カーリース契約は頭金不要!頭金あり・なしのメリットとデメリットを解説|新車のカーリースはクルカ
  1. 新車カーリースクルカ
  2. カーリースお役立ちコラム
  3. カーリース記事一覧
  4. カーリース契約は頭金不要!頭金あり・なしのメリットとデメリットを解説
  1. HOME
  2. カーリースお役立ちコラム
  3. カーリース記事一覧
  4. カーリース契約は頭金不要!頭金あり・なしのメリットとデメリットを解説
  1. トップページへトップページへ新車カーリースクルカ
  2. カーリースお役立ちコラム
  3. カーリース記事一覧
  4. カーリース契約は頭金不要!頭金あり・なしのメリットとデメリットを解説

更新日 2025.08.27(公開日 2020.4.30)

カーリース

カーリース契約は頭金不要!頭金あり・なしのメリットとデメリットを解説

カーリース契約は頭金不要!頭金あり・なしのメリットとデメリットを解説

この記事の監修者

早川 由紀夫

株式会社クルカCEO

新車販売、カーリース業界の第一人者。2005年に設立したジョイカルジャパンでは、創業以来Founder 兼 COOとして「0」から店舗開発、店舗支援を現場で一から推進し続けた。2021年10月1日よりジョイカルジャパン代表取締役社長 CEOに就任。新車ECサイトでの販売にもいち早く取り組み、オンライン完結のカーリースサービスを普及させた。2019年には、月額2万円台〜の業界最安値を実現した短期カーリース専門会社「クルカ」を設立。常に顧客ニーズを捉えたサービスを展開し、カーライフの進化を牽引している。

「所有から利用へ。カーリースは、車との関係を再定義する、時代の潮流です。月々定額で新車に乗れる手軽さだけでなく、車との付き合い方をもっと自由に、もっとスマートな新しいカタチに。このメディアが、皆様のカーリース選びの羅針盤となるように、最新情報や役立つ知識を発信していきます。」

カーリースを検討する際、「頭金は必要なのだろうか?」と疑問に思う方は少なくありません。

結論からお伝えすると、多くのカーリースは頭金なしで契約できますが、頭金を支払うことで月々の負担軽減や審査の通過率向上などのメリットもあります。

ただし、頭金を入れると初期費用が増えるという大きなデメリットもあるため、資金計画やライフプランに合わせて検討することが大切です。

今回の記事では、カーリースにおける頭金あり・なしのメリットとデメリットを解説します。頭金以外に注意すべきポイントも紹介しているので、ぜひ参考にしてください。

この記事でわかること

  • カーリースでの頭金の有無によるメリットとデメリット
  • 頭金以外で注意したいポイント
  • 自分は頭金を支払うべきかどうかの判断基準

カーリースの頭金は必須ではないが、支払うとメリット多数

この章のまとめ!カーリースは頭金なしでも契約できるのが大きな魅力です。しかし、あえて頭金を支払うことで、月々の支払額を抑えられたり、審査に通りやすくなったりといったメリットがあります。

カーリースの頭金は必須ではありません。ただ、頭金を支払うことで月々の負担を軽減でき、審査を有利に進められる可能性があります。

カーリースで頭金が必須ではない背景には、契約満了時の車両価値(残価)を差し引いて月額料金を計算する「残価設定方式」があります。

この残価設定方式を採用することによって、頭金なしでも月々の支払いを抑えやすくしているのが、カーリースの主な仕組みです。

さらに、カーリースは「車を所有する」のではなく「契約期間のみ利用する」契約形態のため、もともと頭金を必須としない設計となっています。

ただし、一部のリース会社プランでは頭金・ボーナス払いが必須となる場合もあります。

頭金と申込金(申込証拠金)は別物

頭金と「申込金(申込証拠金)」は混同されやすい言葉ですが、全く異なります。申込金は契約の意思を示すために支払うお金で、契約成立後に頭金やリース料に充当されたり、条件によっては返金されることもあります。

なお、申込金を不要とするカーリースも多い一方で、プランや会社によっては契約時に必須となることもあるので、事前に確認しておきましょう。

早川 由紀夫

株式会社クルカCEO 早川 由紀夫からのコメント

☝️早川社長から一言アドバイス!
「頭金なし」の手軽さはカーリースの大きなメリットですが、ご自身の資金計画に合わせて頭金の利用を検討するのも賢い選択です。特に、月々のキャッシュフローを安定させたい方にとっては、頭金を入れる価値は十分にありますよ。

カーリースで頭金ありのメリットとデメリット

カーリースで頭金ありのメリットとデメリット
この章のまとめ!頭金ありプランは、最初にまとまった資金を支払うことで月々のリース料を抑え、審査通過や車種選びで有利になる点が魅力です。手元の資金に余裕があり、毎月の負担を軽くしてワンランク上の車に乗りたい方に向いている選択肢といえるでしょう。

ここでは、頭金ありプランを選んだ場合の、具体的なメリットとデメリットを詳しく解説します。

メリット①:月々のリース料を安く抑えられる

カーリースで頭金を払う最大のメリットは、月々のリース料金が安くなることです。契約時に頭金を入れることでリース総額が減り、その分借入額も少なくなるため、毎月の支払い額を抑えられます。

例えば以下のシミュレーション画像のとおり、総額300万円の車を7年リースする場合、頭金30万円を入れると月額が約3,570円安くなります。

総額300万円の車を7年リースで金利がかからない前提で計算すると、頭金なしでは月額約35,714円ですが、頭金を入れることで約32,143円となり、毎月の負担を軽減できます。

このように、月々の負担が軽くなることで家計の固定費を減らしやすくなり、長期的な節約にもつながります。

メリット②:審査に通りやすくなる

カーリース契約の審査では、契約者の返済能力が重視されます。そのため、頭金を支払うことで「一定の資金を用意できる=支払い能力がある」という証明になり、審査を有利に進められる可能性が高まります。

なかでも以下の状況に当てはまる方は、頭金を入れることで審査にプラスに働きます。

  • 年収が少ない方
  • 勤続年数が短い方
  • 過去の信用情報に不安がある方

審査に通るか不安な方は、無理なく支払える範囲で頭金を用意できないか検討してみましょう。

メリット③:ワンランク上の車やグレードが選べる

頭金を入れて月々のリース料を下げることで、同じ予算でも選べる車種やグレードの幅が広がります。

たとえば、「本当は上位モデルに乗りたかったけど、月額料金の都合で諦めていた」という方でも、頭金を入れることで希望のモデルに手が届く可能性があります。

特に、快適装備や安全機能が充実した上位グレードを選びたい方にとって、大きな魅力となるポイントです。

デメリット:契約時にまとまった資金が必要になる

カーリースの大きな魅力は、「初期費用ゼロ」で好きな車に乗り始められる手軽さです。しかし、頭金を入れる場合は契約時にまとまった資金を用意しなければならず、メリットが薄れてしまいます。

頭金は車両本体価格の一定割合が目安で、数十万円になる場合もあります。ご自身の状況によっては、教育費や住宅ローン、その他の突発的な出費など、将来のライフイベントに備える資金計画にも影響する可能性も考えられます。

資金に余裕がない場合は、無理に頭金を支払う必要はありません。心配な方は「新車リース クルカ」のように、頭金なしでも業界最安値で人気の新車に乗れるカーリースを検討するのがおすすめです。

カーリースで頭金なしのメリットとデメリット

カーリースで頭金なしのメリットとデメリット
この章のまとめ!頭金なしプランは、まとまった初期費用を用意せずに気軽にカーライフを始められる手軽さが最大の利点です。ただし、その分月々の支払い額は高くなるため、急な出費に備えたい方や手元の資金を他の用途に使いたい方に適しています。

次に、カーリースで頭金なしを選択するメリットとデメリットを紹介します。ご自身の状況に当てはめながら読み進めてみてください。

メリット:貯金を崩さず、計画的に車に乗り始められる

頭金なしでカーリースを利用すれば、契約時にまとまった資金を用意する必要がありません。そのため、急なライフスタイルの変化や出費が重なっている時でも、初期費用の負担を抑えてカーライフをスタートできます。

貯金を崩さずに車に乗り始められるため、計画的にお金を管理したい方でも安心です。ただし、月々の支払い額は頭金を支払う場合よりも高くなるため、毎月のやりくりを考えて契約することが大切です。

デメリット:頭金ありに比べて月々の支払額は高くなる

頭金を入れない場合、同じ契約年数・同じ総支払額でも月々の負担は高くなります。短期間では差が小さく感じられたとしても、契約期間が5年・7年と長くなると、総額で数十万円の違いになることもあります。

結果として、毎月の生活費や貯蓄計画に影響を及ぼし、自由に使えるお金が減る可能性も考えられます。

また、月々の支払いが高い状態が長く続くと、急な収入減や予期せぬ出費があったときに、家計への負担が一気に大きくなる恐れがあります。

特に長期契約を検討している方は、月々の支払いが続くことによる負担を事前にシミュレーションし、キャッシュフローに無理がないか確認しておきましょう。

早川 由紀夫

株式会社クルカCEO 早川 由紀夫からのコメント

☝️早川社長から一言アドバイス!
審査に不安がある方は、頭金を検討するのも一つの手です。しかし、無理をして頭金を用意するよりも、まずはご自身の収入に合った車種やプランを選ぶことが最も重要です。正直に当社のスタッフにご相談いただければ、最適なプランをご提案しますよ。

頭金だけじゃない!カーリースの初期費用と注意点

頭金だけじゃない!カーリースの初期費用と注意点
この章のまとめ!カーリースは頭金以外にも「月額リース料の前払い」や「申込金」が必要な場合があります。また、契約方式によっては契約満了時に「残価精算」で追加費用が発生するリスクもあるため、契約内容の確認が不可欠です。

カーリースでは、頭金以外にも契約時に必要となる費用があります。代表的な初期費用は次の3つです。

【頭金以外にかかる可能性のある初期費用】

  • 初月のリース料
  • 申込金(申込証拠金)
  • 車庫証明などの諸費用

上記の費用はリース会社やプランによって有無が異なるため、契約前に必ず見積もりを確認しておくことが大切です。

頭金とボーナス払いの違い

頭金とボーナス払いは、どちらも月々の負担を軽くする方法ですが、目的や支払いタイミングが異なります。

頭金とボーナス払いの違いについて、以下の表にまとめました。

比較項目 頭金 ボーナス払い
目的・効果 リース料金の元本を
最初に減らし、契約期間
全体の月々の支払額を
均等に下げる
年2回のボーナス月に
加算して支払うことで、
ボーナス月以外の
月々の支払額を下げる
支払うタイミング 契約時に一括で支払う 契約で定めた年2回
支払回数 契約時の1回のみ 契約期間中、毎年2回
金額の決め方 契約者が希望額を
比較的自由に設定できる
プランごとの加算額から
選択することが多い
審査への影響 資金力のアピールになり、
審査に有利になる傾向
ボーナスの安定性を
含めて判断される
向いている人 ・まとまったお金を用意できる人
・毎月の支出を一定にしたい人
・ボーナスが安定して支給される人
・毎月の支出を一定にしたい人

ご自身の資金状況や収入の安定さによって、どちらを選ぶか検討しましょう。

契約方式による「残価精算」のリスク

契約満了時に追加費用が発生するかどうかは、カーリースの契約方式によって異なります。

「オープンエンド方式」では、契約終了時に実際の車両査定額と、契約時に設定した残価を比較します。もし査定額が残価を下回った場合、その差額を請求されることがあります。

一方、「クローズドエンド方式」では、原則として残価精算は不要です。あらかじめ決められた走行距離や車両状態などの条件を守っていれば、返却時の高額な支払いが発生しないのが大きなメリットです。

「オープンエンド方式」と「クローズドエンド方式」は、どちらにもメリット・デメリットがあるため、ご自身が重視するポイントに合う契約方式を選びましょう。

カーリースの契約方式や種類についてさらに詳しく知りたい方は、以下のサイトをご参照ください。

自動車リースとは?|一般社団法人日本自動車リース協会連合会(JALA)

早川 由紀夫

株式会社クルカCEO 早川 由紀夫からのコメント

☝️早川社長から一言アドバイス!
見落としがちなのが契約満了時の「残価精算」です。弊社(クルカ)のように、お客様にリスクのない「クローズドエンド契約」を採用している会社を選ぶことが、後々のトラブルを避ける上で非常に重要です。契約前に必ず確認してください。

あなたは頭金を入れるべき?不要?

この章のまとめ!手元の資金に余裕があり、月々の支出を抑えたい方や審査に不安がある方は頭金の利用がおすすめです。一方、初期費用をかけずにすぐに車に乗りたい方や、手元資金を他の用途に使いたい方は頭金なしのプランが向いています。

カーリース契約で頭金を入れたほうが良いかどうかは、ライフスタイルや資金計画によって異なります。以下に、頭金あり・なしそれぞれが向いている人の特徴をまとめました。

【頭金ありがおすすめな人】

  • 手元の資金に十分な余裕がある人
  • 月々のランニングコストをできるだけ抑えたい人
  • 希望車種の審査に通るか不安な人
  • 家計管理をシンプルにしたい自営業・個人事業主

【頭金なしがおすすめな人】

  • 初期費用を支払わず、すぐ車に乗りたい人
  • 貯金を崩したくない人、手元にお金を残したい人
  • 転勤や結婚など、近い将来のライフプランが不確定な人

頭金を入れるかどうか迷ったときは、まず頭金なしで見積もりを取り、複数社でシミュレーションを比較してみましょう。そのうえで、ご自身の都合が良いと感じるほうを選ぶのがおすすめです。

「新車リース クルカ」には、カーリースに精通した専門スタッフが在籍しており、一人ひとりのライフプランやご予算に合わせて最適なプランをご提案いたします。

車種やオプション選びまで幅広くサポートしておりますので、ぜひお気軽にご相談ください。

カーリースの頭金に関するFAQ

カーリースの頭金に関するFAQ

ここからは、カーリースの頭金について、よくある質問と回答を紹介します。カーリースの契約や資金計画を検討する際の参考にしてください。

Q. 頭金なしだと審査に不利になりますか?

A. 頭金を入れないからといって、審査で必ずしも不利になるわけではありません。安定した収入があり、過去の信用情報に問題がなければ、頭金なしでも審査に通る可能性は十分にあります。

ただし、頭金を入れることで支払い能力を示せるため、結果的に審査が有利に進むこともあります。年収や職歴に不安がある方は、頭金ありのカーリースも検討すると良いでしょう。

Q. 頭金の相場はいくらくらいですか?

A. 頭金の金額は契約者が希望額を設定できることが多く、10万円単位など柔軟に決められます。無理のない範囲で設定しましょう。

Q. 頭金とボーナス払いは併用できますか?

A. リース会社やプランによりますが、併用可能な場合もあります。どちらも支払うことで、頭金で契約期間全体の月額料金を下げつつ、ボーナス払いでさらに月々の負担を軽減できます。

ただし、支払いスケジュールが複雑になるため、事前に計画を立てておくことが大切です。

Q. 頭金はいつ、どのように支払いますか?

A. 頭金の支払い方法は会社によって異なり、「指定期日までの振込」「現金支払い」「クレジットカード払い」などがあります。具体的な支払い方法や期限については、ご利用予定のカーリースにお問い合わせください。

Q. 個人事業主ですが、頭金は経費にできますか?

A. 頭金はリース契約時の「前払費用償却」として計上し、リース期間にわたる償却で費用に振り替える方法が一般的です。なお、プライベートと兼用する場合、月々のリース料やメンテナンス費用などは事業使用の割合に応じた按分処理が必要です。

正しく経費処理するためにも、具体的な会計処理は税理士などの専門家に相談することをおすすめします。

まとめ:計画的なカーライフはクルカにご相談を

まとめ:計画的なカーライフはクルカにご相談を

カーリースの頭金は必須ではありませんが、上手に活用することで、月々の負担を抑えたり、審査に通りやすくなったりといったメリットがあります。

新車リース クルカ」では、頭金0円から選べるプランをご用意しており、さらに残価精算のリスクがないクローズドエンド契約を採用しています。

オンラインで簡単に見積もりから契約まで完結でき、業界に精通した専門スタッフが一人ひとりのニーズに合わせた最適なプランをご提案いたします。

公式サイトから、具体的な車種の料金シミュレーションをご利用いただけます。頭金あり・なしのカーリースで迷っている方も、気になる車種の月額料金をぜひチェックしてみてください。

この記事の執筆者

ちか

ちか

ライター

「日常使いは軽だけどクラシックカー好き。 近隣県までドライブ&ご当地グルメを堪能するのが休日の楽しみです!」

関連コラム

新車カーリースを探す

条件・用途から車を選ぶ

CONTACTお問い合わせ

私達にお任せください!

分かりやすく丁寧にご案内いたします!

PAGETOP

  1. 新車カーリースクルカ
  2. カーリースお役立ちコラム
  3. カーリース記事一覧
  4. カーリース契約は頭金不要!頭金あり・なしのメリットとデメリットを解説