プリウスの燃費はどのくらい?|新車のカーリースはクルカ
  1. カーリースお役立ちコラム
  2. クルマ選び記事一覧
  3. プリウスの燃費はどのくらい?
  1. HOME
  2. カーリースお役立ちコラム
  3. クルマ選び記事一覧
  4. プリウスの燃費はどのくらい?
  1. トップページへトップページへ
  2. カーリースお役立ちコラム
  3. クルマ選び記事一覧
  4. プリウスの燃費はどのくらい?

更新日 2023.08.14(公開日 2021.4.5)

クルマ選び

プリウスの燃費はどのくらい?

プリウスの燃費はどのくらい?

この記事の監修者

飯野 貢司

自動車マーケティング戦略研究員

中古車販売業に、7年携わる。その後、株式会社ガリバーインターナショナル(現:株式会社IDOM)に入社。店長勤務を経て、本社新車事業・法人営業・採用・車両仕入など様々な分野に携わり合計19年間勤務。現在、株式会社ジョイカルジャパンにて、新車業販・直営店業務・オークション売買など、主にクルマのリセールバリューに関わる部分に配属。2024年より沖縄レンタカー事業の兼務を始めた。

軽自動車から、コンパクトカー・ミニバン・SUVに至るまで、最新の『納期』『値引き』情報を基にグレード間の装備差などに注目して、購入しても3年後や5年後に損をしないオススメの購入方法や、車種・グレード・装備といったものを徹底紹介します!lab研究員として、長年の経験から自動車に関する知識やアドバイスも行います。

プリウスといえば燃費の良い車というイメージを持っている方が多いでしょう。世界初の量産ハイブリッド専用車としても知られ、燃費効率の高い車種の地位を確立しています。では実際、プリウスの燃費はどのくらいなのでしょうか?

今回はプリウスの燃費性能について、カタログスペックや他のセダン車との比較、ガソリン代の目安などをご紹介します。プリウスの燃費を詳しく知りたい方はぜひチェックしてみてくださいね。

プリウスの燃料は?

プリウスの燃料は?

プリウスは、電気とエンジンを動力にして走るハイブリッドカーです。電気とエンジンを均等に使うというわけではなく、電気は補助的な役割なので、大部分はガソリンを燃料にしたエンジンが動力を担っています。

エンジンだけを動力にする車種に比べると、エンジンに加えてモーターが補助するので、燃費性能が優れているのです。

プリウスにはハイブリットモデル以外に、「プリウスPHV」というプラグイン・ハイブリットを搭載したモデルもあります。通常のプリウスと同様に、ガソリンエンジンを動力源にしていますが、より電気の力を強化しているのが特徴です。

家庭用コンセントや専用充電器などの外部電源から充電可能で、フル充電をすれば約70kmもの距離を走行することもできます。充電状態や走行距離によってはガソリンなしでも走行できるようになるということです。

プリウスの燃費はどのくらい?

 プリウスの燃費はどのくらい?

プリウスの燃費は、トヨタのホームページで公開されている主要諸元表などで確認することができます。トヨタで公開しているプリウスの燃費性能を下記の表にまとめました。

グレード 燃費(WLTCモード)
Z(プラグインハイブリッド) 26.0km/L
Z
(ハイブリッド・2WD)
28.6km/L
Z
(ハイブリッド・E-Four)
26.7km/L
G
(ハイブリッド・2WD)
28.6km/L
G
(ハイブリッド・E-Four)
26.7km/L

参考:「トヨタ プリウス グレード一覧

1ヶ月にかかるガソリン代の目安

1ヶ月にかかるガソリン代の目安

プリウスに乗ると、1ヶ月のガソリン代はどのくらいになるのでしょうか?ガソリン代は、走行距離、ガソリン単価、燃費で計算することができます。ただし、走行距離は仕事や生活など様々な条件に影響されるので、平均走行距離を算出することは難しいです。

例えば、通勤に20日間往復20km計400km、週末のドライブや買い物で合計100km運転し、1ヶ月合計500km走行するとします。

計算式に当てはめてみると、以下のようになります。

500km(走行距離)×172円(2023年8月現在のガソリンの平均価格)×26km/L~28.6km/L(燃費)=3,006円~3,307円

参考 https://e-nenpi.com/gs/prefavg

走行距離やその時のガソリン価格、プリウスのグレードにもよるものの、1ヶ月3,000円前後のガソリン代で乗ることができるでしょう。

プリウスの走行性能は?

プリウスの走行性能は?

プリウスの燃費性能の高さは、走行性能と深い関わりがあります。燃費性能と合わせて、プリウスの走行性能についても確認していきましょう。

雪道でも安定した走りを実現するE-Four(電気式4WDシステム)

プリウスには、E-Fourという電気式4WDシステムが搭載されています。路面状況に合わせてスムーズに4WDに切り替わり、雪道でも安定した発進、走行を実現しています。

プリウスの軸となるシステムでありながら、コンパクト・軽量に設計されているので、足元のスペースや荷物の容量など室内空間に圧迫していない点が特徴です。

重心高を低くしたボディによる安定感

パワートレーンを低配置化したことによって、従来型よりも重心を低く設計されています。重心が低いボディを採用したことで、操縦安定性に優れ、振動やふらつきも少ない乗り心地を実現しました。安定感・快適性に優れ、気持ちの良いドライブを楽しむことができます。

その他の走行性能

その他にも、安定感や静粛性などを実現する走行性能が数多く備わっています。主な走行性能に関わる機能は以下の通りです。

  • 高剛性、高強度ボディ:快適な乗り心地と優れた操縦安定性、静粛性を実現するボディ
  • ダブルウィッシュボーン式サスペンション:荒れた路面や段差でのショックを軽減するサスペンション
  • レーザースクリューウェルディング:ボディ剛性を大幅に向上させる結合加工

プリウスがおすすめのユーザー

プリウスがおすすめのユーザー

プリウスの特徴は、やはり燃費性能の高さです。できるだけガソリン代を抑えたい方やガソリン代を含めた維持費用を節約したいという方には、プリウスをおすすめします。様々な車種のなかでも燃費性能はトップクラスでコストパフォーマンスが高いです。

また、燃費性能の高さにもつながる、走行性能にも優れています。安定感のある走り、静かでスムーズな走りを求める方にもプリウスがおすすめです。

トヨタ プリウスの新車カーリース・サブスクはこちら

まとめ

今回は、プリウスの燃費性能について詳しく解説しました。

プリウスは、カタログ燃費・実燃費ともにトップクラスの燃費性能を誇り、1ヶ月のガソリン代においても比較的安く、コストパフォーマンスに優れています。燃費性能だけでなく、走行性能にも優れ、安定感や静粛性も特徴です。プリウスの燃費性能を詳しく理解して、ぜひ購入・利用を検討してみてくださいね。

この記事の執筆者

関 秀紀

関 秀紀

クルカ営業部 マネージャー

「大学卒業後に某大手自動車メーカー系のリース会社を経て、クルカに入社。 リースキャリアは前職から合わせて5年。普段は営業職としてお客様に最適な車選びをご提案しています。 前職時代には保険人募集の資格を取得。自動車保険の提案も経験しており、安心・安全なカーライフのサポート。車選びと保険の相談は、是非、関までご連絡ください! 一人ひとりのお客様に良いご提案ができるようがんばります。」

関連コラム

新車カーリースを探す

条件・用途から車を選ぶ

営業時間変更のお知らせ

平素より新車リースクルカのご愛顧を頂き誠にありがとうございます。
誠に勝手ながら、7月9日(水)は社内行事のため営業時間を変更させて頂きます。

2025年7月9日(水) 営業時間:10:00~12:30

※事故や故障などお急ぎのご用件がございましたら公式LINEよりお問い合わせください。

お客様にはご不便をおかけいたしますがご理解のほどよろしくお願いいたします。
尚、7月10日(木)は通常通りの営業時間10時~18時の営業となります。

ご理解の程宜しくお願い致します。

CONTACTお問い合わせ

私達にお任せください!

分かりやすく丁寧にご案内いたします!

PAGETOP

  1. HOME
  2. カーリースお役立ちコラム
  3. クルマ選び記事一覧
  4. プリウスの燃費はどのくらい?