-
新車カーリースクルカ
- カーリースお役立ちコラム
- カーライフ記事一覧
- 車購入時のおすすめ支払い方法は?現金一括・カーリース・ローン・残クレ・クレジットカード
この記事の監修者

早川 由紀夫
株式会社クルカCEO
新車販売、カーリース業界の第一人者。2005年に設立したジョイカルジャパンでは、創業以来Founder 兼 COOとして「0」から店舗開発、店舗支援を現場で一から推進し続けた。2021年10月1日よりジョイカルジャパン代表取締役社長 CEOに就任。新車ECサイトでの販売にもいち早く取り組み、オンライン完結のカーリースサービスを普及させた。2019年には、月額2万円台〜の業界最安値を実現した短期カーリース専門会社「クルカ」を設立。常に顧客ニーズを捉えたサービスを展開し、カーライフの進化を牽引している。
「所有から利用へ。カーリースは、車との関係を再定義する、時代の潮流です。月々定額で新車に乗れる手軽さだけでなく、車との付き合い方をもっと自由に、もっとスマートな新しいカタチに。このメディアが、皆様のカーリース選びの羅針盤となるように、最新情報や役立つ知識を発信していきます。」
車の購入は、現金一括・ローン・カーリースなど選択肢が多く、「どれを選べば良いのかわからない」と感じる方も多いと思います。
支払い方法の正解は人それぞれ異なりますが、大切なのは自分のライフスタイルや経済状況に合った方法を選ぶことです。
この記事では、車の支払い方法を比較しながら、それぞれのメリット・デメリットを解説します。
ライフステージや目的別に最適な支払い方法も紹介しているので、ぜひ参考にしてください。
この記事のポイント
- 車の代表的な支払い方法とその特徴
- 各支払い方法のメリット・デメリットの比較
- ライフスタイルや年収別の最適な支払い方法の選び方
- 支払い総額を抑えるための注意点
【結論】車の支払い方法は5種類!ライフプランに合わせた選択がカギ
車の購入や乗り換えでは、支払い方法によって、月々の負担額や総支払額、所有権の所在まで変わるため、慎重に検討することが大切です。
現在、主流となっている車の支払い方法は次の5つです。
- 現金一括払い
- 自動車ローン
- 残価設定クレジット(残クレ)
- カーリース
- クレジットカード払い
それぞれの支払い方法には異なる特徴と向いている人の傾向があり、「どの支払い方法が正解か」は一概には言えません。
また、単に金額だけで判断せず、「車を所有したいのか」や、「数年ごとに乗り換えるのか」「10年以上乗る予定か」などのライフプランも重要な判断材料となります。
以下の表に、それぞれの車の支払い方法の特徴をまとめました。ご自身の状況と照らし合わせながら、どの支払い方法が最も良さそうか確認してみてください。
支払い方法 | 初期費用 | 月々の支払い | 総支払額の傾向 | 所有権の有無 | おすすめな人の特徴 |
---|---|---|---|---|---|
現金一括払い | 高 | なし | 最も安く済むことが多い | 購入者 | 一括で支払える資金があり、長く車を使いたい人 |
自動車ローン | 頭金が必要な場合あり | 金利を含む高めの支払い | 金利分が追加され高くなる | 完済後に購入者へ移転 | 所有したいが、分割で支払いたい人 |
残価設定クレジット(残クレ) | 頭金あり・なし選択可 | 車両価格の一部のみを支払うため負担は軽め | 最終回の支払い額で変動 | 原則リース会社 (買取時は移転) | 月々の負担を抑えつつ、数年後の選択肢を残したい人 |
カーリース | 基本的に不要 | 税金や保険、車検費用を含んだ定額制 | やや高め | リース会社 | 初期費用を抑えて気軽に新車に乗りたい人 |
クレジットカード払い | 限度額内の一括または分割 | 分割時は金利負担が大きく月々の支払いが高くなりがち | 高くなりやすい | カード会社 (完済後に移転) | 限度額に余裕があり、ポイントが欲しい人 |
各支払い方法について、次の章からさらに詳しく紹介していきます。
【現金一括払い】総支払額を最も抑えられる支払い方法

まずは、現金一括払いの具体的なメリットとデメリットについて詳しく見ていきましょう。
現金一括払いのメリット・デメリット
現金一括払いは、もっともシンプルかつわかりやすい支払い方法です。
ディーラーや販売店に車の購入費用を全額一括で支払うため、金利や手数料が一切かからず、総支払額は最も安くなります。
また、契約と同時に車の所有権が購入者となるため、車のカスタマイズや売却などの自由度も高いというメリットがあります。
ただし、まとまった資金が必要な点は大きなデメリットで、購入後の生活資金や急な出費への備えも踏まえて判断することが大切です。
【現金一括払いのメリット】
- 総支払額が最も安く済む
- 自由にカスタマイズや売却ができる
- ローン審査の手間が不要、手続きがシンプル
- 月々の支払いがなく精神的な負担が少ない
【現金一括払いのデメリット】
- 手元の預貯金が大きく減少する
- 急な出費への備えが不十分になるおそれがある
- 自己資金の範囲内で車種やグレードを決める必要がある
現金一括払いがおすすめな人
現金一括払いは、すべての支払い方法の中で総支払額が最も低いため、十分な預貯金があり、車を長く大切に使いたい方に適しています。
現金一括払いは、以下のようなタイプの方におすすめです。
- 購入後も金銭的な余裕が見込める方
- 金利や手数料なしで、最安で車を手に入れたい方
- 自由にカスタマイズや売却ができる「所有できる車」が良い方
- 車の利用期間が長期にわたる予定の方
【自動車ローン】月々の支払いで無理なく車を所有

ローンには主に「銀行マイカーローン」と「ディーラーローン」の2種類があり、それぞれ金利や手続きの面で違いがあります。
ここでは、この2つのローンの違いを比較し、自動車ローンのメリット・デメリット、おすすめな人を紹介します。
銀行マイカーローンとディーラーローンの違い
自動車ローンには、金融機関が提供する「銀行マイカーローン」と、自動車ディーラーが提供する「ディーラーローン」があります。
以下に、それぞれのローンの違いをまとめました。
項目 | 銀行マイカーローン | ディーラーローン |
---|---|---|
金利 | 低め(年1~3%) | 高め(年4~9%) |
審査 | ・厳しい ・数日〜1週間程度かかる | ・比較的通りやすい ・スピーディに契約できる |
所有権 | 購入者 | 完済までディーラーや信販会社が 所有権を保有 |
手間 | 銀行とのやりとりが必要 | 車の契約と同時に申込み可能で、 手続きが簡単 |
銀行ローンは金利が低く総支払額を抑えやすい一方で、申込みや審査に手間と時間がかかります。
一方、ディーラーローンは車の購入時に契約できるため手間は少ないですが、金利は高めで支払い総額はやや割高になります。
自動車ローンのメリット・デメリット
自動車ローンを利用すれば、手元にまとまった資金がなくても車を購入できます。ただし、金利の負担や所有権の扱いなど、気をつけたい部分もあります。
自動車ローンの主なメリットとデメリットは、次のとおりです。
【自動車ローンのメリット】
- 初期費用を抑えられる
- 自分名義で車を所有できる
- 銀行ローンを活用すれば低金利
【自動車ローンのデメリット】
- 総支払額が現金一括より高くなる
- 審査に通らないと利用できない
- ディーラーローンは金利が高めで、完済まで所有権が自分にならない
自動車ローンがおすすめな人
自動車ローンは、手元資金を温存しながら、計画的に支払いを進めたい方に向いている支払い方法です。「同じ車に長く乗り続けたい」と考えている方に特に向いています。
自動車ローンは、以下のようなタイプの方におすすめです。
- 預貯金を大きく減らさずに車を手に入れたい方
- 月々の支払いで計画的に返済したい方
- 自分名義で車を所有し、長期間乗り続けたい方
ローン契約に関するトラブルを防ぐためにも、契約前には必ず内容をよく確認することが大切です。特に金利や返済期間、所有権の扱いについては、曖昧な状態で契約しないように注意しましょう。
ローン契約について詳しく知りたい方は、以下の公的機関の情報も参考にしてみてください。
貸金業法のキホン|金融庁
契約の基礎知識─自動車編─ 第2回 車を買う前に(2)車にかかる費用|独立行政法人国民生活センター
株式会社クルカCEO 早川 由紀夫からのコメント
【残価設定クレジット】月々の支払いを抑えて新車に乗る

残価設定クレジットの契約には一定の制限があるため、仕組みを理解したうえで利用することが大切です。
以下で、詳しく見ていきましょう。
残価設定クレジットの仕組み
残価設定クレジットは、車の価値の一部をあらかじめ将来の「下取り価格」として設定し、残りの金額だけをローンで支払っていく仕組みです。
たとえば、車両本体価格が300万円で契約終了時の残価が150万円と設定された場合、実際に支払うローン金額は150万円となります。この150万円を、3年や5年などの契約期間で分割して支払います。
なお、契約満了時には以下の3つから選べます。
- 乗り換える
- 返却する
- 残価を支払い、そのまま乗り続ける
残価設定クレジットのメリット・デメリット
残価設定クレジットには、元金が少なく済むため、通常のオートローンよりも月々の支払いが軽くなるという大きなメリットがあります。
一方で、金利がやや高めに設定されているケースが多く、結果的に支払総額が大きくなりがちな点に注意が必要です。
残価設定クレジットの主なメリットとデメリットは、以下のとおりです。
【残価設定クレジットのメリット】
- 月々の支払いを抑えられる
- 契約や手続きが簡単
- 短期間で車を乗り換えやすい
- 契約時に最低限の車両価値が設定されている
【残価設定クレジットのデメリット】
- 金利がやや高め
- 使用制限がある
- 追加費用のリスクがある
- 車の所有権がない
- 中途解約したい場合は、残債の一括支払いが必要
残価設定クレジットがおすすめな人
残価設定クレジットにはさまざまな注意点がありますが、条件が当てはまれば便利に利用できます。
以下のようなタイプの人は、残価設定クレジットがおすすめです。
- とにかく月々の出費を抑えたい方
- 3〜5年で車を乗り換える予定がある方
- 転勤や結婚・出産など、ライフスタイルが変化しやすい方
契約後のトラブルや後悔を防ぐためには、購入時に「車をどれくらいの期間使うか」を具体的にイメージしておくことが大切です。
株式会社クルカCEO 早川 由紀夫からのコメント
【カーリース】税金・車検込みの月々定額で手間いらず

カーリースは自動車ローンと異なり、契約期間が終われば車を返却するだけなので、ライフスタイルに合わせた柔軟な使い方が可能です。
ここでは、カーリースとローンの違いとメリット・デメリット、おすすめな人の特徴を紹介します。
カーリースとローンの違い
カーリースとローンはどちらも月々の支払いが発生しますが、「車を借りる」か「車を買うか」という根本的な違いがあります。それぞれの特徴を、表で見比べてみましょう。
項目 | カーリース | ローン(マイカーローン) |
---|---|---|
支払いの目的 | 車を「使う」ための月額料金 | 車を「買う」ための分割支払い |
所有者 | リース会社 | 購入者本人 (ローン完済までは金融機関などが所有者の場合あり) |
契約終了後 | 基本は返却 (買取できるプランもあり) | 自分の車として所有可能 |
月額料金に含まれる費用 | 自動車税・重量税・自賠責保険、 車検費用などが含まれる (プランによる) | 車両代のみ (税金・保険・メンテナンス費用は別途必要) |
初期費用 | 原則不要 | 必要になることが多い |
メリット | ・月額定額で維持費が把握しやすい ・気軽に新車に乗れる | ・自由にカスタムや売却ができる ・自分の資産になる |
デメリット | ・利用者に所有権がない ・走行距離やカスタマイズに制限がある ・中途解約が難しい | ・維持費の管理が必要 ・初期費用や金利の負担が発生する ・税金の支払いや車検などの手間が発生する |
上記のように、カーリースとローンは異なる特徴があり、ライフスタイルや用意できる資金によって向き不向きが分かれます。どちらがご自身に合っているのか、複数の視点で検討することが大切です。
カーリースのメリット・デメリット
カーリースは便利なサービスですが、メリットとデメリットを正しく理解しておくことが大切です。以下に、カーリースの主なメリット・デメリットをまとめました。
【カーリースのメリット】
- 初期費用を抑えられる
- 毎月の支出が一定で管理しやすい
- 車の維持管理に関する手続きの手間を省ける
- 常に最新の車種を楽しめる
【カーリースのデメリット】
- 原則として契約期間中の中途解約ができない
- 長距離移動が多い人には不向き
- カスタマイズの自由度は低め
カーリースがおすすめな人
カーリースの契約年数は、リース会社やプランによってさまざまです。ただ、契約満了時は原則車を返却するため、「とりあえず数年間だけ乗りたい」という方にもご利用いただけます。
また、車に関する管理や手間を軽減できるため、購入するよりも気軽に新車に乗りたい方に向いています。
その他、次のような方に、特にカーリースがおすすめです。
- 月々の支払いのみで新車に乗りたい方
- 車関係の支払いをまとめて管理したい方
- メンテナンスや各種手続きの手間を減らしたい方
- 事業用として車を利用し、リース料を経費計上したい法人・個人事業主
- 安く車を入手したいものの、中古車に抵抗がある方
- 最新モデルを手軽に試してみたい方
- クレジットやローンを利用したくない方
上記の項目に一つでも当てはまる方は、カーリースも選択肢として検討してみましょう。
リース会社によって扱っている車種やプランが異なるため、まずは複数のリース会社を比較してみるのもおすすめです。
株式会社クルカCEO 早川 由紀夫からのコメント
【クレジットカード払い】ポイントが貯まるが注意点も多い支払い方法

ここでは、車をクレジットカード払いで購入するメリット・デメリットと、向いている人の特徴について紹介します。
クレジットカード払いのメリット・デメリット
クレジットカード払いは、上手に活用すればポイントやマイルを効率的に貯められる支払い方法です。
ただし、車両本体価格の全額支払いをクレジットカードで受け付けている販売店は非常に少なく、利用できるのは頭金やオプション費用の一部のみに限られるのが一般的です。
クレジットカード払いの主なメリットとデメリットは、以下のとおりです。
【クレジットカード払いのメリット】
- ポイントやマイルが貯まる
- 引き落とし日まで支払いを先延ばしできる
- 支払いを管理しやすい
【クレジットカード払いのデメリット】
- 車両本体の支払いに対応する販売店は少ない
- 車両本体の全額決済は難しい
- 分割払いやリボ払いは金利が高く、支払総額が増えやすい
- 販売店によっては手数料が上乗せされる
クレジットカード払いがおすすめな人
クレジットカード払いが向いているのは、次のような方です。
- 高還元カードで一括払いができる方
- 頭金や諸費用など、一部の支払いに使いたい方
- 実際の支払いまで猶予が欲しい方
反対に、車両価格のほとんどを分割払いやリボ払いで支払いたいと考えている方には、あまりおすすめできません。クレジットカードは手軽に使える一方で、「金利の高さ」という大きなデメリットもあるため、計画的に利用することが大切です。
株式会社クルカCEO 早川 由紀夫からのコメント
ライフステージ・目的別!あなたに最適な支払い方法診断
どの支払い方法が最適かは、人生におけるタイミングや車に求めるものによって大きく異なります。
たとえば「とにかく月々の負担を軽くしたい人」と「長く大切に乗りたい人」では、最適な選択肢が変わります。
ここでは、代表的な4つのライフステージと、それぞれに合った支払い方法を紹介します。ご自身の状況に一番近いケースを見つけて、車選びの参考にしてみてください。
ケース1:初めて車を買う20代・独身の方
社会人になって初めて車を手に入れたいという方にとって、ネックになるのはやはり「初期費用の大きさ」です。特に20代のうちは十分な貯金がない方も多く、車両価格の全額をすぐに用意するのは難しいでしょう。
そのようなライフステージで有力な選択肢となるのが、残価設定クレジットやカーリースです。どちらも月々の支払い負担を抑えつつ、新車に乗ることができます。
さらに、契約期間を短めに設定できるため、将来的な転職や結婚、引っ越しなどのライフスタイルの変化にも柔軟に対応できます。
【おすすめの支払い方法:残価設定クレジット、カーリース】
ケース2:子育て世代の30代・ファミリー
お子さんの送り迎えや家族での買い物、週末のレジャーなど、子育て世代にとって車は欠かせない存在です。この世代では、「長く同じ車に乗ることを前提とする方」と、「ライフスタイルの変化に柔軟に対応したい方」の両方が存在します。
たとえば、将来的に所有権が欲しいと考えている方には、中古車の一括購入や金利の低い銀行マイカーローンがおすすめです。購入すれば自分の資産になるため、長く乗るほどコスト面でも有利です。
一方、転勤や家族構成の変化など、数年後に車を見直す可能性がある方には、クローズドエンド方式のカーリースや、残価設定クレジットもおすすめです。
どちらにも、月々の支払いが抑えられ、維持費込みで家計の見通しが立てやすくなるというメリットがあります。
【おすすめの支払い方法:銀行系マイカーローン、残価設定クレジット、クローズドエンド方式のカーリース】
ケース3:車はたまにしか乗らないが、維持費は抑えたい方
普段はあまり車に乗らないけれど、いざというときには自分の車があると安心という方には、「カーリース」がおすすめです。
カーリースには、税金・保険・車検などの維持費があらかじめ含まれているプランも多く、年間を通じての出費を予測しやすくなります。特に長期リースでは月額料金が抑えられる傾向があり、家計管理のしやすさを重視する方に向いています。
【おすすめの支払い方法:カーリース】
ケース4:退職金などで資金に余裕があるシニア世代
退職金や長年の貯蓄でまとまった資金に余裕があるシニア世代には、金利や毎月の支払いに縛られない支払い方法が適しています。
特におすすめなのは「現金一括払い」です。現金一括払いは金利負担がない分、同じ車でも支払い総額を大きく抑えられて無駄がありません。
また、契約や手続きもシンプルなので、複雑なローン審査や手間を避けたい方にも安心です。
一方で、すべてを現金で支払ってしまうことに不安がある場合には、銀行系の低金利マイカーローンも選択肢となります。年金収入があれば審査に通る可能性もあり、まとまった資金を手元に残しながら、車を所有できます。
【おすすめの支払い方法:現金一括払い、銀行系マイカーローン】
車の支払い方法に関するよくある質問

ここからは、車の支払い方法でよくある質問をピックアップし、それぞれの疑問に対する回答を紹介します。車を購入する前に、ぜひチェックしてみてください。
Q1.ローン契約後に支払い方法を変更したり、繰り上げ返済したりできますか?
A:一度契約した支払い方法の変更は、原則としてできないケースがほとんどです。ただし、ローンの一部または全額を前倒しで支払う「繰り上げ返済」は、多くのローン会社で可能です。
繰り上げ返済によって利息負担を軽減できますが、手数料や手続きが発生することも多いため、事前にローン会社に確認しましょう。
Q2.頭金はいくらくらい用意するのが一般的ですか?
A:車を購入する際の頭金は、一般的には車両価格の20%〜30%程度が目安とされています。頭金を多めに用意すれば月々の返済額を抑えられ、総支払額の軽減にもつながります。
ただし、貯蓄をすべて頭金に充ててしまうと、万が一の出費に対応できなくなる可能性が高まります。頭金を入れてもゆとりを持って生活できるよう、バランスを考慮することが大切です。
Q3.年収に不安があるのですが、ローンは組めますか?
A:ローン審査では、年収だけでなく勤務形態や勤続年数、信用情報などをもとに総合的に判断されます。たとえば、派遣やパートなどの非正規雇用でも、安定的に収入がある場合は通ることも多いです。
審査に通過できる目安としては、年間返済額が年収の25%〜30%以内です。ローン審査に通るか不安な方は、まず仮審査を試してみることをおすすめします。
Q4.クレジットカードで車の代金を全額支払えますか?
A:車は高額な買い物になるため、カードの利用限度額を超えてしまうケースも少なくありません。そのため、カード決済に対応している場合でも、頭金の一部のみを支払うのが一般的です。
また、分割払いやリボ払いを選ぶと手数料や金利が高くなる傾向があるため、クレジットカードで車を購入する場合は、慎重に検討することが大切です。
Q5.個人売買で車を買う場合、どんな支払い方法がありますか?
A:車の個人売買ではローンや分割払いが使えないため、現金一括払いや銀行振込になるのが一般的です。やり取りの際には支払い完了を証明する領収書や、譲渡内容を記載した念書を必ず交わしましょう。
何らかの書面を残しておくことで、後日トラブルを防ぐことができます。また、名義変更や自動車税の手続きなども自己責任となるため、お互いに不明点がないよう事前に話し合う必要があります。
賢い支払い方法選びで理想のカーライフを。月々の負担を軽くするならクルカのカーリース

車の支払い方法には、現金一括・ローン・残価設定クレジット・カーリースなどがあり、それぞれに特徴があります。どの支払い方法がベストかは人によって異なるため、まずはご自身のライフスタイルや車の購入で譲れないポイントを明確にしてみましょう。
なかでも、「初期費用を抑えたい」「毎月の支払いを安定させたい」という方には、カーリースがおすすめです。
業界最安水準で人気の新車に乗れる「新車カーリース クルカ」なら、税金や諸費用などもコミコミで、車にかかる負担を最小限に抑えられます。 契約年数が3年と短期間のため、長期的な車の所有リスクを避けられるのも大きなメリットです。まずは「新車リース クルカ」公式サイトで、気になる車種の月額をチェックしてみてください。
この記事の執筆者

ちか
ライター
「日常使いは軽だけどクラシックカー好き。 近隣県までドライブ&ご当地グルメを堪能するのが休日の楽しみです!」
関連コラム
おすすめ車種
新車カーリースを探す
条件・用途から車を選ぶ
- 燃費性能で選ぶ
- 定員数で選ぶ
- おすすめ用途で選ぶ
CONTACTお問い合わせ
私達にお任せください!
分かりやすく丁寧にご案内いたします!
-
LINEでのお問い合わせ
お友達追加をしていただくと、
友達追加
メッセージでの問い合わせが可能です
株式会社クルカCEO 早川 由紀夫からのコメント