カーリースとレンタカーどちらがいい?|新車のカーリースはクルカ
  1. カーリースお役立ちコラム
  2. クルマ選び記事一覧
  3. カーリースとレンタカーどちらがいい?
  1. HOME
  2. カーリースお役立ちコラム
  3. クルマ選び記事一覧
  4. カーリースとレンタカーどちらがいい?
  1. トップページへトップページへ
  2. カーリースお役立ちコラム
  3. クルマ選び記事一覧
  4. カーリースとレンタカーどちらがいい?

更新日 2021.10.25(公開日 2021.10.22)

クルマ選び

カーリースとレンタカーどちらがいい?

カーリースとレンタカーどちらがいい?

この記事の監修者

飯野 貢司

自動車マーケティング戦略研究員

中古車販売業に、7年携わる。その後、株式会社ガリバーインターナショナル(現:株式会社IDOM)に入社。店長勤務を経て、本社新車事業・法人営業・採用・車両仕入など様々な分野に携わり合計19年間勤務。現在、株式会社ジョイカルジャパンにて、新車業販・直営店業務・オークション売買など、主にクルマのリセールバリューに関わる部分に配属。2024年より沖縄レンタカー事業の兼務を始めた。

軽自動車から、コンパクトカー・ミニバン・SUVに至るまで、最新の『納期』『値引き』情報を基にグレード間の装備差などに注目して、購入しても3年後や5年後に損をしないオススメの購入方法や、車種・グレード・装備といったものを徹底紹介します!lab研究員として、長年の経験から自動車に関する知識やアドバイスも行います。

新車を借りて一定期間マイカーのように乗ることができるカーリース。一方、カーリースと借りるという点は同じでも数時間から数日だけ借りたい時にはレンタカーという方法もあります。

近年、そんなユーザーの希望に応えるべく自動車を購入しないで乗る方法としてカーリースやレンタカーの利用者が増えていますが、両者にはどのような相違点があるのでしょうか。どちらが自分のニーズに合った乗り方となのかも気になります。

今回は、カーリースとレンタカーどちらが良いのか、カーリースとレンタカーの相違点について解説していきます。

レンタカーとは?

レンタカーとは?

レンタカーは、英語のレンタル (rental) とカー(car)を組み合わせた造語です。レンタルは、代金と引き替えに商品を一定期間貸し出すことを意味します。

レンタカーは、レンタル会社が所有する自動車をユーザーに貸し出しレンタル料を徴収します。ユーザーは、自分が必要とする車種と借りたい日時や期間を事前に予約しておけば、返却までマイカーと同じ感覚で使うことが可能です。

レンタカーのメリット

レンタカー会社は、空港や駅前などをはじめ、住宅街にもあり、いつでも気軽に借りることができます。

他にもいくつかのメリットがあるので、詳しく見ていきましょう。

必要な時だけ自動車を借りることができる

レンタカーは、自動車が必要な時だけ借りることができます。事前にレンタカー会社に電話で予約をして、必要な日時と借りたい車種を伝えます。会社によっては、Web予約も対応しているので時間に追われている人には便利です。

あらゆるシーンに対応できる

自動車は便利やアイテムです。家族旅行やレジャーにはミニバン、出張先の移動や営業にはコンパクトカーなどレンタカーであれば車種を選ぶことができるので、あらゆるシーンに対応できます。

カーリースとの違いとは?

カーリースとの違いとは?

自動車を借りて乗るという面で、レンタカーと似た要素を持つのがカーリースです。しかし、契約期間をはじめカーリースは、レンタカーとは違った目的で貸与させることが大半です。

カーリースとは、リース会社から自分の欲しい自動車を貸与して貰います。リース契約をすれば、月々定額で一定期間マイカーと同じように乗ることが可能です。レンタカーのように返却が遅れた場合、追加料金の請求もありません。

カーリースは一般的には5年~7年くらいだと思います。大手のCMだと9年と謳ってるところもあります。レンタカーに審査はありませんが、カーリースは契約の際に審査があります。

カーリースは、レンタカーように数時間〜数日借りるものではありません。長期間、月々定額払いで乗ることができるので普段から自動車が必要な人にとって嬉しいサービスとなっています。

また、貸渡車ということがわかる「わ」ナンバーもレンタカーにはついていますが、カーリースにはついていません。周囲から貸渡車とはわからず乗ることができます。

レンタカーが向いている人とは?

レンタカーとカーリースは、同じ貸渡車でも異なる点がいくつかあることがわかりました。

それでは、レンタカーが向いている人はどのような人なのか詳しく見ていきます。

月に一回もしくは数回だけ自動車を使う人

自動車を購入すると、さまざまな維持費がかかります。月に一回、もしくは数回だけ自動車が必要な人にとって、自動車の維持費は大きな負担となります。

レンタカーであれば、必要なお金はレンタル料とガソリン代だけなので、月に一回もしくは数回しか自動車に乗らない人はレンタカーが役立ちます。

保管場所の確保が難しい人

自動車は、必ず保管場所を確保しなければなりません。(一部の地域を除く)車庫証明がなければ普通車は登録できません。保管場所の確保が難しい人にとって、レンタカー会社が保管する自動車であれば、保管場所の心配をする必要はありません。

カーリースが向いている人とは?

次に、カーリースが向いている人について詳しく見ていきます。

最新の新車に乗りたい人

各メーカーとも最新の自動車を発表しています。どれも乗ってみたいと思いますが、購入すると次の新車に乗り換えるのは、容易なことではありません。カーリースは3年リースで乗り換えができますので、最新の新車に乗ることが可能です。

維持費をなるべく安くしたい人

自動車は、購入時の頭金の他に購入後の維持費が必要です。維持費は、毎月必要なガソリン代をはじめ、駐車場代や毎年支払う自動車税に新車購入後3年それ以降2年毎に必要な車検代と多額の費用がかかります。

カーリースには、ガソリン代と任意保険以外の維持費がリース料に含まれますので、維持費を安く抑えたい人にとってもおすすめです。

ライフスタイルに合わせて自動車を変えたい人

新車を購入後に転勤や出産など予期しない事態が起こるもことがあります。新車を購入してしまうと、常に環境に応じた自動車に乗ることはできません。しかし、カーリースであれば、ライフスタイルに合わせて常に選び直すことが可能です。

新車リースクルカのサービスとは?

新車リースクルカのサービスとは?

クルカでは自分の生活スタイルに合わせてレンタカーとカーリースのどちらも選択可能な乗り方ができます。

レンタカーの場合、クルカではアルファード専門のレンタカーを提供しています。新車登録1年以内の新車を利用することができます。家族旅行やレジャーなど、数日だけワンボックスカーが必要な時に新車に限りなく近いアルファードを楽しむことができます。

数時間から数日という短い期間貸与するレンタカーに対し、カーリースは自分の乗りたい新車を一定期間乗り続けることができます。
クルカのカーリースでは、下記の3つの特徴を活かして快適なカーライフをサポートしています。

最低価格保証で安心

他社よりもリース料が高ければ、相談に応じてくれるので、人気車種の新車が業界最安値で乗ることが可能です。

短期リースで安心

リース料が高めの短期リースでも、クルカであれば安く抑えることができます。常に新車なので故障の心配もなく急なライフスタイルの変化にも対応が可能です。

月々定額料金で安心

クルカでは、頭金・ボーナス払い・諸経費・税金などの自動車にかかる諸費用が不要です。月々「定額料金」を支払うだけ利用することができます。

まとめ

まとめ

今回は、カーリースとレンタカーの相違点やカーリースに向いている人レンタカーに向いている人について解説してきました。

レンタカーとカーリースは、どちらも自動車を借りるという点では同じですが、短時間借りる目的のレンタカーと一定期間マイカーのような乗り方のできるカーリースでは、借りる主旨も異なります。

両者の特徴を理解した上で、ご自分に適した乗り方で快適なカーライフを過ごしましょう。

この記事の執筆者

小嶋 啓意

小嶋 啓意

クルカ事業部 統括マネージャー

「新卒から自動車業界一筋15年のキャリアがあります! 大学卒業後、某大手国内ディーラーの営業職を経て、クルカに入社しました。 自動車業界のキャリアの長さは社内屈指。「車といえば、小嶋さん」と社内で言われるレベルの車好き。車は三度の飯より大好きです! ディーラーや現職の営業経験を生かした車選びのご提案が得意です。長年の経験から、お客様にとって最適な1台をご用意いたします。 営業時代は商品のスペックを理解し、お客様に提案することをモットーにしましたので、自動車のスペックに精通しています。 弊社Youtubeチャンネルでは、車選びの知識やクルカで取り扱っている車種の解説もしています。 ぜひ車選びの参考にしてみてください! →YouTubeクルカ公式チャンネル

関連コラム

新車カーリースを探す

条件・用途から車を選ぶ

営業時間変更のお知らせ

平素より新車リースクルカのご愛顧を頂き誠にありがとうございます。
誠に勝手ながら、7月9日(水)は社内行事のため営業時間を変更させて頂きます。

2025年7月9日(水) 営業時間:10:00~12:30

※事故や故障などお急ぎのご用件がございましたら公式LINEよりお問い合わせください。

お客様にはご不便をおかけいたしますがご理解のほどよろしくお願いいたします。
尚、7月10日(木)は通常通りの営業時間10時~18時の営業となります。

ご理解の程宜しくお願い致します。

CONTACTお問い合わせ

私達にお任せください!

分かりやすく丁寧にご案内いたします!

PAGETOP

  1. HOME
  2. カーリースお役立ちコラム
  3. クルマ選び記事一覧
  4. カーリースとレンタカーどちらがいい?