月あたり 10,000円〜30,000円
  • ガソリン代:1ヶ月1200km、走行ガソリン163円/L、実燃費16km/Lで計算 12,225円(2022年10月時点のガソリンの平均価格より算出)
  • ローン支払い:200万円、5年払い 36,743円

年間にかかる維持費の目安

  • 自動車税:29,500円
  • 任意保険料:  30,000円~200,000円(等級、年齢、使用用途などで異なる)
  • 車検代:80,000円〜100,000円(部品代などにより異なる)

このように、月間と年間の維持費には大きな差がありますが、最高額を目安にすると月間、年間の維持費合計は1,300,000円はかかることになります。

クロスビー(XBEE)はリースがおすすめの理由

クロスビーはコンパクトなSUVで他のSUVに比べると維持費も抑えられます。しかし、ローンで購入すれば毎月の支払いに加え、維持費がかかります。クロスビーの需要が高いのは若い世代や子育て世代、シニア世代ですが、どの世代も生活環境の変化が大きく、それに比例して家計の変動も大きくなります。

しかし、カーローンの返済期間を長くすれば、気軽に次の新車に乗り換えることもできません。これらの点を考慮すると新車の購入を諦める人もいます。そこで、新車購入を悩んでいる人におすすめしたいのが、カーリースを利用した自動車の乗り方です。カーリースをおすすめする理由はいくつかあります。

  • 頭金不要
  • 月々定額払い
  • 税金や車検などの諸費用が不要
  • 気軽に新車に乗り換えることが可能

クロスビーの新車カーリース・サブスクはこちら

クルカでは、3トーンの扱いはありませんが、2トーンと有料色は料金がかからないこともメリットです。

まとめ

今回は、クロスビーの月間、年間の維持費やローンで支払う場合の目安について解説してきました。レジャーに行く時も実用性が求められる時も使いこなせるクロスビーは、コンパクトサイズのSUVとして安全性や性能はもちろん、環境にも優しい自動車です。しかし、新車の購入費用に加え、購入後の維持費を確保していくことが必要とされます。

新車のクロスビーが乗りたいけれど維持費の面から諦めていたという方は、この機会にカーリースを利用した新しい自動車の乗り方を検討してみてはいかがでしょうか。

この記事をシェアする

この記事の監修者

飯野 貢司

自動車マーケティング戦略研究員

中古車販売業に、7年携わる。その後、株式会社ガリバーインターナショナル(現:株式会社IDOM)に入社。店長勤務を経て、本社新車事業・法人営業・採用・車両仕入など様々な分野に携わり合計19年間勤務。現在、株式会社ジョイカルジャパンにて、新車業販・直営店業務・オークション売買など、主にクルマのリセールバリューに関わる部分に配属。2024年より沖縄レンタカー事業の兼務を始めた。

軽自動車から、コンパクトカー・ミニバン・SUVに至るまで、最新の『納期』『値引き』情報を基にグレード間の装備差などに注目して、購入しても3年後や5年後に損をしないオススメの購入方法や、車種・グレード・装備といったものを徹底紹介します!lab研究員として、長年の経験から自動車に関する知識やアドバイスも行います。

この記事の執筆者

関 秀紀

関 秀紀

クルカ営業部 マネージャー

「大学卒業後に某大手自動車メーカー系のリース会社を経て、クルカに入社。 リースキャリアは前職から合わせて5年。普段は営業職としてお客様に最適な車選びをご提案しています。 前職時代には保険人募集の資格を取得。自動車保険の提案も経験しており、安心・安全なカーライフのサポート。車選びと保険の相談は、是非、関までご連絡ください! 一人ひとりのお客様に良いご提案ができるようがんばります。」

関連コラム

新車カーリースを探す

条件・用途から車を選ぶ

営業時間変更のお知らせ

平素より新車リースクルカのご愛顧を頂き誠にありがとうございます。
誠に勝手ながら、7月9日(水)は社内行事のため営業時間を変更させて頂きます。

2025年7月9日(水) 営業時間:10:00~12:30

※事故や故障などお急ぎのご用件がございましたら公式LINEよりお問い合わせください。

お客様にはご不便をおかけいたしますがご理解のほどよろしくお願いいたします。
尚、7月10日(木)は通常通りの営業時間10時~18時の営業となります。

ご理解の程宜しくお願い致します。

CONTACTお問い合わせ

私達にお任せください!

分かりやすく丁寧にご案内いたします!

PAGETOP

  1. HOME
  2. カーリースお役立ちコラム
  3. クルマ選び記事一覧
  4. クロスビー(XBEE)のローンや維持費はどのくらい必要?