フィットHVの燃費はどのくらい?|新車のカーリースはクルカ
  1. カーリースお役立ちコラム
  2. クルマ選び記事一覧
  3. フィットHVの燃費はどのくらい?
  1. HOME
  2. カーリースお役立ちコラム
  3. クルマ選び記事一覧
  4. フィットHVの燃費はどのくらい?
  1. トップページへトップページへ
  2. カーリースお役立ちコラム
  3. クルマ選び記事一覧
  4. フィットHVの燃費はどのくらい?

更新日 2021.04.27(公開日 2021.4.15)

クルマ選び

フィットHVの燃費はどのくらい?

フィットHVの燃費はどのくらい?

この記事の監修者

飯野 貢司

自動車マーケティング戦略研究員

2001年ホンダから発売されたコンパクトカーフィットは、当時には珍しい燃費の良さを売りに高評価を得ました。2010年には、自動車市場で上位を独占していたトヨタ車のなかで、唯一、他メーカーの自動車として第2位の販売台数を記録したのです。ガソリン車とハイブリッド車が揃ったフィットですが、2代目となる現行車のフィットHVは、2013年「さあ、クルマで世界を驚かそう」のキャッチフレーズとともにフルモデルチェンジをしました。あれから9年、現在も幅広い年齢層から支持を得ています。

今回は、フィットHVの燃費はどのくらいなのか?他車との違いや走行性能から徹底解説していきます。

フィットHVの燃費は?

フィットHVは、モーターとエンジン、それぞれの長所を融合させた「e:HEV」を採用しています。「e:HEV」とは、モーター走行を中心に電気エネルギーやエンジン動力を最も効率よく使い分けることができるハイブリッドシステムです。フィットHVは、低燃費での走行可能なハイブリッドに加え、燃料はレギュラーガソリンなので、家計にも優しい自動車といえます。

それでは、フィットHVの燃費をグレード毎に見ていきます。

グレード名 燃費(2WD) 燃費(4WD)
e:HEV BASIC WLTCモード:29.4km/L
JC08モード:38.6km/L
WLTCモード:25.6km/L
JC08モード:30.8km/L
e:HEV HOME WLTCモード:28.8km/L
JC08モード:38.6km/L
WLTCモード:25.2km/L
JC08モード:30.6km/L
e:HEV NESS WLTCモード:27.4km/L
JC08モード:35.0km/L
WLTCモード:23.2km/L
JC08モード:28.6km/L
e:HEV CROSSTAR WLTCモード:27.2km/L
JC08モード:36.4km/L
WLTCモード:24.0km/L
JC08モード:29.4km/L
e:HEV LUXE WLTCモード:27.4km/L
JC08モード:35.0km/L
WLTCモード:23.2km/L
JC08モード:28.6km/L

他車との比較

他車との比較

フィットHVは、グレード毎に燃費に多少の違いがあります。これは、フィットHVがライフスタイルにあわせたグレードを選択できるため、燃費量も変化しているのです。しかし、上記の燃費を見ても2WDの場合、1Lあたり30km/L近く走行可能なグレードが揃っています。

それでは、他車との燃費を比較していきましょう。

車種名 燃費 排気量
トヨタ アクア
S Business Package
WLTC 27.2km/L 1.496cc
ホンダ フィットHV
e:HEV CROSSTAR
WLTC 27.2km/L 1.496cc

同じコンパクトカーであるトヨタアクアと比べても、燃費・排気量ともに変わりがないことが、上記の表からわかります。

フィットHVの走行性能は?

フィットHVの走行性能は?

フィットHVは、トヨタの人気車アクアと同等の燃費であることがわかりました。近年、低燃費で走行可能であるハイブリッド車の需要は高くなっていますが、ハイブリッド車の走行性能について気になります。いくら燃費が良くても、走行性能によっては、快適なカーライフが過ごせないという恐れもあるのです。

それでは、フィットHVの走行性能について見ていきます。

3つのドライブモードを切り替え効率の良い走りが可能

フィットHVには、下記のドライブモードがあります。

・EVドライブモード

エンジンは使わずバッテリーのみで駆動させ
電気自動車として走行する

・ハイブリッドドライブモード

状況に応じて、エンジンのパワーとバッテリーを使い分けて走行する

・エンジンドライブモード

エンジンのパワーを車輪に直結させて走行する

3つのモードを使い分けることで発進から加速がスムーズに走行できます。また、減速停車まで違和感なく停車できるので、長距離の運転でも疲れを軽減させることが可能です。

踏切や道路の繋ぎ目などの衝撃を感じさせない

フィットHVのサスペンションは、室内の揺れを抑制すする構造をしています。踏切や道路の繋ぎ目といったデコボコした道での細かく振動する動きを抑えてくれるので、ボディが安定しスムーズな走行が可能です。

スッキリした運転席周りで視界が広い

フィットHVのステアリングは、横一列の2本スポークを採用しています。視野を広くすることで、安全に快適な走行を実現させました。

1ヶ月にかかるガソリン代の目安

1ヶ月にかかるガソリン代の目安

フィットHVに乗る最大のメリットは、燃費の良さです。他メーカーの車種と比べても、両車とも低燃費の車であることがわかりました。また、環境適用車なので、購入時の諸経費も抑えられます。しかし、購入後のガソリン代は、走行するためには欠かせない費用です。

それでは、フィットHVにかかる1ヶ月のガソリン代の目安について計算していきます。

例)1ヶ月に1.000km走行する人の場合

e:HEV CROSSTAR:1.000km÷21.2km/L×130円(2021年2月現在)=約6,100円

カタログに記載されている燃費は、試乗の際のデータとして計測された燃費です。走行距離や道路状況によって燃費は変動します。実燃費は、カタログ燃費の9〜8割で計算しましょう。また、ガソリン単価によって差が生じますが、ガソリン代の目安を知っておくと予算を立てやすくなります。

燃費を良くするためのポイント

フィットHVは、ハイブリッド車のなかでも燃費のよいコンパクトカーです。走り方次第では、カタログ燃費に近い低燃費で走行することができます。しかし、走り方や使い方を意識せずに運転すると燃費を悪くする恐れもあるのです。

それでは、燃費を良くするためのポイントを挙げていきます。

加速・減速の少ない運転を心かげる

加速と減速、この繰り返しは燃費を悪くさせる原因となります。走行中は、できるだけ一定の速度を保って運転をしましょう。車間距離を開けることを意識すれば、加速と減速の回数が減り、事故を防ぐこともできます。

エアコンの使い方を意識する

夏の車内はエアコンが必須です。しかし、エアコンをかけるとガソリンを普段より多く消費します。春先など過ごしやすい季節は、エアコンを使わず窓を開けて走行するなど工夫することを心がけましょう。

フィットHVがオススメのユーザー

フィットHVのグレードは、人によって自動車の乗り方が違う点に着目し考案されました。グレード毎のコンセプトは下記の通りです。

BASIC:シンプルで自分らしく乗ることができる車を求めている人

HOME:生活に溶け込み快適空間を得たい人

NESS:アクティブな生活を送る人

CROSSTAR:週末のドライブなどを楽しみたい人

LUXE:上質で洗練されたスタイリッシュな車を求めている人

このように、自分の生活スタイルにあったグレードを選んだ上で、低燃費でコンパクト、安定した走行ができる自動車を求める人にフィットHVはオススメです。

まとめ

今回は、フィットHVの燃費はどのくらいなのか?他車との比較や走行性能からフィットHVの燃費について解説しました。自動車市場で上位を独占するトヨタ車のなかで、常に上位の販売台数を獲得しているのは、幅広い年齢層から支持を得ている証です。また、3つのドライブモードで安定した走行と快適な空間が得られます。

車選びのポイントは人それぞれ違いますが、外装や内装といった見た目を重視する人がほとんどです。しかし、購入後の維持費や乗り方も自動車を維持するために必要なポイントです。フィットHVを購入する際には、燃費や走行性能に関する情報も踏まえて、購入を検討してみてください。

この記事をシェアする

この記事の監修者

飯野 貢司

自動車マーケティング戦略研究員

中古車販売業に、7年携わる。その後、株式会社ガリバーインターナショナル(現:株式会社IDOM)に入社。店長勤務を経て、本社新車事業・法人営業・採用・車両仕入など様々な分野に携わり合計19年間勤務。現在、株式会社ジョイカルジャパンにて、新車業販・直営店業務・オークション売買など、主にクルマのリセールバリューに関わる部分に配属。2024年より沖縄レンタカー事業の兼務を始めた。

軽自動車から、コンパクトカー・ミニバン・SUVに至るまで、最新の『納期』『値引き』情報を基にグレード間の装備差などに注目して、購入しても3年後や5年後に損をしないオススメの購入方法や、車種・グレード・装備といったものを徹底紹介します!lab研究員として、長年の経験から自動車に関する知識やアドバイスも行います。

この記事の執筆者

関 秀紀

関 秀紀

クルカ営業部 マネージャー

「大学卒業後に某大手自動車メーカー系のリース会社を経て、クルカに入社。 リースキャリアは前職から合わせて5年。普段は営業職としてお客様に最適な車選びをご提案しています。 前職時代には保険人募集の資格を取得。自動車保険の提案も経験しており、安心・安全なカーライフのサポート。車選びと保険の相談は、是非、関までご連絡ください! 一人ひとりのお客様に良いご提案ができるようがんばります。」

関連コラム

新車カーリースを探す

条件・用途から車を選ぶ

営業時間変更のお知らせ

平素より新車リースクルカのご愛顧を頂き誠にありがとうございます。
誠に勝手ながら、7月9日(水)は社内行事のため営業時間を変更させて頂きます。

2025年7月9日(水) 営業時間:10:00~12:30

※事故や故障などお急ぎのご用件がございましたら公式LINEよりお問い合わせください。

お客様にはご不便をおかけいたしますがご理解のほどよろしくお願いいたします。
尚、7月10日(木)は通常通りの営業時間10時~18時の営業となります。

ご理解の程宜しくお願い致します。

CONTACTお問い合わせ

私達にお任せください!

分かりやすく丁寧にご案内いたします!

PAGETOP

  1. HOME
  2. カーリースお役立ちコラム
  3. クルマ選び記事一覧
  4. フィットHVの燃費はどのくらい?